表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

377/412

第377話 縁談狂想曲ー再々演ー?????




 「(いのり)よ。其方(そち)は、何故そこまで怒っておるのだ?」

 「愛茉(えま)さまったら。本当に、底意地がお悪ぅございまする。()()()()()()()、真っ先に当事者へと教え伝えるべき。そうでございませぬか?」


 結局の所はと云うと。

 ”武の尾噛(おがみ)”断絶の未来を恐れ、遙々”倉敷”にまで乗り込んできた(くう)は。


 「……義姉上(あねうえ)さまは、此度の”縁談”。然り纏まるまで、滞在する構えを見せておりまする」

 「じゃろう、のぉ……じゃが、其方には言い訳の様に聞こえるやも知れぬだろうが。一応此方(こなた)は、彼の者の”倉敷”行きを止めたのじゃ……」


 ────まぁ、流石に衝撃的(ショッキング)な話だったせいか、此方の忠告に従わなんだ様、じゃがのぉ。


 まるで他人事の様に、そう嘯く”斎王(さいおう)”の様子に。祈のこめかみに、一瞬だけ青筋が浮かぶ。


 「……ご冗談を。守護神<朱雀>が巫女さまの、最上位の”言霊”。その内容を疑う者なぞ、この帝国内。何処にも()りませぬが故に。如何に我が義姉(あね)とて、心穏やかでいられる訳もありますまいて」


 『ご自身の”お立場”と、今までの”言動”を。一度くらいは振り返り考えてみろや。おおん?』


 今の祈の言葉を意訳すると、大凡この様な内容となる。


 『お前の家。このままだと、息子の代で確実に終わるから』


 そうきっぱりと云われてしまえば。

 母親たる者、冷静でいられる訳も無い。


 そんな絶望の直中に在って。解決策と云う一つの光明を、同時に提示されたりでもしたら。


 「そりゃ、そうじゃ。当然、藁をも掴もうとする。わなぁ……」

 「そのお陰様をもちまして。当家は、要らぬ騒動の火種を抱えたまま。恐々たる日々を、過ごして往かねばならなくなり果てました……」


 兄(のぞむ)の”尾噛”へ、可愛い娘たちの中から嫁に出す。

 祈もそのこと自体は、特に反対する気も抵抗感も無いつもりだ。だが……


 「……先ず、()()()()。そうは思われませぬか?」

 「う……うむ……」


 そもそも、相手の”嫡男”は。漸く分別が付く様になり始めたばかりの、未だ数え3つの()()に過ぎぬのだ。

 その様な子供相手に。


 「……”相性”。それを考える以前の。そもそも、始まってすらいないお話ではありますまいか?」

 「…………うぐぅ」


 大量の涙を必死に堪える親友(とも)の様子に、一度だけ深く息を吐いて。祈は追求の手を緩めた。


 「……少し、言い過ぎてしまいました。申し訳ありませぬ、愛茉さま」

 「いや、此度の一件は。本当に、此方(こなた)が悪かった……悪かったのじゃあっ!」


 堰を切るかの如く、両の眼から止め処なく涙が零れて。とうとう泣き出した愛茉の様子に。

 祈は一瞬、どうして良いのか解らなくなるくらい狼狽えてしまった。


 「……もうっ、愛茉さまったら。どうか泣き止んでくださいまし……」


 出逢った当時に比べたら。

 ふたりの目線の位置から。完全に立場が入れ替わり……


 (ああクソ、もうっ。慰めるためとは云え、大人の女性を抱き抱える……だなんて。絶望的にできねぇ()()()()()()自分の身体が、本当に恨めしいったらっ!)


 まさかこの様な事態に在って。

 自身の劣等感(コンプレックス)を、激しく擽られるとは思っていなかっただけに。

 成熟した大人の女性の身体へと変貌を遂げつつある愛茉に対し。


 (ああもうっ! 色々出てきてるし、何だか凄く柔らかいし。更には良い匂いするしで。本当に羨ましいったらないなぁっ!!)


 同じ女性として。祈は敗北感と、深い嫉妬心を覚えた。



 ◇ ◆ ◇



 「……実は、の。あの”神託”を尾噛の室(=空のこと)に告げたのは。完全に此方の独断であったのだ。更にはそのせいで、此方の”先見”の状況が次第に悪化してしもうて……」


 <朱雀>の”神託”の内容は。

 祈の娘たちの内の、誰かを法斗(のりと)が娶ることができたならば。

 血の限界が近い(のぞむ)の”尾噛”は。邪竜の血を補完し、家は大きく栄えるであろう────そういった内容だ。


 「それ自体は。其方の6人在る娘の内、誰でも良かったのじゃが……」


 <朱雀>の巫女として、長き研鑽を続けてきた成果が漸く出始めたのか。

 近い未来を視る瞳を得るに到った愛茉は。


 「未だ此方の”先見”程度では。<朱雀>さまの様に、全てを見通せる訳ではないと云うのに……」


 気になる身内の話のせいか。”神託”のその先を、どうしても視てみたくなってしまった愛茉は。


 「……其処では、祈の長女、次女と彼方(あちら)の嫡男が。元気な赤子を抱え、それはもう仲睦まじく過ごしておったのじゃ」


 ”先見”の内容に安堵しつつも愛茉は。

 思わず(ひかり)帝を通し、四天王たる望へ詳細を伝え。


 其処に、血族の存続という光明を見出した(くう)はと云うと。


 「……だから、倉敷に義姉さまが法斗を連れてお見えになった、と……」

 「うむ」


 空が(れい)(さん)との仲に固執していたのは。


 「……”神託”では、なかったのですね」

 「そうじゃ。その未来は、此方の”先見”の中での話でしかないのじゃ」


 一応、愛茉は。そのことを然り伝えたつもりであったのだが。


 「……これも。此方の軽率が故の()()()()……であろ。ほんに相済まなんだ」


 空の焦燥に。後々になって気付き、少しだけ引っ掛かりを覚えた愛茉は。

 本来、<朱雀>からは特に戒められてきた筈の、同じ未来への”先見”を幾度か試みたのだが。


 「────何故か。あの時とは違い、どうしても上手くいかなかった」


 全く視えない。それこそ、暗闇だった場合は。

 未来(さき)は、無い。そういうことだ。


 「それどころか、祈よ。其方の娘たちの将来も。無ぅなっている未来ばかりが出て来て……」


 玲と賛に拒絶されてしまった法斗が。

 怒りに任せ、二人を無残に斬り捨てる未来や。


 法斗に嫌悪感を抱いているらしき(せい)の手に依って、法斗が呪い殺されてしまう未来に。


 「一番凄惨であったのは……」


 今も、法斗に仄かな恋心を寄せている(しろ)が、何時しか嫉妬に狂い。


 「止める者も居らぬまま。姉共々、全員を……」


 祈の留守中を狙い。上級魔術<煉獄(インフェルノ)>に依って、倉敷の街が炎の海に呑み込まれてしまう未来も、中には在るのだと云う。


 「此方は怖く……其方には。どうしても、このことを伝えられのぉなってしもうて。何故か、<朱雀>さまは。何も此方に云うてはくださらぬのじゃ……」

 「愛茉さま……」


 刻の流れ。

 その制約に縛られ、生きてゆかねばならぬ生物にとっては。


 先の未来を知る。それ自体が。


 (ぶっちゃけ。()()()()()なのさ。どうやら<朱雀>の巫女は、好奇心に負けてしまったらしいな。今の彼女は、<朱雀>に依って”最悪の結末”。それしか視えない様にされているのさ)

 (……とっしー、それって?)


 (────簡単に云ってしまえば。これは、<朱雀>の()()()()()って奴だろうさ。彼女が焦って未来を視ようと足掻けば足掻くほど。より酷い結末しか出て来なくなる類いの、な?)


 ま。一種の呪い、さ。


 呪術を極めた者からの言葉であれば。

 妙に得心を覚えて祈は。


 (……何処までも、私たちってば。周りに振り回されただけって奴かぁ……)

 (ああ。望の尾噛が、血の限界を迎えているのは、きっとその通りなンだろうが。お前さんも、何となく薄々は気付いてたンだろ?)


 今までの、そう大して長くもない人生を振り返り祈は。


 「……ずっと、そんなのばっかだよ。私は」


 誰に愚痴を溢せば良いのか。

 それすらも解らないまま。ただひとり、ぽつりと呟くだけに留まった。



誤字脱字等ありましたら、ご指摘どうかよろしくお願いいたします。

評価、ブクマいただけたら大変嬉しいです。よろしくお願いします。

ついでに各種リアクションも一緒に戴けると、今後へより一層の励みとなります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ