表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

374/419

第374話 縁談狂想曲ー再々演ー??




 「……本当に、もう……先触れもお出しにならず、とは。如何にお義姉(ねえ)さまでありましても。これでは、擁護の為様がありません」

 「ごめん。つい……」


 まさか返信の文面を考えている間に。

 送り主自らが”倉敷”に参ってくるとは。完全に此方の予想を超えてきた義姉の行動力には。


 「……(くう)ちゃん。そんなに不安、なの?」

 「否定はしない。()()()確かにあるのだから。でもね、聞いて(いのり)。一番の問題は、”お義母(かあ)さま”、なの」

 「……は?」


 空の指す”義母”とは、望の母。つまりは布勢(ふせ)のことで間違い無いはずだ。

 先代”尾噛(おがみ)”たる(たお)には、布勢の他に二人の側室が居たのだが、その二人とも垰戦死の報が来た時に、早々に実家へと戻っている。


 布勢は当代”尾噛”望の実母ではあるが。

 領地経営に関心が薄かった垰の目を盗んでは、浪費の限りを尽くし。呪術師を幾人も喚び寄せて祈の母、祀梨(まつり)を呪殺させた元凶でもある。

 更には、それに気をよくし、味を占めた布勢は。

 祈をも排除しようと、様々な画策をしては。憐れその犠牲となった家人は数多にも及ぶ。


 当然、そのことを知る望は。実母であろうが……


 「……あの人には、何の権限も。それこそ、今日を生きること()()しか赦されていないのに?」

 「……()()()()()()そうだったのだけれど。今は、ご実家に」

 「……ああ。そういうこと」


 如何に次代”尾噛”を産んだとはいえ。

 布勢は色々と()()()()()

 多少の我が儘や贅沢ならば、笑って赦される。その程度の財力は、尾噛は持っている。


 だが、帝国法でも強く戒められている”他者を呪う”と云う、その行為の一切と。

 保身の為とはいえ、他者を平気で殺せる歪んだ精神構造そのものが。


 「実母だからこそ。望さまは、あの御方を強く嫌悪なさっておられた。だが、身内の恥である以上、決してそれを外には出す訳にはいかない」


 そう。

 布勢と云う存在それ自体が。謂わば身内の恥であり、尾噛の恥部そのものなのだ。

 だからこそ────


 「なんで兄さまは、()()()()を。”小田切(おだぎり)”に戻しちゃったのさ?」


 祈はそこが解せない。

 本来であれば、死ぬまで幽閉するか。もしくは────


 「真っ先に()()()しまって、然るべきなのに」


 祈は、布勢に対し。祀梨(はは)を殺された明確な怨みがある。これくらいは云う権利があるだろう。


 「祈の気持ちは解る……なんて。わたくしが軽々しく口にしてはいけないとは思う。けれど……」


 ────望さまを。”当代の尾噛”を、決して”親殺し”にしたくはなかった。


 これは、()()()()()でもある。


 布勢の数々の”悪行”は。

 見て見ぬ振りをした時点で。尾噛の家人全てが”共犯”であるも同然なのだ。


 「────その自覚を、皆が持っている以上。尚更、ご当主の手は、汚させる訳にいかなった」

 「…………」


 被害者面して()()()()()生きることもできただろうに。

 態々、皆が生き辛い選択をするのが、実に”尾噛”らしい。


 「だから、”幽閉”。自らの罪を監視する役目は。誰に命令されるでもなく、皆がやっていたのだけれど」

 「……でもそれは。尾噛の人間にしか通用しない理屈、だよね?」


 輿入れの際、布勢は。

 幼馴染みでもある女房たちを、数名連れてきている。


 「元”草”にしては、詰めが甘かったんやなかかね。空姉(くうねえ)?」

 「……返す言葉も無い」


 長年、監視を続けていれば。

 必ず綻びは出て来るだろうし、多少情が移ってもこればかりは仕方がない。


 「その隙を突かれ”小田切”へと逃げられてしまったが故の、今回の相談」

 「信じられん。まだ数え3つ()子ん縁談話に、親族が口出ししてきたっちゃんかっ?!」


 (そう)は大声を挙げて、何度も信じられんと連呼するが。

 祈は、空の焦る理由に、妙に納得できてしまった。


 「まぁ、一応法斗(のりと)くんにとっちゃ、お祖母(ばあ)ちゃんだから、ねぇ……そりゃ。世間的にも口出ししてきて可笑しくないって云うか……」

 「……そう。困った事に、小田切は。数え19の姫を、尾噛に嫁にくれてやる。そう言って来ている」

 「(アイ)(ヤァ)真正(正真正銘)ただのいかず後家のBBAって云うんダヨー、それ」

 「これっ、美龍(メイロン)っ。今回、私達に発言権は欠片も無い、と。何度も言い聞かせたでしょうがっ! ……あ。おほほほほほ、私達はこれから()()に徹しますので。どうか皆さん、お気になさらず……」


 今まで茶坊主に徹することで、何となく此の場に居続けることに成功した琥珀(こはく)は。

 これで完全に居場所を無くした訳だが。茶菓子に誘われふらふらやってきた美龍が。煎餅片手に居座る構えをみせた処で、便乗するつもりらしい。


 「……まぁ。数え19の娘なんて”不良在庫”を、上から目線で嫁にくれてやる……だなんて。小田切は、尾噛と戦がしたいのかな?」

 「少なくとも。喧嘩を売りたいとは、思っている臭い」


 南北を帝国直轄領に抑えつけられ、東は海。

 小田切が少しでも勢力を拡げようと思うならば、西の尾噛領しか手を伸ばせないのは。確かに地理上仕方が無いのだろうが。


 「……小田切は何故、其処で。領内の開発に力を注ぐと云う、至極真っ当な発想が出て来ないのか。本当に疑問」

 「だよ、ねぇ……?」


 元々、帝より拝領する以前の尾噛領は。

 人の住まうには、あまり適さない荒地だったのだ。更に云えば、そこに邪竜が棲み着き、人々に悪さを繰り返していたのだから。


 「流石はケチンボ大帝。そんなところ(ハズレ)から此処まで豊かな土地に変えてみせたのは。歴代尾噛の並々ならぬ尽力に他ならない」

 「……なんか、空姉。知らん間にすごく(ばり)尾噛贔屓になってやおらんか? 気持ち悪かくらいばい」

 「まぁ、でも。空ちゃんも、すっかり尾噛の一員なんだからそれは」


 でも、だからと云って……


 「……空ちゃん。うちの(れい)(さん)を、今すぐ寄越せ。には、流石にならないと思うんだけれど?」

 「いいや、なる。祈は、帝国に於ける”倉敷”の価値を。全然解ってない」


 正式に、新都”加護志摩(かごしま)”での新体制が動き出した(ひかり)帝の陽帝国は。


 「此処で、地方領主同士の諍いでも。”内乱”が起こってしまったら困るのは解るけれど……」

 「祈のお陰で、尾噛領にも帝国にも。強力な魔導士の部隊が出来上がった。だからこそ、今の小田切に変な動きをされると、余計に不味い」


 光帝は。


 「新体制が盤石となるまでの暫くの間は。恐らく容赦の一切は、まるで望めない。小田切が焼け野原になるまで、確実に()()だろう」


 ただでさえ、現帝の軍は。

 魔の森を切り拓き、数々の魔物を駆逐してきた歴戦の勇者たちだ。

 その様な豪の者達と、()()()()()()が手を組めば────


 「他の私兵を持つ地頭達に、要らぬ恐怖心を植え付けてしまう。そうなれば、光帝の治世は。いきなり暗礁へと乗り上げる」


 解り易い”見せしめ”として小田切を攻めるにしても。

 ある程度の処で、綺麗に幕引きができれば、それで良いのだが。


 「縁談に出せる適切な”駒”を、一人も()()()()()()ことすらできないのに。逆を云えば、()()()()()()()()()()()()()のだ、小田切は」

 「────空ちゃん。だから余計に今回の話、”倉敷(うち)”との関わりが解らないんだけど?」


 そこまで事態が逼迫してしまっているのなら。


 「……そのBBあ……いやいや。お姫さまを、尾噛は形だけでも貰っちゃえば良いのに」

 「ウチの可愛い息子に、母親ほど歳の離れた醜女を。絶対宛がう訳ないだろうがっ!」


 ────ああ、やっぱり。本音はそこなんだ?


 とは、口が裂けても言える訳も無く。


 「……こほん。倉敷は、帝国でも有数の豊かな土地。そこからの支援を取り付けてやるから、少し黙れ。こう云おうと思ってる。つまりは────」


 次代当主筆頭候補たる法斗と、”倉敷”との縁組み。これぞ至上。

 これで、縁談では下手な横槍も無くなるし。何処も文句は言えない、云わせない。


 「八方良しっ」

 「……て言うか、空姉にしか利が無か話過ぎて。アタシらにはなんの旨味も無かっちゃけど、そりゃ?」


 空には悪いが。

 もし、望との間に邪竜の血が現れた子が生まれなかった場合は。

 次男言葉(ことのは)か、三男言祝(げんしゅく)を養子に出すか、もしくは6人の娘達の中から嫁に出そう。そう思ってはいたが。


 「……特に、今。ウチの娘から嫁に出す必要、あるのかな?」

 「あるっ! だって、このお話。元々は”斎王(さいおう)愛茉(えま)さまからの”ご神託”なのだから」

 「「「「────はぁ?」」」」


 この時ばかりは。

 ()()()()も思わず声が出てしまったのだが。一体それを誰が責められようか。


 「……うちは、ずっとひとり黙っておりましたが?」

 「おい、(すい)。ひとりで饅頭食べすぎやって」



誤字脱字等ありましたら、ご指摘どうかよろしくお願いいたします。

評価、ブクマいただけたら大変嬉しいです。よろしくお願いします。

ついでに各種リアクションも一緒に戴けると、今後へより一層の励みとなります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ