表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

275/412

第275話 残された者達は

今回めちゃ短いです。ごめんなさい。



 「……しかし。まさか此処までとは、のぅ……」


 (いのり)が起こした”癇癪”の爪痕を改めて目の当たりにし、”斎王(さいおう)愛茉(えま)はごくりと唾を呑んだ。

 無事な畳は一帖も無く、また天井は禿げ上がりところによっては青空すらも見える程だ。それこそ、数日の内に此の建屋自体、倒壊してしまうだろう。


 「御所の修繕費、やはり”倉敷”の方で出しておかねばならぬだろうか?」

 「そりゃ難しかて思う。ばってん、あんたはこれからそん権限がのうなってしもうばい?」


 倉敷に戻れば、資材も、資金も。また職人の手すら潤沢に在る。

 だが、今から光秀(みつひで)肉の器(からだ)を捨て、家名を捨て、身分を捨てるのだ。命令を下す権限を自ら望んで捨て去る以上、到底できる訳が無い。


 「そうであった……だが、流石に此をそのままに捨て置く訳にもゆかぬだろうて?」


 なぜ()()()()()()を考えれば、此を放置なぞしては良心がチクチクと痛む。徹底的に身分に合わぬくらいに、光秀の持つ心根は、余りにも小市民過ぎた。


 「……よい。光秀兄様よ、こうなってしもうたのは説明下手な此方(こなた)のせいなのじゃ」


 それに下手に修繕するよりか、一度完全に壊して新築してしまった方が余程早い。

 指宿の鬼に頼めば、恐らく予算は大幅に圧縮できる筈だ。奴らは酒さえ与えてやれば喜んで働く。

 その資金(かね)を、帝に強請(ねだ)る必要はあるだろうが。


 (それくらい要求しても良かろうさ。ここまで此方は生命(いのち)を張ったのだから、の)


 勿論、愛茉も祈が癇癪を起こすことくらいは”予知”していた。

 ただ、ここまで大規模な癇癪になるとは流石に思ってもみなかったが。


 「其処(そこ)な”半神”の娘よ。其方(そち)もマナが扱えたなら、他に遣りようがあったのではないのか?」


 <朱雀>の巫女として生まれ変わった愛茉の眼は、特別製だ。

 千万、億もの生命を喰らい続けた”蜥蜴”の次代女王の卵を素として<玄武>によって創られた千寿(せんじゅ) (すい)という娘は。

 彼女の眼には、彼の大魔王以上の”異形”に映って視えていたのだ。


 (此方と同じく<五聖獣>の祝福を受けておる以上、聖なるモノであるのは間違いないのじゃろうが……此方には、世の誰よりもこの娘が恐ろしい……)


 当然、<五聖獣>の祝福を受けて半神となった現在の愛茉にとって、地鎮の儀の当時に相対した”大魔王”の欠片を浄化するなぞ、鼻くそを穿るよりも容易い。

 だが、あの時に愛茉の心の奥底に植え付けられた”無力感”と”恐怖”と云う名の心の疵(トラウマ)は、どうしても拭いきれない。

 何れ超えねば成らぬ壁と云う奴、であろうか。どうにもあの時のトラウマが一種、愛茉の判断基準になってしまっている節がある。


 「その様なもの、端から在りはしませぬ。無意識の内に支配下に置いた僅かなマナですら()()()()。それこそが、主上が優秀な魔導士である証左にございましょう。そして、逆に主上が冷静でありましたら、ウチの未熟な術なぞ歯牙にも掛けなかったと思われまする」


 支配下に置いたマナを暴走させてしまうほどに心が乱れていたからこそ、祈の厚い魔術障壁を抜け<深層睡眠術(ディープ・スリープ)>が通っただけに過ぎぬ。そう翠は言い切った。


 (他者の支配下にある加熱、圧縮された状態のマナをそっくりそのまま奪って別の術を行使しおった癖に。ようもまぁ……)


 皇族の”義務”として、素質の有る無しに関係無く、最低限の期間は魔術の修行を課せられる。

 当然、その一員として生きてきた以上、愛茉にも魔術の基礎知識はしっかりと頭に叩き込まれている。

 祈が癇癪を起こした時点で、周囲のマナはいつ爆発してもおかしく無い状態であった。

 なのに。

 態々そんな危険な状態にある攻撃的なマナの支配権を奪い、そこから攻撃系ではない別種の魔術に一度分解し編みあげてみせたところに翠の恐ろしさの本質がある。

 その様な”曲芸(インチキ)”を為す。主よりも遙かに高い技量を持っていなくては出来ぬ芸当なのだ。


 (じゃが、今は眼を瞑っていても良い……か)


 ここで追求した所で何の意味もない。彼女は愛茉ではなく、祈の従者の一人なのだから。

 愛茉はゆっくり息を吐き、腹違いの兄に顔を向ける。


 「さて、光秀兄様。貴方は、どの様な(かたち)に成るのがお望みです? 希望があれば全て聞き入れましょうて。少なくとも、今ならば」


 (そう云えば、此方。親友(とも)の好みを、何一つ聞いておらんかったわ。勿体無きことをしてしもうたわいな……)


 友の『恋バナ』で一番最初の”掴み”であり、そして一番肝心で楽しき部分を聞きそびれてしまった事に、愛茉は少しだけ後悔していた。



誤字脱字等ありましたら、ご指摘どうかよろしくお願いいたします。

評価、ブクマいただけたら大変嬉しいです。よろしくお願いします。

ついでに各種リアクションも一緒に戴けると、今後へより一層の励みとなります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ