表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

詩集:あたしの講義ノート

幕末タッグ頂上決戦!!

作者: 歌川 詩季

 いちばんひどいタイトルかもしれない(汗)

 意外にまじめな学生のうえに 歴女なあたしは

 いちばんまえの列で 日本史の講義をきくことにしてる

 めがねで もっさりの教授は

 マンガやアニメのはなしをしてくれるんで

 歴女として まだ歴史の浅いあたしは 大助かり


 ほかの歴女たちからは

「じゃあ いまは歴女としては縄文時代かな

 これから やおい時代に突入するんだね」

 って なんかうまいこと言ったみたいだけど

 歴女として まだ歴史の浅いあたしには

 よくわからなかったのが なんだか悔しい



 さて きょうの講義は幕末だってさ

 あいかわらず なに幕府かはわかんないけど

 そんなのは たいした問題じゃない

 それよりもっと かんじんなことがあるでしょう?

「末」って どっちだっけ?  はじめ?

 あぁ 終わりのほう? そうなんだ?


 そんで その幕末に 幕府をたおして天皇に

 せいけんをとりもどして

 たいせーほーかん だったらしい

 今年はタイガーがめいじーしん だとか

 めがねで もっさりの教授が言ってたけど

 今年って トラ年だったかしら?


 だけど 歴女のあたしには

 ことのあらましが だいたい見えてきた

 どうしても なに幕府かまではわかんないけど

 幕府をたおしたのは大聖ホーカン

 成犬をつれて 正拳をくらわせて

 聖剣を幕府からとりもどした 幕末のヒーロー


 タイガー・メイジー・シンと

 幕末最強タッグを組んでいたんだろう

 そうゆえば まゆげがふとくて

 犬をつれた幕末の人の銅像を 見たことがある気がする

 なんか四角い顔で ずんぐりしたひと

 あれが大聖ホーカンの銅像なのかな

 ちょっとイメージとちがう


 え? ホーカンってば ひじかたさんの敵なの?

 それぢゃあ 黒ストッキングの美人秘書

 ひざこしさんこと あたしも こうしちゃいられない

 もうひとつのすがた 幕末の人斬りとして

 妖刀「高枝切鋏(たかえだきりばさみ)」をふるう その(とき)がきたのだ


 幕末を舞台にくりひろげられる 世紀のタッグマッチ

 日本のゆくすえを決めるたたかいに

 歴女のあたしの血は

 あつく あつぅぅく燃えあがってきた



 そんなことを

 めがねで もっさりの教授にはなしたら

 すごくうれしそうに プロレスのDVDを貸してくれたよ


 あたしはプヲタぢゃなくて 歴女だって言ってるのに

 いいから見てみろって

 めがねで もっさりの教授が あんまり言うもんだから

 あたしはそのDVDを見てみたんだけど

 うわぁ すっごく痛そう


 え? これ 三番勝負なの?

 あとまだ二本もやるの?


 貸してくれるとき めがねで もっさりの教授が

「黒船は蒸気船だけじゃなくて

 帆船(ハンセン)もあったことだし ちょうどいい」

 って またしても うまいこと言ったみたいだけど

 歴女として まだ歴史の浅いあたしには

 ぜんぜんわからなかったのが ほんっと 悔しい!

 そういや 船 なかなかでてこないね


 あのね あくまで歴女であって

 プヲタぢゃないあたしだけど

 プロレス ひとつだけ知っていることがある

 散っていった仲間たちが

 草葉の(かげ)から見守って

 あたしたちのピンチにちからをくれる

 それこそが「草葉の(かげ)ヂカラ」だ!!

 そこから 奇跡の大逆転

 もしも 幕末が三本勝負だったら

 きっと あたしとひじかたさんのタッグが 逆転勝利して

 歴史はかわっていたことだろう



 プロレスと歴史が

 こんなに似ているなんて知らなかった

 やっぱり歴史っておもしろい

 プロレスも はじめて見たけど なかなかだよね

 あたし プヲタの属性もあるのかもしれない


 歴女にして プヲタへの道をも歩きはじめたあたしは

 DVDを見ながら こぶしをつきあげるのだった



 あわー!!!

「we」でなく「our」。


 プロレス、興味はあります。

 ドキュメントみました。


※ 下↓にリンクがあります

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【ほかの講義】
ひのたまに浮かぶ顔

【登場人物】
幕末の人斬り
― 新着の感想 ―
[一言] 教授がうまい事言ってますねえ。 言葉遊びのセンスが凄いと思います。 昭和の時代には、こういったオタでない人も知っているような有名な人が沢山いましたが、今はどうなんでしょうね…
[良い点] 歴ヲタで、ひと頃はプロレスも好きだったワタクス、大草原不可避ですた♪ [一言] 大聖ホーカン「市場ーん! でゴワス」
[良い点] 「ひじかたさん」が「高枝切鋏」の使い手だったとは! ひじかたさんとのタッグ頑張れー。 ラリアット、最強! [一言] 緻密なストーリー、お見事です。 続編を期待します。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ