表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/23

醜い気持ち

 叔父の経営している骨董品店。常に閑古鳥が鳴いている癖に、何故か凄い屋敷に住んでいる。今日はその中の一室、客間のように向かい合わせに設置されたソファに横たわり、私はだらんと足を下ろした。

 双眸は…………生気を失ったように死んでいる。

「人を恨むなって言うけどさぁ……。無理なんだよそんなの……。人間嫉妬する生き物だし、羨むし、見下す生き物なんだよ……。何で其れを……抑制するの…………?」

「いきなりどうしました?」

 叔父は向かいのソファに腰掛けて、口元に近付けた紅茶を啜っている。何時も通り精神を逆撫でするように落ち着いた仕草だった。だから……凄くムカつくし……腹立つ。

 不意に一滴の涙が私の頬を伝った。

「また、苦しい事でもありましたか。ならば」


 ──言って終いなさい。それで気持ちが晴れるのなら、幾らでも──


「いい。言わない…………。余計醜さが増す……。考えている時点ですげぇ醜いのにね……」

 私はそっぽを向き、背凭れに思い切り顔を押し付けた。

 夢を見た。将来の、とても怖い夢。

 私と同じ学力の子が、同じ学校を受験して、私じゃない子が受かった。其れを知った時は笑顔を浮かべ、『おめでとう』と言った癖に、心の何処かでは酷く憎んでいる自分がいた。

 『どうして私じゃないの?』『どうして一緒じゃないなの?』。そんな醜い思案が心を埋め尽くし、どろどろと穢していった。

 幸いこの出来事は長い、嫌な夢で済んでいたけど、これが現実だったら……と思うと悪寒がした。冷や汗が体の熱を奪い去っていった。

 きっと同じ事をするだろう。酷く恨むし、羨む。そんな醜さが私の心を抉り尽くす。

 そう思い悩んでいると、後ろからフラットな声が飛んでくる。

「抑制しなくて良いんですよ。そんなの」

「えっ?」

 意外な答えに驚いて、すぐさまソファから飛び起きた。叔父の方を見ると、午後の茶会と言わんばかりに杯を傾ける。私の目線に気が付くと、目をゆったりと細める。

「美徳なだけの人間なんて居ません。人間なら嫉妬するし、恨みます。そんな事しないのは聖人ぐらいです。ただね──」

 一瞬目付きを鋭くさせると、長い足をゆっくりと時間を掛けて組んだ。気持ちの整理をするように、落ち着けるように。

「やりすぎは良くない。それで人を殺めたり、非道徳的な、非常識的な事をしたりしてはいけない。あくまでも人としての道は歩きなさい」

 言い終わる頃には、叔父の瞳は優しい色を発していた。さながら菩薩か言い放った聖人のようだ。全ての罪を許し、浄めるような。

 私は目が合わせられず、目を逸らす。

「弱音吐いたって、世迷い言垂れたって良いんですよ。なんなら叫んで泣き喚いてもいい。時と場を考えればね。だって人間なのですから。らしく生きましょうよ」


          ─終─

すみません、これはただの言い訳です。

救いに(絶対ならん。なる筈がない……)なれば幸いです……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ