表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
88/133

第二十四話 『勇者の決断』 4. 対決、古閑姉妹

 


 それからエスは忍の剛腕の前に凡打の山を築いていった。かろうじて大沼がシングルヒットを放っただけである。

「すごいな」

 大沼が感嘆の声をもらす。

 毒気を抜かれた表情で黒崎が振り返った。

「完全にモモこすってまスからね……」

 巡って五回。

 三回目の打席を迎え、むん、と口を結び、光輔がバットを睨みつけた。

 一球目から腰をかがめ、光輔がバントを試みる。

「しゃっ!」

 忍の目がキラリと光った。

「もらった! サード!」

「ちょっ、おまっ!」

 絵に描いたような桔平のお手玉によって、内野安打が成立した。

「桔平さん……」

 じろりと睨めつける忍から目をそむけ、桔平が光輔に毒のビームを放った。

「てめ、遊びでやってんのにバントなんかしやがって、せけーぞ! なあ、しの坊」

「……」

「……」

「大沼さん以外はパーフェクトだったのに」

「あ、まあその~……」

「よし!」歓喜の表情で大沼が振り向くと、仏頂面の黒崎が目に映った。「何、複雑そうな顔してるんだ」

「……いえ」

「……」仏頂面の木場も目に映った。「……何、複雑そうな顔してるんですか?」

「……いや」

 複雑そうな面持ちで、木場と黒崎が顔を見合わせた。

「バントだもんな」

「バントスからね」

「……」

「誰でもできるよな」

「できるスね」

「だったらやれって」

「へ!」

「……ス……」

 そして夕季の打席となった。

 真剣な顔つきでバットをかまえる夕季に対して、忍も真剣なまなざしを返す。

「ごめんね、夕季。真剣勝負だから」

「わかってる」

「嫌なお姉ちゃんでゴメン。でも負けられないの」

「大丈夫。あたしも家族だとか思ってないから、今は」

「恨まないでね」

「覚悟してるからいい」

「もしものことがあっても……」

「早くやれって!」痺れを切らした桔平が、ようやく二人の間に割り込んでいった。「なんだ、もしものことって! 何やらかすつもりだ、てめえら!」

「冗談ですよ」忍が、ははは、と笑って誤魔化した。「すいません、つい調子にのって盛り上がってしまいました」

「……」

 口をへの字に曲げる夕季を、駒田が真顔で見上げた。

「……。おまえ、素だったのか?」

「……。そんなわけないじゃない……」ぽっ、と顔を赤らめた。「……今のなしだから」

「いや、別にいいけどな……」

 仕切り直され、桔平が騒音モードに突入する。

「いけ、しの坊! そんな奴ぶっつぶせ!」

 それに夕季がカチンとくる。両目と口を鋭角につり上げ、桔平にバットを向けた。

「何! てめえ、予告ホームランか! 生意気な!」

 大沼と黒崎が気の抜けた顔を並べる。

「……いや、予告殺人だろ」

「……予告殺人スね、あれは」

 木場だけがヒートアップしていた。

「よし、夕季、もう一本ホームランだ! 打て! 俺の分まで打て!」

「あんたも打て」

「……」

「……」

「……。小声で何か言ったか、大沼」

「いえ、何も」

「……」

「上等だ、きやがれ! つるつるぺったんこー!」唐突に桔平が邪悪な笑みを浮かべ出した。「名づけて、悪口で動揺を誘う作戦!」

「……はは」忍が、全部ばらしちゃったじゃん、という顔を向けた。

「さあこい、つるんぺったん! どうだ、悪口が気になって集中できまい!」

「あの……」どうしたらいいのかわからない、という顔を光輔が泳がせる。「絶対余計なことしたと思うんすけど、あの人」

「まあな」南沢が同じ顔で夕季に注目した。「あいつの闘争心と集中力が、確実に何割かはアップされたようだな」

「怒りもですけど……」

「まあな……」

「お姉ちゃん、そこのうるさいの黙らせて。邪魔だから」

「夕季!」

「なんだか、うっとおしい。哀れだし」

「なんだ、てめえ、その言い草は!」ぽっぽー、と桔平が噴火する。「哀れって、おまえ、そんなこと言われたらせつねえじゃねえか!」

「あ、鼻毛が一本出てる」

「何!」くわと目を見開く。「どこだ! どれだ! これか! いて! いてっ! いててて! おい、しの坊、とれた?」

「桔平さん、黙っててください。集中できません!」

「だってさ、しの坊。あいつ、ひでえよな?」

「もういいです。邪魔ですから」

「おまえまでそんなこと、もう……」

 一塁ベースで光輔と南沢が残念そうな顔を向け合う。

「完全に夕季のペースですね……」

「反対に術中にはまっているな……」

「いて! いてっ! いててて……。おい、礼也、とれた?」

「知らねえって!」

 再度仕切り直し。

 鼻をひくひくうごめかせる桔平を除き、全員がプレーに集中していた。

 脅威のウインドミルが夕季目がけて撃ち込まれる。

 胸もとをえぐるように浮き上がる白き弾丸を、体勢を崩しながらも夕季が袈裟切りの要領で叩きつけた。

 ガキン、という刀の折れたような音が響き渡ると同時に、桔平がダッシュする。

「よし! 今度こそもらった!」

「桔平さん、危ない!」

「何言ってやがる。危ねえことあるか、こんなモン!」

 ミサイルのような強烈なゴロが、荒れた地面でイレギュラーバウンドし、桔平目がけて襲いかかっていった。

「と思ったら予想以上に速えなっ!」

 腰を落とし捕球体勢に移行していたため、ハプニングへの対応が遅れる。真下から突き上げるアッパーカットが桔平の顎を直撃し、屈強な伊達男を一撃でノックアウトした。

 青空を見上げるように仰向けに倒れ込む柊桔平。無念の面持ちで静かに目を閉じた。

「……あとは、頼む……」

 打球がフェアウェイラインの外側を転々とそれていく間に、俊足を活かし、光輔が一気にホームへ生還した。

 道端で車に轢かれたカエルよろしく、無様にひっくり返った桔平へと駆け寄るナインを尻目に、二塁ベース上で夕季が拳を小さく持ち上げた。

 木場と黒崎と大沼、絶句。

「……今あいつ、ガッツポーズしなかったか」

「……俺にもそう見えたス」

「俺は何も見てませんから……」


 六回表、試合はついに最終局面を迎える。

 エスの二点リードで始まった最終回のメックの攻撃は、黒崎の自滅から押し出しで一点を加え九対八。なおもワンアウトでランナーをすべての塁に置く、一打逆転の場面だった。

 バッターは恐怖の六番打者、忍。ここまで初回の二点タイムリーを始め、二本の本塁打を含む三安打五打点の活躍で、前打席ではセンター方向へ場外弾を撃ち込んでいる。

 ちなみに本日のホームランは他には、同じく三安打の夕季の放ったものだけで、すべて古閑姉妹の独占状態だった。

 猛打賞は大沼も含め、その三人のみである。

「外野、バックだ!」

 木場からの指示を受け、外野陣が深くポジションを決め込む。

 この回から、私用で抜けた主審の代わりに、赤ら顔の鳳がリザーブで入っていた。

「おし、やれ」大きく両手を広げる。「あ~み~ま~! ……うぷっ……」

 駒田と南沢が思わず顔を見合わせた。

「大丈夫か、オッサン」

「へべれけみたいだけど」

「こら、黒崎、タマ二つも持ってんじゃねえ! キン○マじゃねえんだから。おろろろ、三つになった……」

「大丈夫じゃねえな……」

「へべれけもいいとこだな……」

 左のバッターボックスからマウンドのピッチャーを片手で制し、忍がザシザシと足場を固める。口もとへ手を当て、右手一本でバットを数回振ってみせた。イメージはすでにできあがっているようだった。

「すみません、木場さん」

 顔も向けず、ぼそりと忍が告げる。それから口もとだけニヤリとさせた。

「打ちごろなんですよね、クロさんのタマ」

「……」

「こら、忍! 女がキン○マとか言ってんじゃねえ! 黒崎のキン○マ打つとか、おまえは!」

「言ってませんて……」

 黒崎の力のないストレートに忍が簡単にバットを合わせる。ここまですべてフルスイングの忍は、それも当然のように振り抜いてみせた。

「やばっ!」

 ライト方向へ痛烈なライナー。

 奇しくもその落下地点には、夕季がどんぴしゃの位置取りで立ちつくしていた。

「よけろ、夕季!」

 走り寄りながら思わず叫ぶ、センター大沼。

 夕季のこの試合での守備は、エラーこそないものの外野へ飛んできた打球を追いかけ、追いつき、センターの大沼へパスするだけだった。フライすら捕球したことがないのに、ましてや忍の殺人的なライナーを捕り損ねれば大怪我しかねない。危険を冒さず安全策をとるのが最善と言えた。ちなみに光輔は落球二回を含む三エラーである。

 そんな大沼の気持ちも解さず、二人の駄目キャプテンが声を荒げる。

「捕れ!」木場が目をつり上げた。「死んでも捕れ!」

 桔平がベンチから飛び出す。

「ふがふがふがふがぁ!(捕れるわけねえ!)」

「夕季!」

 大沼の懸命の呼びかけにも、夕季はその場から一歩も動くことはない。

 そこで大沼は見た。

 心を静めた夕季の神経が、極限まで研ぎ澄まされていくのを。

「……」

 大沼の眼前で、まばたきもせずに夕季が左手のグラブを差し上げる。顔のわずか横に固定されたその小さなネットの中に、猛烈な勢いの弾丸が吸い寄せられるように収まっていった。

 華麗な夕季のワンハンドキャッチに心を奪われ、礼也がくわえていたメロンパンをぽろりと落とす。

「あの野郎、身体能力と反射神経で経験値クリヤしやがった……」

 飛び出していた三塁ランナーが慌てて塁へ戻り、タッチアップを試みる。

 それに気づき、一瞬、礼也同様に心を鷲づかみにされて、立ちつくしていた大沼が我に返った。

「貸せ、夕季」

 目力を込めたまま、夕季が大沼へトスする。

 すると大沼は全身を大きく躍動させ、ホーム目がけてレイザービームを撃ち放った。

 今度は夕季が心を奪われる番だった。

 タイミング的には悠々セーフの状況だった。

 しかし無駄のない流れるようなフォームから放たれた白球は、奇跡の弾道を描きながら、ホームで待ち受ける木場のミットの中へすっぽり収まったのである。

 木場がランナーへタッチする。

 微妙な交錯に、ランナーと木場が同時に主審へと振り返った。

 主審の鳳へ。

「どっちだ、アウトか、セーフか!」

「アウトだ!」

「いや、セーフだ!」

「……。……」鳳がしかめ面になる。「……。……ァウ~フ……」

 その場にいた全員が一斉に眉を寄せた。

「……あう~ふ?」

「……どっちだ。アウトなのか」

「いや、セーフだろ」

「いや……」

「……」木場らをじろりと睨めつけ、改めて鳳が言い切った。「だから、ッァウ~フ…… だ」

「だからどっちだ!」

「うい~……」

「うい~、じゃねえ!」

「よし、ゲームセットだ」

 木場が紅潮した顔でガッツポーズをしてみせた。

 当然不服顔の桔平がベンチから飛び出して来た。

「ふらへんら! せーふら、はやふふひりふへ!(ふざけんな! セーフだ、早く守備につけ!)」

「何! 貴様! 審判のジャッジが不服だと言うのか!」

「ひはまほほ!(貴様こそ!)」

「で、結局どっちなんだって……」表情もなく二人を眺め、礼也が呟く。ふあああ、とあくびをした。「なんかしらけちまったな。終わりでいいって」

「何!」

「はに!」

 乱闘の前に、終結を受け入れる空気が場内に蔓延し、そこにいた全員が帰りじたくを始める。

 ぽかんと佇む桔平と木場をちらと見やり、バッグを抱えた礼也がどうでもよさげに突き放した。

「後はあんたら二人でやれって。もうどうでもいいから。俺ら焼肉食いにいくって」

「……」

「へふええ……(せつねえ……)」

「てめ、やるじゃねえか」夕季へ目をやり、疑わしげに礼也。「さてはメロンパンでも食ってきやがったな」

「あんなもの食べてない」

「んだと、ゴラ!」

「まあ、こんなところだな」大沼が夕季と光輔へ振り返った。「よく頑張ったな、二人とも。お疲れ様」

「ん、うん……」夕季が顎を引いて大沼を眺める。「お疲れ様」

「あ、いえ」光輔も大沼へ笑い返した。「お疲れ様です」

 満足そうに笑い、大沼が片づけをするメンバーを見渡した。

 不服そうな桔平と木場の様子が目に映る。

「若干消化不良の人間もいるみたいだが、おおむねみんな満足みたいだな」

「そうすね」光輔も周囲を見まわす。「結構楽しかったし、あの人達以外はそんな勝負とかにこだわる……」

 そこへ悔しそうに打ち震える忍の姿が飛び込んできた。

「……しぃちゃん、悔しそうだね」

「……仕方ないな。あいつが初回から投げていれば、確実に向こうの勝利だったろうし……」

 光輔が夕季へ目配せした。

「謝った方がいいかも」

「どうして」

「捕っちゃったから」

「……」夕季が口をへの字に結んでみせた。「お姉ちゃん、そんなこと根に持つような人じゃない……」

「夕季」

 忍に呼ばれ、夕季が振り返る。

「帰り、バッティング・センターに寄ってくよ。なんか、納得できない」夕季をグッと睨みつける。「ナイスキヤッチ!」

「……」

「光ちゃんもつき合って」

「へええ……」恨めしそうに夕季の顔を眺めた。

「……。何」

「……。何も。……ナイスキャッチだって。あんなこわい顔で」

「……。……一緒につき合って」

「……いいけど」

 中途半端な結果にも渋々ながら了承し、木場と桔平も打ち上げの会場へ向かおうとする。

 その時、桔平のホットラインが激しく反応した。

『早く戻って来て』あさみだった。『たった今、デカラビアの発動を確認したから』

「!」





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ