表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
61/133

第二十一話 『二人の記憶(かけら)』 15. 二人の記憶

 


 病室のベッドに、睨みつけるような表情で半身を起こす夕季の姿があった。

 その向かいには睨みつけるような表情の礼也がいる。

 二人の間に立ち、楓が気まずそうに笑ってみせた。

 楓をともない、礼也は入院する夕季の見舞いにやって来ていた。

「……お茶、そこのポットの中にある」夕季がぐぐいと睨みつける。「ジュースは冷蔵庫の中。勝手に飲んで」

「……ちょうどいい、おいしいメロンパン買ってきてやったってーの」ぐぐいと睨み返した。「しかも極上だ。感謝してめしあがれやがれ」

「ありがとう……」夕季がぐぐぐいと睨み返し返す。

「いいってーの……」ぐぐぐいと睨み返し返し返した。

「……どうして二人とも普通に話せないの」

 楓の何気ない一言に、二人がバツが悪そうに顔をそむけ合う。

 苦笑いしながらそれを眺め、楓が冷蔵庫へと向かった。

 作業台の上に二つの紙コップと、袋から出された極上メロンパンが置かれていた。

 夕季の横でパイプ椅子に腰掛ける楓に対し、礼也はその後方のポジションを死守し続けていた。

 夕季が礼也をちらと見やる。

「……。彼女、無事だったんだよね」

 すると礼也が不思議そうな顔を向けた。

「なんだ、知らねえのかよ、おまえ」

「……うん」

「心配なら自分で聞きゃいいじゃねえか。ツレなんだろ」

「……」ぐむ、と夕季が顎を引く。「あたしのせいで危険な目にあわせてしまったから。あたしがちゃんと連絡を受けていれば、あんなことにはならなかった……」

「でも結局最後は、おまえが助けてやったじゃねえか。おあいこだろ」

「そうじゃない。あたしが助けられたの。……彼女に」

 塞ぎ込むように紙コップの中身を見つめる夕季を、礼也が怪訝そうに眺めた。

「珍しいこと言ってんじゃねえか、てめえのくせに」意地悪そうに笑う。「なんにしろ見舞いくらい来やがってもいいのによ。ここに来るのは、こ汚ねえメックのおっさん達だけだって」

「……来るわけないよ。さんざん怖い目にあわせちゃったし。よく話しかけてきたり、なんだか恥ずかしくなるようなことも言ってたけど、これで彼女もわかったと思う。自分とあたし達は違うんだって」

「そいつと俺らでどう違うって?」

「……。一緒にいても何もいいことないし。関わらない方がいい。こっちも面倒なだけだし……」

「ふあ~あ」と面倒臭そうにあくびをする。「おまえとつき合う方がよっぽど面倒くせえって」

 夕季がピクリと反応する。顔をそむけ、無表情のままぼそりと呟いた。

「だったら、無理して来てくれなくてもいい……」

 力のない声だった。

「心配すんな。二度と来ねえからよ」

「礼也君!」

「んだ、こら」

「んだこら、じゃない。お見舞いに来てるのに、なんてこと言うの!」

「いや、だったらこいつの方が先に……」

「駄目!」

「駄目?……」

 窓際へ逃げ出した礼也を横目で流し、楓が小物入れの上へ花を飾ろうとした。

「あ、すみません」

「あ、うん」

「……」礼也をちらと見てから、夕季が楓へと向き直った。「礼也に無理やりつきあわされたの?」

「別につきあってるわけじゃないから!」

「え?……」

「は?……」楓が真っ赤な顔を横へ向けた。「……ははは」

「……ご迷惑をおかけしてすいません」

 少しずつクールダウンし始めた楓が、気持ちを立て直して夕季に笑いかけてきた。

「なんだかたくさん言い訳してたよ。あいつのことだから誰も見舞いに来ないに決まってるし、しようがないから行ってやるかって。で、しようがないからおまえもついでに行ってやれ、だって」

「……」

「昨日からずっとなんだよ。耳にたこができちゃいそう。わかったって言ってるのに、言い訳みたいな同じことを何回も繰り返し言ってきてね。行きたいからついて来てくれって、素直に言えばいいのにね」

「……。本当にすいません」

「あ、そういう意味じゃ……」楓が、ふっと笑った。「心配なんだよね、結局」

「あ、う……」

「いつ頃退院できそうなの?」

「早ければ来週中。思ったよりたいしたことなかったみたいだから。しばらく杖がいるかもしれないけれど」

「そう。大変だね」

「仕方ないから。自分のせいだし」

「そう……。困ったことがあったら言ってね。私にできることならするから」

「……すみません」

「いいから、そんなの」

「おい、桐嶋、帰るぞ」

 二人が顔を向けると、礼也は窓の外へ立てた親指をくいと向けながら、顔をゆがめてみせた。

「そろそろ薄汚ねえオッサン連中が来る頃だろ。こんなとこで鉢合わせしたらメンドくせえ」

 夕季が眉を寄せた。

 荷物を手にし、礼也と楓が帰り支度を始める。

「おい、金、後で返すからよ」

「いいよ、別に」

「でもよ……」

「礼也」

 夕季の声に二人が振り返った。

「……。ありがとう」

 礼也が小さく笑う。それから背中を向け、片手を払うように上げてみせた。

「早くよくなってね」楓も嬉しそうに笑った。

「ありがとうございます」

「ん。また礼也君連れて来るね」

「んだあ、てめえ! 何様のつもりだ! 勝手によ!」

「いいじゃない。今度は私の用だから、そっちがつきあってくれれば」

「そういうことならしょーがねえじゃねえか、このヤロー!」

「何それ……」

 二人の背中を見届けてから、夕季が正面へと向き直る。

 窓から流れ込む風にカーテンが揺れ、花瓶の花がゆらゆらとそよいでいた。

 降り注ぐ柔らかな陽射しに抱かれ、夕季は眠そうに目を細めた。

「夕季……」

 聞きなれた声に目線を向ける。

 ハンガードアの隙間から、光輔が卑屈な笑みをのぞかせていた。

「どう?」

 夕季の表情がわずかに和らぐ。

「ん、いいよ」

 途端にほっとしたようになり、光輔が室外を返り見た。

「元気そうだけど」

「?」

 おそるおそる現れたその顔を見て、夕季の目が点になる。

 みずきだった。

「あの、だいじょうぶ?」

「篠原、さん……」すぐに気を引き締め、何とはなしに淋しそうに夕季がそれに答えた。「……うん、順調」

 みずきが胸を撫で下ろす。

「そっか、よかった。あたし心配してたんだ。ほんとはもっとすぐにでも来たかったんだけど、穂村君が面会駄目だって言うから」

「別に駄目だとは言ってないけどさ」

「言ったよ。重傷だからしばらくは駄目だって。無理やり来ちゃってごめんなさい」

「別に重傷じゃないけど……」

 夕季の何気ない一言に、二人の時が止まる。

「……だっけ?」

「ほ~むーらーく~んっ!」

 キッとなって振り返るみずきに、光輔は最初から変わらない卑屈な顔のままでなだめにかかった。

「そういう意味じゃなくて、しばらく何もできないっていう意味でさ」

「だったらそうやって教えてくれればよかったじゃない」

「だって見舞いに行きたいなんて思わなかったからさ……」

 カチーンと反応するみずき。

「あたしずっと言ってたじゃない!」

「いや、……本気で言ってるとは思わなかったから。それに夕季もさ、そういうの……」

「ひどいよ、あたしあれからずっと古閑さんのこと心配で、本当にね!」

「あ、……ありがとう」

「……」

 かすかに発せられた夕季の声に、みずきが振り返る。

 その直視に耐え切れず、夕季は照れたように横を向き、先より小さく消え入りそうな声でもう一度それを口にした。

「……ありがとう……、……みずき」

「……」

 信じられないと言わんばかりの表情で瞬間ぽかんとなり、その後堰を切ったようにみずきの顔がくしゃくしゃに崩れ出す。半べそ状態で夕季にダイブしていった。

「ゆうちゃーん!」

「うっ!」

「あ、ごめん……」

 戸惑う夕季と光輔。

 とりわけ光輔のびっくり顔はすさまじいものだった。

 そんなことなどおかまいなし、人目もはばからず、みずきが垂れ流し始める。

「あたし、心配したんだからね、ほんとに心配したんだから……」

「……」あっ気にとられていた夕季が嬉しそうに笑った。「……ありがとう」

「何言ってんの! ありがとうはこっちだよ!」

「……あ、……うん」

「あ、ごめん、怒ってるわけじゃないからね」

「……」

 それから夕季と光輔が顔を見合わせる。

 相も変わらず、光輔はバツが悪そうに笑うだけだった。

「ははは、……なんかごめん」

「……」

 夕季があきれたように息をつく。嬉しそうに。

「あ、そうだ」みずきがガバチョと顔を上げ、紙箱を差し上げた。「マカロン買ってきたの、六色マカロン。なかなか買えないんだよ。並んでやっと買えたんだから」

「並んだの俺だよね……」

「あとね、漫画持ってきたんだ。退屈してるだろうと思って」光輔が下げてきたパンパンの紙袋をひったくる。「『のーだめ・カウンターブロウ』。これおもしろいの。ピアノ漫画なんだけど、そっちのけでボクシングの試合ばっかりで……」

「篠原」

「え?」

「……。夕季、そういうの読まないよ」

 ぼそりと告げた光輔に、みずきが不本意そうな顔になった。

「え~、なんで、おもしろいのに」夕季に向き直っての、スマイルの押し売り。「ね、読んで、絶対おもしろいから」

「あ、ありがと……」

 防戦一方の夕季に、みずきがさらにたたみかけていく。

「あ、お湯ある?」

 夕季が首を振った。

「お茶ならポットの中に……」

「待合所にお湯もらえるとこあったよね。穂村君、紅茶入れるから持ってきて」

「篠原、あの、あんまり騒ぐと、あの……」

 申し訳なさそうにみずきが夕季へ振り返った。

「あたし、迷惑だった?」

 夕季が首を横に振る。それから光輔を睨みつけた。

「光輔、早くお湯持ってきて」

「あ、あ、うんうん……」再びバツが悪そうに夕季を眺める。「わかったから、睨まないでくれる?」

「に……」

「睨んでないの!」

 夕季よりも先にみずきが反応した。

「ゆうちゃんはもともとこういう顔なの!」にこっと夕季に笑いかけた。「ね」

 恥ずかしそうに夕季がもじもじし始める。

 その様を見て、光輔が不思議そうな顔を向けた。

「そうなのか? ゆうちゃん」

 ジロリと夕季。

「やっぱ睨んでるし……」

 みずきが笑う。

 柔らかな春の木漏れ日のような笑顔で。






                                     了

 お読みいただきましてどうもありがとうございます。

 こんな感じですが、これからもよろしくおつき合い願います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ