表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
92/132

出会い頭に

シュラの奴が俺の執事になってから一週間が経ったが、別にそこまで日常は変わらない。


でも、アリクがシュラの見た目に惚れたのか俺の執事になれって出合い頭に言ったっけ。

シュラが何を感じ取ったのかは知らないが、即答で断ったのは面白かったが。


というか、あいつ執事ではないけどそれに近い従者がいう前で良く堂々と言えたな。


そのあと普通に納得がいかなかったアリクはシュラに戦いを申し込み、俺が勝ったら自分の従者になれとシュラに何もメリットが無い事を宣言する。


シュラは当然のごとくそれを拒否しようとするが、俺の感覚的にシュラがアリクと戦ったところで負ける事は無いだろうと思ったので早く面倒事を終わらすために受けさせた。


結果は・・・・・・まぁ、ドンマイの一言な結果だった。


アリクはシュラの事を格下だとは考えておらず、最初から身体強化のアビリティを使って接近を試みた。

けどシュラの方も考えが同じだったらしく、二人の距離が一気に縮まる。


そこだけ聞けば互角に思えるかもしれないが、詰めた距離だけで言えばシュラの圧勝。


だからお互いに飛び出した筈だったのだが、アリクからすればシュラが自分に高速で詰め寄った様に感じたんだろう。


予想外の速度にアリクは一瞬だけ動きを止めてしまう。

そしてお互いの距離感がほぼなくなった事で長剣の間合いは完全に潰されいていた。

あの距離間じゃ短剣であっても満足に振るうのは厳しかったかもな。


長剣の間合いを潰したアリクに腹パンを決める。

多分全力じゃ無かったと思う。


それでもアリクが身体強化のアビリティを使っていたとしても、全く衝撃に備える事が出来ていなかったからかそこそこ吹っ飛んだ。


アリクが吹っ飛んでる間にシュラは同じ方向に走り、地面に背中から落ちるアリクの背後に回った。

地面に背中がぶつかり、肺から酸素を強制的に外に出されて咳き込むアリクの顔の横にシュラを踵落としを放った。


いやーーーー、結構エグイ音がしたな。

しっかりと地面が陥没してたし。

思わず拍手を送った。

隣で見てた父さんも俺と一緒に拍手してたな。


クレア姉さんに至ってはシュラの勝利に・・・・・・あぁーーー、ちょっ違うか。

アリクの負けに喜んでたって言った方が正しいかな?


男に二言は無いのか、それからアリクの奴はシュラを自分の執事にするとは言わなかった。

変わりに「なんでお前ばっかりがっ!!」って結構オコオコな形相で睨まれた。

全く怖くなかったが。


それからは何時もの風景にシュラが加わって前より明るくなった気がする。

摸擬戦や森の中に入ってモンスターを相手にする事に関しては出来る事が増えた。

格闘戦に関しては俺の方が技術的に上かもしれないけど、力は向こうの方が上だろうしな。

中々緊張感のある訓練を出来てる。


ただ、俺とメリルが錬金術の勉強をしている間、シュラは別行動をしている。

錬金術はシュラに合わなかったらしい。


だからというのは可笑しいかもしれないが、どうやら鍛冶の才能があったみたいだ。

将来俺の武器を造ってもらうのもありだなと考えている。


「・・・・・・ラガス坊ちゃま、何か面白い事でも思い付いたのですか?」


「いや、シュラの正装姿って存外似合ってるよなと思っただけ」


「そうですね・・・・・・性格とのギャップもあって歳の近い同性達には人気ですよ」


確かにシュラはちょっと性格が子供っぽいところがあるからな。

けど顔は結構クールなイケメン系に近いから黙ってたら本当にジャ〇ーズかって感じ。


あの顔に執事服は合うだろうな。


「お前さんの周りはちょっとずつだが賑やかになってきたのう。そういえば、お前さんが考えた魔靴はいつ造るんじゃ?」


「・・・・・・強さと人数に関しては問題ないんですけど、足の速度がやっぱり問題ですね」


俺の獣魔法の中で速度特化の強化魔法を使い、魔力を回復する回復液を使えばなんとかなるかもしれないが。

魔靴を造るならやっぱり鉱石は欲しいからなぁ・・・・・・とりあえず学校に入学するまでには一足造ってみたいもんだ。

ブクマ、評価、感想よろしくお願いします

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ