表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/19

016  出会う少年と少女 <2>



 衝撃的な光景が、目の前に広がっていた。

 仄暗い森の中、日光が途切れ途切れに届く地面には、不自然に黒い土。ぼた、ぼた、と何かが土の上に落ちた。

「馬鹿、な……」

 その地面に立っていた――辛うじて立っていたのは、男。腹部からとめどなく溢れる血をふさごうとしていた。しかしそれも叶わず、男は呪詛を吐きながら地面に崩れ落ちた。

 一人だけじゃない。あと二人、同じように傷を受けて絶命する男たちがいた。

 鼻につく血臭。

 血なまぐさい場景。

 突然のそれに、体が固まる。思考が緊急停止したかのようにしっかりと働かなくなる。

 その、鈍る思考があるものを捉えた。

 一人の少女だ。こちらに背を向けて、佇んでいた。

 悠緋は、一歩進んだ。踏み出した足がぎこちなく、体はわずかに震えていた。それも無理のない話だろう。

「……君は」「あなたは」

「……」「……」

 二人同時に声をかけて、二人同時に黙り込んでしまう。

 こんな状況にもかかわらず、二人の間には何か微妙な気まずい雰囲気が漂った。

「何で、オレがいるって気付いた?」

「気配」

 短く答えて、少女が振り向く。後頭部で一つに結んでいる長髪が、ふわりと浮かび上がった。

 深い、深淵の黒を湛えた瞳――それが悠緋をしかと捉える。

「さっきから気付いていたわ。ここに来る前、町でいたときから」

「ばれてたんだ」

 だとしたら、少し恥ずかしい。

 しかし悠緋にとっては尾行のようなものをするのは初めてだった。ばれて当然だろう。気配の消し方なんて、そんなことは習ったこともない。

 いや、そんなことよりも、と悠緋は話題を変えた。

「これは、君が」

「そうよ」

 なんということもなしに、少女は答える。

 見たところ、少女は武器を携帯していないように見える。服装はラフなもので、休日にちょっとしたお出かけに着ていくような格好だった。長剣や斧などはもってのほか、ナイフなんかを隠している風でもない。

 ――なら、一体どうやってこの男たちは殺されたのだろうか。

「驚かないのね」

「え……そういや、そうだ。見たことあるから、なのかな。臭いは嫌だけど」

 ふぅん、と少女は何か得心した様子で応えた。

「それにしては、動じてないよね」

「そんなことない。さっきは驚いて動けなかったよ。足が縫い付けられたみたいな」

「……さっきは、ね」

 どうしたのだろう。

 さっきから少女は笑みを浮かべて悠緋を見ていた。悠緋はどうしていいか分からず、少女の意図も分からず、ただ見つめ返す。

 ――この人。

 その少女の胸のうちは、少女の中に秘められたまま。

「まあ、今はいいや」少女は続ける。「先を急いでいるの、私。だからおしゃべりはここら辺にして行かないと。あなたは、すぐにここから引き返して、ここで起こったことは見なかったことにして」

 矢継ぎ早に言い、少女は森の奥へと向かった。

 悠緋はその場で固まっていた。

 戻る気には、どうしてもなれなかった。

 その少女に、興味がわいたから。

「――ちょっと待って」

 少女は、足を止めて悠緋に振り向く。木漏れ日が少女の顔を斜めに柔らかく照らした。

「どうして?」

「どうして、って……」

「言っておくけど、興味本位で来るような、来れるような場所じゃないのよ」

 心の内面を見透かされたようで、どきっとする。確かに、そうだ。

 人が死んでいる。

 そのレベルの話なのだ、この少女が関わっているものは。そして行く先も、きっと。

 悠緋はそこに首を突っ込もうとしている。

 しかし。

「行く」

「だから、どうして」

「――なんか、放っておけないから」

 そんな、はっきりとしない曖昧な返答を返した。

 少しでも多くを知りたい。

 魔術について知るには、この少女はちょうどいいのではないだろうか、という判断で。

 そのレベルの話に、首を突っ込む。

「……ま、いっか」

 少女はそう呟いた。もともと、来ようが来まいが、どっちでもよかったのかもしれない。

「じゃあついてきてもいいけど、これから先のこと全ては自己責任よ。怪我しても、死んでも、私は関係ないから」

「分かった」

 ついてきて、と少女が呼ぶ。悠緋はすぐさま走った。死体の横を通るが、悠緋は特に気にした様子もなく、素通りする。

「ありがとう」

「どういたしまして」

 横に並ぶと、少女は踵を返した。そのまま森の奥へと、二人一緒に足を踏み入れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ