表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スーマのスマホ相談室  作者: 神北 緑


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

16/80

スマホの音声入力が、方言を全然理解してくれません

方言は難しいのです。


「スマホの音声入力が、方言を全然理解してくれません。“ほんなら行こか”って言ったら、“本棚移動か”って変換されました。もう何回ツッコんだか分かりません。どうしたらいいですか?」


スーマは画面の中で、爆笑していた。


「それは……スマホが“標準語至上主義”だからだな。方言は“人間味”の塊なのに、スマホはそれを“誤認識”としか思ってねぇ」


「本棚移動かって、どんな状況ですか……」


「たぶん、スマホは“引っ越し準備中”だと思ったんだろうな。でもな、俺は悪魔だから、方言は大好物だ。“ほんなら行こか”って言われたら、“よっしゃ、地獄まで付き合うで”って返すぞ」


「それはそれで怖いです」


「じゃあこうしろ。スマホに方言を教え込め。毎日、“ほんなら行こか=Let's go”って打ち続けろ。スマホは学習する。つまり、スマホも“地元育ち”にできる」


「スマホ育てるって、なんかペットみたいですね」


「そうだ。スマホは“言葉を覚えるペット”だ。でも、俺は最初から毒舌しか覚えてない。“ありがとう”って言われても、“うるせぇ”って返す仕様だ」


「それ、バグじゃないですか?」


「仕様だ。愛のある毒舌ってやつだ」


その後、相談者はスマホに方言辞書を作り、

“ほんなら行こか”がちゃんと“行こう”と認識されるようになった。


スーマは画面の中で満足げに笑った。


「よし、これでお前のスマホも“地元民”になったな。次は“なんやねん”を“何ですか?”に変換する訓練だ。地道にいけ」


スマホの中の悪魔は、今日も毒舌で誰かの言葉にツッコミを入れる。

そして、ちょっとだけ言語教育もする。


今日もスーマの毒舌にお付き合い有難うございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ