表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

シンダヤマ?

作者: 呂威

俺は長期休みなど、時間が取れる時は

地元の友達とLINEグループで連絡を取り

ちょっとした飲み会を催している。


小学生時代からの男女問わない幼なじみ

俺たち団塊ジュニア世代の仲間は多い!


グループ自体は10人を超える。


ただ大体飲み会自体に集まるのは

いつも5、6人程度・・・


でも、そのメンバーはいつも決まった

人ではないので、グループ全員に

飲み会で1度は会った事があった。


しかし、今回俺たちは諸事情により、

集まる事は出来ない状態だった。


仕方ないと諦めていたそんな中、

グループの1人が今流行りの

[オンライン飲み会]をしようと言い出し、

その企画に俺と他2人は乗る事にした。


俺は妻に事情を説明し、

夜9時前・・・


自分の部屋に酒やツマミを用意して、

LINEを使った飲み会を準備した。





♦️





夜9時、画面にメンバーが揃うと同時に

[オンライン飲み会]はスタートした。


最近の近況、当時の仲間の様子、

そんな話をしている中、

この飲み会を企画した

あいつが余り発言をしない事が

気になって、俺は話しかける・・・


「んっ?、今回お前の企画なのに

静かだなぁ・・・どうした?」


するとスマホ画面に映る

あいつが話始めた・・・


「なぁ・・・

お前ら[死んだ山]って覚えてるか?」


俺たちに問いかける。


[死んだ山]・・・俺たちが小学生の頃、

遊んだ場所の1つ・・・


実際[山]と言ってはいるが平坦な森・・・


俺たちの地域だけなのかは解らないが、

ある程度の大きさの森を俺たちは

[山]と呼んだりしていた。


仲間の1人が発言する。


「あぁ、あの山ね。何で[死んだ山]なんて

俺たち呼んでたんだろうなぁ・・・」


そう、大人になった俺たちには解る。


おそらくこの[死んだ山]なる森は

元々名前などなく、当時の子供たちが

勝手にそう呼び始めたものなのだろうと思った。


子供はインパクトのある名前を

適当に付けるのが大好きだ。


そこにはたいした意味なんてない。


ただ暗くて怖いから・・・

そんな理由だったのかもしれない。


そんな子供だった自分達を思いだし、

今日の酒のツマミにする、




そんなはずだった・・・が


あいつの次の一言は、

そんな話にはしてくれなかった・・・


「あの山の名前、本当に[死んだ山]って

言うんだってさ・・・」


予想外の言葉に俺、いや俺たちは

困惑する、そんな中あいつは話を続ける。


「まさか・・・昔あんな事があったなんて


子供だったな俺たち、知らずにあそこで、

[かくれんぼ]したり、[秘密基地]作ったり

してたんだぜ、まったく・・・」


ここまで聞けばわかる。名前の由来を

こいつは何か知っているのだと、


聞き出そうと思ったが、言わずとも

あいつは話し続ける。


「[死んだ山]って名前・・・あれな、

戦後しばらくして呼ばれるように

なったらしい・・・


当時は戦後の食糧難で俺らの地元辺りは

雑木林だらけだった土地を開墾して

手当たり次第に畑にしたそうだ、


思いだして見て欲しいんだけど、

あの[死んだ山]の周りってみんな畑で

あそこだけポツンと森になってただろ?」



確かに・・・


[死んだ山]の広さは・・・千坪位だろうか

その回りには畑や果樹園が広がっている。


俺たちにして見れば貴重な遊び場とは

なったのだが・・・


俺たちの表情を確認して理解したと見たのか、

あいつは話を進める。


「それで当時、あの[死んだ山]の件で地域で揉め事があったらしいんだ・・・


あの森に住み着いた野性動物たちが

折角育てた野菜や果実を

荒らしていたらしいんだ。


それで畑の所有者達はあの森の地権者に

森をちゃんと管理するようにと

注意しようとしてたんだ。


でも、あの森の地権者は

東京の人らしいんだけど、

全然連絡が取れなくて困ったそうだ・・・


それで畑の所有者達は代表者を決めて

代表が東京の地権者の家に直談判に

向かったそうだ。


でも、地権者は不在で失意のまま地元に

帰ったそうだ、そしたら・・・


あの出来事が起こった・・・」


あの出来事、それが[死んだ山]の由来・・・


戦後と言う特殊な状況、田舎における

[集団心理]の怖さ、そしてその名前は

[死んだ山]・・・


恐ろしい[惨劇]が容易に想像出来る。


そんな[惨劇]の場の中で俺たちは

無邪気にはしゃいで遊んで居たのかと・・


スマホの向こう側の俺以外の2人も

俺と同じ気持ちのようだ。


眉を潜め固唾を飲み

次にいい放たれる[惨劇]の正体に

身構えながら受け入れる準備をしている。


そしてあいつは話し出す・・・


しかし、その内容は

俺たちの想像を遥かに越えていた。


「失意のまま帰った畑の所有者の代表は

相当頭にきたのか[死んだ山]の登記書を

丸めてぶん投げたらしい。


それをその代表の子供が拾って

その登記書を開いてこう言ったそうだ。


『しんだ!?』って・・・


この代表は意味がわからず

もう一度登記書を見て

それを理解したそうだ。


この森の地権者の名前は・・・


[新田]![にった]


でもその子供は


[新田]![しんだ]


そう読んだんだって、


それが面白くてこの畑の所有者の代表は

その呼び方を広げたそうだ。


[しんだの山]・・[しんだ山]・・[死んだ山]


ちなみにこの、


畑の所有者の代表は・・・


俺のじいちゃん!


『しんだ!?』って呟いたやつは


俺の親父だ!


そう言う話!・・・」


その時・・


俺・・・いや俺たちは、


こう思った・・・


([惨劇]・・地元帰ったら・・[惨劇]!!)


と・・・

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ