表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
飛竜の華  作者: 黒宮涼
哀を唄えば
51/60

哀の唄

 意識が揺らいでいた。

 誰かの唄が、聴こえる。声の高さは女性のようだった。けれど、それが誰かはわからない。ただ、なんて哀しそうに唄うのだろうと菫は思った。それは聴いたことのある唄だった。古い、子守唄だ。よく母が唄っていた。優しい唄のはずなのに、その人が唄うと哀しい唄に聴こえた。

 頭の下が温かい。誰かの体温が伝わってくるようだ。


「どうして……。そんなに哀しそうに唄うんですか?」


 重い瞼をゆっくりと上げながら、すみれはその人物に尋ねた。

 その人は唄うのをやめると、菫と視線を合わせた。とても綺麗な顔立ちをしていた。赤色の髪は男の子のように短かった。


「知っていて? この唄はね。子を亡くした親が作ったものなの。息を引き取った我が子に気づかずにおやすみなさいと唄い続けて、最後にそのことに気づく、とても哀しい唄なのよ」


 彼女はそう言って微笑んだ。

 菫はその微笑みに不安を覚え、起き上がる。どうやら菫は意識を失っている間に彼女に膝枕されていたらしい。

 そこは天蓋付きの、ふかふかなベッドの上だった。床には真っ赤な絨毯が敷かれていて、部屋の隅に金色の縁のついた鏡台が目に入る。


「私、いったいどうしてここに――」


 思い出そうとすると頭が痛んだ。菫は頭を抱える。もしかしたら誰かに眠らされていたのかもしれない。でも、いったい何のために? 黒服の男たちに捕まってからの記憶が曖昧だった。


「あなたは。誰ですか?」


 再び視線を向けて、菫は彼女に尋ねた。どこかで見たことがある気もするが、思い出せない。


「質問がお好きなのね。お嬢さん。本当、そっくり」


 くすくすと、彼女は笑う。菫には彼女の言葉の意味を理解できなかった。


「そっくりですか」

「そう。そっくり。流石あの男の子どもね」


 彼女は言いながら、ベッドから飛び降りる。あどけない少女のようだった。白いワンピースがひらひらと揺れる。

 あの男が指す意味と、彼女の正体を菫は考えた。ある事実にたどり着き、目を丸くする。


「そんな、まさか」


 菫は思わず呟いていた。

 黒服たちは皇帝陛下から差し向けられた。「あの男」と言ったのが菫の父親のことならば状況的に考えて、彼女がその皇帝陛下ということになる。菫は信じられなかった。目の前に陛下がいることではない、他にもっと重要な真実を目の当たりにした。陛下は民衆の前に出るとき、いつも帽子を深くかぶり燕尾服を着ていた。だから誰もが男性だと思っていた。菫もそう、信じていたのに。


「ふふ。何をそんなに驚いているの」

「あなた。もしかして」

「ああ。察しがいいわね。そうよ。私がこの国の皇帝。野薔薇のばらよ」


 彼女。そう野薔薇ははっきりと言った。その名に菫はまたも驚愕する。


「野薔薇? まさか、そんなはずはないです。だってそれは。その名は――」

「いいえ。私は間違いなく野薔薇。初代皇帝。野薔薇よ」


 菫は野薔薇の言葉が理解できなかった。初代皇帝陛下はこの国を創った人物。歴史の教科書にもしっかりとその名が記されている。そして没年も。野薔薇は国を創り子を成し、そしてその二十年後。僅か三十六歳でこの世を去ったはずだ。今ここにこうして生きているなんてこと、あるはずがない。それに見た目も、妙に若い。

 菫は身体を震わせていた。顔も青ざめていたかもしれない。


「父は、このことを?」

「愚問ね。私は今、あなたにしか私の正体を明かしていないわ。彼の前に出るときも、民衆の前に出るときも、私は声を低くして男を演じていたもの」


 野薔薇はベッドの上で腰を抜かした菫の頬に触れてくる。体温が伝わってくる。彼女は確かに生きている。


「それを、私に明かしたのは何故ですか」

「さぁ、何故かしら。お願いを聞いてもらうため。かしらね」


 野薔薇はそう言いながら菫から離れると、部屋にある大きな開き窓の前に行き、窓を両手で押し開けた。菫は彼女を目で追っていた。

 外から祭りの賑やかな声と、生暖かい風が部屋に入ってくる。


「皇帝陛下。あなたはいったい、私に何をしてほしいのですか」


 菫はつばを飲み込んでから、そう問いかけた。

 野薔薇は菫のほうを見て、言った。


「菫。私にあなたの若い力を頂戴」


 作ったように笑う野薔薇の顔に、菫は恐怖を感じた。


「どういう、意味ですか」

「どうもこうも。そのままの意味よ。あなた、華士よね。なんとなくわかるんじゃないかしら」


 野薔薇は言いながら、再び菫の傍に来る。


「私が欲しいのは、あなたのこれよ」


 菫の左胸の辺りを、野薔薇は右手の人差し指で示した。こまめに切っていないのか、爪は少し伸びていた。

 菫は目を見開いていた。言葉が出ない。これ。とは――。


「私と同性で、あなたまだ発芽していないから。丁度いいわ」

「や……。やめ、てください」


 やっとの思いで、菫はそう言った。


「あら。力がなくなれば、あなた普通に戻れるのに? それこそ、あなたの父親が望んでいたことではないの。彼、しきりに言っていたわ。娘と妻をこの力から解放したいと」

「まだ。まだ私にはやることがあるのです。それに私は、この力を望んで手に入れました。だから――」


 菫が首を横に振ると、野薔薇が眉間にしわを寄せた。


「何、ごちゃごちゃ言っているのよ。いいから渡しなさい。あなたのその体の中にある華の種を!」


 野薔薇が何を言っているのか、菫は理解していた。彼女の言う通り、菫の体の中にある力は、種だ。華の力はその種を伝って体外に発揮される。種は常に力を蓄えており、菫はそれを少しばかり使っているような感じだ。使いすぎれば枯渇する。種は外に力を求め、発芽するのだ。植物の成長なんて可愛いものじゃない。それは自分自身をも取り込もうとするのだから。


「い、や――」


 菫は両肩を野薔薇に掴まれ、座っていたベッドに押し倒された。菫は必死に抵抗しようとするが、強い力で抑え込まれて動けない。


「菫。私はね。生きたいの。ずっと、生きていたいの。あの人のために。だからね。お願いよ。あなたの種さえあれば、私はまた生き延びられる」


 野薔薇がそう言って、哀しそうな顔をする。けれど、菫は彼女の願いを聞き届けるわけにはいかなかった。菫は華士として事件を解決したり、人々を助けたりしたいだけでなく、月見を守るためにこの力を使いたい。だから失うわけにはいかないのだ。


「あなたは。そうやって華の種を女の華士から奪い取り、生きながらえてきたというのですか。二千年もの間。ずっと」


 菫が尋ねると、野薔薇は肯定した。


「そうよ。私は二千年間。ずっと生きてきた。自分の子どもや子孫から種を奪い続けてきた。これは私の贖罪なの。愛してはいけない人を愛してしまったから」

「そ――」


 それは誰か。と菫が問おうとした瞬間だった。

 窓の外から何か大きな音が聞こえた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ