8/24
第8夜
何でもない小さな失敗でも叱らなアカン時もある
逆に大きな失敗でも叱らなくていい事もある。
小さな失敗は其の不注意がやがて、大きな失敗を起す原因となる。
其の事自体は小さくて、その仲間が気付いていない場合
気付かせるために強く叱らなければならない事がある。
大きな失敗は冒した仲間は当人が気付いている。
其の為に周囲にどれだけの損害を掛けたか
充分自覚している。
失敗の大きさを自覚し悪かったと重さをかみしめている。
だから、改めて叱る必要はない。
何故そのような失敗をしたのか分析して二度と冒さないように
今後どうすればいいのか、気付かないところがあれば気付かせ
問題の核心をつかんで、どうしたら失敗が無くなるか的確に指摘して
一緒に考えなければならない。
ケガ人は出さないようにするんやで。
其れがPTのリーダーの大事に役目や。