表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/429

だーっこ、ねーしゃ、だっこぉ♪

 ぽてぽてと、わたしの後ろを歩く軽い足音がしたので、ちょっと足を速める。


「ねーしゃ♪」


 舌っ足らずな高い声がしたが、気にしない。


 隣国の実家からクロシェン家に来て、わたしは――――なかなか快適に過ごせていると思う。


 実家にいた頃と違い、なにかとロイが絡んで来て、一人で時間をもて余すことが無くなった。


 この家に来て驚いたことの一つは、家族揃って食事をする頻度の多さだ。


 実家にいた頃は、兄上の調子が良くて、父が家にいる時間が重なったときくらいなもの。そんなの、月に一回あればいい方だった。

 兄上は基本、母がべったりと側にいるので、朝昼は一緒だったようだが、わたしと父はそれぞれが一人で食事をすることが多かった。


 なので最初は、朝夕とトルナードさんが一緒に食事の席に着いていることを、わたしに気を使っているのだと思ったくらいだ。


 そして、トルナードさんとミモザさんは、ロイとわたしを分け隔てなく扱ってくれる。


 ロイが勉強するときにはわたしも呼ばれ、同じ家庭教師の下で学ばせてくれる。座学、剣術、馬術などを、ときには競わせて。


 セディ兄上とは三つの歳の差があり、そして兄上が病弱ということもあり、机を並べるということが無かった。ましてや、外に出て剣術や馬術などを一緒にすることなど考えたことすらなかった。


 というかそもそも、家では「外に出られないセディが可哀想でしょう?」と母が言うため、剣術も馬術も習わせてもらえず、外で遊ぶこともあまりいい顔をされなかった。祖父母の家に遊びに行ったときには、祖父がちょくちょく教えてくれたが。


 なんというか、剣術と馬術を習わせてくれるのは本当にありがたいと思う。

 花畑に置き去りにされたことを、祖父母が両親を叱っていたのを聞いたが、貴族の子には沢山の利用価値があるのだそうだ。もしも賊に遭遇していたら、わたしは誘拐されていたかもしれないし、下手をしたら人買いに売られていたかもしれない。わたしだけでなく、乳母も酷い目に遭わされていたかもしれないし、最悪だと二人共死んでいたかもしれなかった、とのこと。

 道理で、乳母が震えていたワケだ。寒いのかな? とか、暗いのが怖いのかな? と思っていたわたしは能天気にも程がある。


 だからわたしは、剣術や馬術を真剣に習おうと思った。もしも()があったとき、困らないように。


 まぁ、それは置いといて。クロシェン家では、余程危険なことや酷い悪戯(イタズラ)をしない限りは、家の敷地で自由に遊んでもいいらしい。無論、授業中でないときなら。

 前に、ロイに連れ出されて授業をサボってしまったら、怒られた。そして、ミモザさんは怒らせると怖いということが判明した。女の人からの拳骨なんて、初めて食らったかもしれない。


 それは()(かく)、競う相手がいるというのは、なかなか張り合いがあって楽しいように思う。

 苦手な分野でも、負けるのが悔しくなって頑張ろうとも思えるし。


 ――――そう。気付けばわたしは、実家にいた頃よりも、のびのびと楽しく過ごしている。


「ねー、しゃっ!」

「うぐっ」


 今直面している、とある問題を除いては。


 小さな手が、ぐいっとわたしの背中で揺れる髪を引っ張っている。どうやら、追い付かれてしまったようだ。早足で歩いてたというのに……痛いし。


「ちょっ、スピカ。痛いから放してくれる?」


 仕方なく足を止めてしゃがみ、コバルトブルーの瞳を覗き込む。


「やー♪」


 にっこりと満面の笑みで、嫌だと拒否しやがる小さなお嬢さん。


「や、じゃなくて。髪の毛引っ張られると痛いから。お願いだから、ね? 放して」

「うー、ねーしゃ♪」


 ぎゅっと握られた髪の毛をどうにか放してもらおうとするのだが、生憎この小さなお嬢さんには人間の言葉がまだ通じないらしく、とても困らされている。


 しかも、人が痛がっていることのなにが楽しいのか、無邪気にも満面の笑みだ。


 わたしの六年間の人生の中で、ここまで言葉の通じなかった相手は初めてだ。


 おまけに、小さな手はその小さなサイズに見合わない握力を擁しているようで、一度握ったら、髪の毛を引っ張り返してもなかなか放してくれない。


 手を開かせて放させようにも、指自体が小さくて、細くて、そんな指をわたしの手で無理矢理開かせるのは、なんだか怖い。


「ああ……ロイかミモザさん、そうじゃなければ侍女でもいいから誰か近くに……いないなぁ」


 廊下を見渡してどうしようとおろおろしている間に、話の通じない小さなお嬢さんはよじよじとわたしの体を登り出し、


「だーっこ、ねーしゃ、だっこぉ♪」


 にこにこと抱っこしろと要求して来る。


 ぷにぷにでふにゃふにゃした柔らかい体は、抱っこするのも落としそうで怖いんだけどなぁ……あと、重たいから疲れるし。


 落としそうで怖いけど、支えてあげなければこのお嬢さんは落ちてしまうだろう。怪我をさせるのも、なにもしないでいて、勝手に怪我をされるのも怖い。


「はいはい、抱っこね。よ、っと!」


 仕方なく、よじよじと登って来るふにゃふにゃした身体を持ち上げる。と、お嬢さんはきゃっきゃっとわたしのほっぺたをぺちぺち叩いて喜んだ。


 小さくて細いぷにぷにの手で叩かれても痛くはないが……まぁ、よだれ塗れの手で叩かれると、別の意味でちょっとダメージはあるけど。むしろ今は、引っ張られた髪の毛の方が痛い。両手が塞がったから頭(さす)れないけど。


「はぁ……」


 思わず溜め息を吐くと、


「う? ねーしゃ?」


 どうしたの? とでも言うようにわたしを覗き込むコバルトブルーのつぶらな瞳。


 どうもこうも、わたしの溜め息の原因は、この話の通じないお嬢さんなんだけどなぁ。


 わたしは、自分より小さな子と触れ合ったことがあんまり無い。だから、ぶっちゃけ……赤ちゃんがここまで話が通じなくて、傍若無人で理不尽な恐ろしい存在だとは全く思っていなかったっ!!


 人の髪の毛や顔、耳を引っ張るし、

 人の都合を考えず抱っこをねだるし、

 よだれ塗れの手で人の顔を叩くし、

 食べ物を人に食べさせてもらってるクセにしょっちゅうぽろぽろ零すし、

 自分の食べ掛けのよだれ塗れの食べ物を無理矢理人に押し付けるし、

 人の食べている物を欲しがるし、

 人の手を舐め回すし、

 人に噛み付くし、

 人の髪の毛しゃぶるし、

 人の服を汚すし、

 機嫌が悪いと昼夜関係なく大声で泣き喚くし……


 本当に礼儀作法なんてまるでなってなくて、そんな迷惑行為を数多しでかしても、全く悪びれもしない。というか、話が通じないし。


 大泣きしたと思って慌てたら、急ににこにことご機嫌に笑い出すし。まるで理解できない。


 そして、なにより一番厄介なのは――――


「ねーしゃ、にこぉ、にこぉ♪」


 人のほっぺたをむにむにしながら笑え、とわたしに要求しているであろう、このお嬢さんを……


 遠い親戚だとは言え、ここに来るまで会ったことも無かったのに、無邪気に笑顔を向けて来た赤ちゃんのことを……


 会ったばかりのわたしに物怖(ものお)じも遠慮もしないで、好奇心旺盛に近付いて来て、自分の要求を伝える赤ちゃんを……


 可愛いと感じ始めている自分なのかもしれない。

 読んでくださり、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ