表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
虚弱な兄と比べて蔑ろにして来たクセに、親面してももう遅い  作者: 月白ヤトヒコ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

214/429

ああ、それは……セディーだね。うん。

「ぁぅ~……はい、すみません……」


 しょんぼりと肩を落とし、


「あ、それなら帰省解禁後の週末、うちにお誘いしてもいいですか? こないだのお礼として。レザン先輩も、宜しければメルン先輩とグレイ先輩もどうぞっ♪」


 パッと顔を上げると、にこにことフィールズ伯爵家への招待を持ち掛けるエリオット。


「あ、わたしはパス」

「ええっ!! な、なんでですかっ!?」

「うちでのんびり過ごす予定だから」


 帰ったら多分、セディーに構い倒されると思うし……うちに帰った後まで、エリオットのお守りをするのはちょっとなぁ。


「だよなー? ハウウェルはおにーさん大好きっ子だもんなー」


 ニヤニヤと笑うテッド。


「ウルサいよ、テッド」

「ああ、セディック様はハウウェル先輩のこと、すっごく大事にされていますからねっ。あんな優しいお兄様がいて、とっても羨ましいです♪」

「あれ? フィールズ、ハウウェルのおにーさんと面識ある感じ?」

「はいっ。小さい頃、どっかのおうちのお茶会でいじめられてたら、セディック様に助けてもらいましたっ!」

「そうなの?」

「はい。お前みたいな女の子が男同士の集まりに来るな、って。僕は男ですって言っても、嘘吐くなって言われて。それで仲間外れにされて泣いていたら……」


 ああ、なんだかすっごく想像できる。


「年上の大きいお兄様が、『フィールズ公爵令孫のエリオット様ですよね?』って僕に言ってくれたんです。そしたら、いじめっ子達の保護者が真っ青になって謝ってくれて。それからは、あんまりいじめられなくなりましたっ♪助けてくれたそのお兄様にお礼をしたら、『僕にも、あなたみたいに綺麗な顔をした弟がいるので。気にしないでください』って、頭を撫でてくれたんです」

「おおっ、なんかハウウェルのおにーさんっぽい」

「はいっ。それから、『馬鹿共に絡まれて嫌な思いをして、我慢ができないと思ったときには、お祖父様のお名前を出すといいですよ? 相手が余程の馬鹿か物知らずでなければ、大抵はそれで引いて行きますからね』って、教えてくれましたっ!」

「ああ、それは……セディーだね。うん」


 なんだか、とってもセディーらしい感じだ。


 というか、そのお茶会でエリオットとフィールズ家に恩を売ったのか、それとも出席していたアホ共の家に恩を売ったのか・・・いや、両方にかな?


 そうじゃなかったら・・・打算もなにも関係無く、泣いているエリオットを助けたってことも有り得るか。


 エリオットの小さい頃って言ったら・・・多分、わたしがクロシェン家にいた時期なのかもしれない。女の子みたいな顔、ということでいじめられているエリオットのことを、セディーは放っておけなかったのかも。年齢も、エリオットはわたしの一つ下だし。


 わたしとエリオットを重ねた、のかな? ま、わたしはこんな風にびーびー泣いたりしなかったけど。


「はいっ! セディック様、僕には優しかったです♪それで、騎士学校でハウウェル先輩に助けられて、ハウウェル先輩の名前を知ったときに、この人がセディック様の弟さんですかっ!! って、すっごくびっくりして、嬉しくなったんですっ!!」


 ぁ~・・・それでエリオットは、最初からやたらわたしに懐いて来たワケか。


「そっかー、フィールズが微妙に腹黒くなっちまったのは、ハウウェルのおにーさんが原因だったのかー。素直というか……若干アホの子……だから、素直に影響受けちまったのかー」


 アホの子、を小声で言う辺り、ちょっとは気を遣っているのかな?


「ふぇ?」

「つか、ハウウェルは知らなかったん?」

「初耳だね」

「そうでしたっけ?」

「うん。君から、セディーの話は聞いたことない」


 セディーからも、エリオットの話は聞いたことがないし。


「あ、あの、それじゃあ、セディック様もうちにご招待したら、受けてくれますか? ハウウェル先輩」

「・・・ま、考えとく」

「わぁ! おばあ様が喜んでくれます!」

「ぁ~、もしかして……エリオットじゃなくて、フィールズ公爵夫人のご招待?」


 それだったら、断ることはできない。


「あ、いえ、ハウウェル先輩が来てくれるなら、おばあ様も参加したいって。でもそれが無理なら、お茶会のセッティングをしたいって言ってただけです。ハウウェル先輩、おばあ様とお知り合いなんですか?」

「まぁ、面識はある。そして多分・・・」

「多分、なんですか?」

「フィールズ公爵夫人は、わたしの顔が好きなんだと思う」

「ふぇ?」

「え? なにそれどういうことっ!?」

「おばあ様くらいの年代のご婦人方の多くは、わたしのおばあ様……ネヴィラ・ハウウェル侯爵夫人に好意的なんだよ」

「ネヴィラ様、なんかしたん?」

「ま、色々とね? この国の女性って、おばあ様の出身のお隣の国よりも保守的で……ああ、いや。保守的なのは男の方かな? ケイトさんを見ていればわかると思うけど、今でも女性には結構窮屈そうでしょ? でも、昔は今よりももっと女性は男に押さえ付けられていたみたいでね。そういうときに、おばあ様がお隣から嫁いで来て……なんか、色々とやらかしたみたい」

「あ、今、なんか色々の部分はしょっただろ!」


 読んでくださり、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ