表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
虚弱な兄と比べて蔑ろにして来たクセに、親面してももう遅い  作者: 月白ヤトヒコ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

20/429

鏡見ろお前。

 あけましておめでとうございます。

 ――――暫くして、祖父母から謝罪の手紙が来た。いや、もう両親共がアレ過ぎて、お祖父様とおばあ様に申し訳ないんですけど。


 頑張るので心配しないでください、と返事を返した。というか、手紙は閲覧されるというから、下手なことは書けないし。


 それから、必死でいい成績をとりましたよ。


 あと、やっぱり一定数はいるらしい。家族や親類に、厄介払いや嫌がらせとしてこの騎士学校へ入学させられるような生徒が。そういう生徒の大体は、この学校の気風に合わないで苦労することが多いそうだ。


 わたしも、そう思われているのだと思う。そういう生徒達は、教官達に目を掛けてもらっている。贔屓(ひいき)にはならない程度にそれとなく、ではあるけど。気付く人は、ちゃんと気付いている。


 多分、同情されているんだろうなぁ。


 まぁ、間違ってはいないだろう。わたしはおそらく、両親に疎まれている。それは認めよう。疎まれるだけの関心があるのかは……少々不明だけど。


 それは()(かく)、だ。


 おばあ様似で女性的? な顔をしているらしいわたしを、恰好の的だと見做(みな)した馬鹿共がいたらしいんだけど・・・


 まぁ、わたしを舐めくさる馬鹿共は、キッチリ返り討ちにしてやりましたが。


 というか、わたしって女の子みたいな顔してたの? スピカには、「ねえさまはきれいです」ってきらきらの可愛い笑顔でよく言われてたけど……でもあれって、日の下だと瞳の色が変わることじゃなかったの?


 ここに来てから、「女男のクセに」や「女みたいな顔しやがって生意気な」とか、よくわからないアホらしいことを、本当によく言われている気がする。あと、「お嬢ちゃん」だとかも。


 みんな目が悪いよね。ここは男しかいない騎士学校なのにさ? と、思っていたけど……


 なんか、ね・・・


 まぁ、あれだよね。ほら、ここには女性がいないから。


「あまりにも女の子と接する機会がなさ過ぎて、わたし程度の顔が女の子に見えるとか……なんかもう、ホント可哀想な連中だよね」


 そう馬鹿共を憐れんだら、


「鏡見ろお前」


 偶々近くにいた奴に呆れ顔でそう言われた。


「鏡って・・・? あ、わかった。わたし、髪長いから?」


 前にロイにも、「なんでお前、女の子みたいに髪伸ばしてんの?」って聞かれたことあるし。

 今は前と違って、スピカにちゃんとネイサン(わたし)だって認識されるよう、自分の意志で伸ばしてるけど。


 この程度で女の子に見えるとか、どれだけ可哀想な連中なのか・・・


「あれ? でも、わたしの他にも髪長い奴はいるよね? ソイツは女の子~云々(うんぬん)は言われてないし・・・?」


 謎な・・・??


「だから、鏡見ろお前」


 と、返された。


 ・・・解せない。


 わたしなんかより、スピカの方がずっとず~っと可愛いというのにっ!! あと、おばあ様もわたしよりお綺麗だし。ミモザさんも、若々しい上に可愛らしくて綺麗だ。


 はぁ、スピカの笑顔が見たい。「だいすきですっ、ねえさま!」って、満面の笑みで言われたいなぁ……


 癒しが欲しい! 切実に! ここにいると、気分がささくれ立つんだよねぇ……


 それはそれとして。


 わたしは存外弱くないらしい。まぁ、大して強いワケでもないけど……わたしは、負けない(・・・・)こと(・・)が得意になった。

 それとな~く相手の嫌がる角度からの攻撃をしていれば、強い相手に勝つことはできずとも、負けることも少なくなる。


 要は引き分けに持ち込むワケだ。まぁ、本当に強い奴と一対一なら、完璧負けますけどね。それでも、結構がんばって引き分けに持って行っている。


 一応、我ながら性格が悪いやり方だとは思っている。でも、これは仕方ない。だって、なんか知らないけど、やたら絡まれるし。


 初日に寮で絡んで来た奴に頭突き(ヘッドバット)したから目立ったのか、なんなのか……


 とりあえず、数名で囲まれても、わたしは負けない。そんな連中には、意地でも負けてやらない。


 こちとら、花畑に置き去りにされた六歳の頃から、賊と戦うことを想定して剣を習って来たんだ。


 一対多数の戦闘、臨むところ!!


 それに、同士討ちってさ、自分が直接相手に怪我させるよりも、罪悪感は減るよね……?

 同士討ちしちゃって自滅した連中の信頼関係とかズタズタになるし、一石二鳥♪


 うん? 頭突きや蹴り、砂での目潰しが卑怯? 攻撃を避けるな? 騎士(・・)らしく(・・・)正々堂々戦え? 倒れた奴をぶん投げるな? ヤだな。そんなこと、いきなり数名で一人を囲んで来るようなクズ共には言われたくありません。

 あと、授業では教官になにも注意されないくらいにはちゃんとしてるから、問題ありません。手段を選ばないのは、手前ぇらみたいなのにだけだ、ボケが。


 わたしは動かない的じゃないっての。正々堂々(・・・・)って意味、わかってるのかな? 全く。


 そんな風に、因縁付けて来る馬鹿共へそれなり(・・・・)()対応(・・)をしていたら、そういう馬鹿なことを仕掛けて来る連中が減って行った。


 まぁ、あれだね。芸は身を助くというやつだろう。剣術、馬術を真剣にやって来てよかった!!


 習わせてくれて、本当にありがとうございます。トルナードさん、ミモザさん。


 あと、ロイにも……感謝しないでもない。


 本気で誰かと殴り合いや取っ組み合いの喧嘩をしたことがあるというのは、手加減を知る上でとても重要なことだったみたいだし。


 わたしのことを容赦ない奴だとか言っている人がいるけど、それは心外だ。


 わたしはちゃんと、手加減を加えて(しっか)りと痛みを与えつつ、問題にならない辺りのラインを弁えているというのに。全く……


 それから――――


 同学年の手加減知らずの馬鹿が、剣術の演習で組んだ相手に取り返しのつかない大怪我を負わせた。

 そして、その二人は退学となった。

 片方は退学処分で、もう片方は自主退学だ。馬鹿の家は、これから莫大な慰謝料を払うことになるだろう。


 数年に一度は、こんな事件が起きるらしい。なんかちょっと、精神的にクるものがある。


 ……ところで、こそこそとわたしを指差して「腹黒姫」って言ってる声が聴こえたりするのは、どういうことなんだろうか?


 まさかそれ、わたしのことじゃないよね?


 ははっ・・・そんな変なあだ名を付けた奴は、一体誰なんだろうか?


 そんな巫山戯(ふざけ)た奴とは、確りと話し合い(・・・・)をしなくちゃいけないよね?


 そんなこんながあって、一年が終了。


♘⚔♞⚔♘⚔♞⚔♘⚔♞⚔♘

 読んでくださり、ありがとうございました。


 ネイサンは綺麗系の顔をしています。

 腹黒美人。(笑)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ