表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/49

4:招く

「だったら、オレの血をくれてやる」


この時のオレは、はっきり言ってなにも考えていなかったに等しい。


あの時、初めて会った日に言った自殺願望のような望みではなく、本当になにも考えていなかったとも言える。あえてこの時に、何を考えていたのかというと、この子供にこれ以上誰かの血を吸って欲しくなかったのだろう


ただ、なぜそう思ったのかは未だに理解できないでいる。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「えっ?また自殺希望なの?」


子供に驚きと呆れの顔と声音でそう聞かれて思い出した。自身が1度、この子供に「血を全部吸ってくれ」と伝え、拒否された(?)ことを・・・・


「ちがっ、」


「生憎と、そんなお情けをかけたくないし、かけられたくもないよ」


その目には、映るモノすべてに対しての冷ややかな眼差しだった。それは、この子供が本気で思っておりそれを伝えているのだとわかる


なぜ、こんなにも冷たく冷めた眼をむけるのか、どこにでもいる小学生の子供のような眼をして笑ったり、病気について純粋に訪ねてきた、あの眼差しとは似ても似つかぬ対称的な眼だ


だから、その眼差しを受けてオレは思ってしまった。この子供は本当に、さっきまでと同じ子供なのだろうか?と・・・・


「あ、・・・・ち、・・・・・・・・」


「怖いか?恐ろしいか?自分より底辺の存在に睨まれてる。そんなことが恐ろしいか?」


底辺の存在だと思ったことはない。言っている意味がわからない。叫びたい声が沢山あったが、声は声とならず、言葉は紡がれない。


そんな時一瞬だけ、本当に見間違いだと言えるような一瞬だけ見えた、哀しそうな顔が、オレを動かしてくれた。


「・・・・・・・・なんで、そんな哀しそうな顔をしたんだよ」


「は?」


子供が本当に訳がわからないといった顔をしたので、アレが無意識で出てきた表情だとわかった


「さっき、哀しそうな顔をしたろうがッ!!」


「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・寝言は寝てから言え」


冷めた目で言うが、さっきの凍てつくような冷めた眼とは違い、「何コイツ、頭でもイカれた?とうとう頭イカれちゃったの?」といった可哀想なものを見る目だ


「頭イカれてねぇーよ!」


「うぉッ!!こちらの言いたいことがわかるかのようなツッコミ!!」


「目は口ほどに物を言うって諺を知らねぇーのか?」


「知ってるぞ!口を見るより目を見た方がお得なんだろ!!」


・・・・・・・・・・・・なんだろう。この力の抜ける言い返しは


さっきまでが殺伐としていたハズなのに、この子供によって、コロコロと場の雰囲気を変えられている感


そして、思い出した。この場に居続けるとヤバイ


「とりあえず、こっちに来い!このままここにいるのはヤバイ!」


「えっ?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あっ!」


やっと気づいたらしく、大人しく手を引かれながら歩く子供。そして、救急車に連絡を入れておくためにも、携帯を片手に電話した



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


その後は、救急車を呼び、そのまま家へと帰宅した。例の子供と共に


「ほぇーー。マンションなんだぁ~」


辺りをキョロキョロみてる分には子供らしく見えるのだが


「アンタ、見ず知らずの子供を連れてきて平気なのか?」


心配そうにこっちを見る時は、子供らしくなかった


「平気だよ」


「いや、だって、考えても見ろよ!」


「ん?」


「ベッドの下にエロ本隠してたりしたらアンタ気まずくね?」


「ブッ!!」


・・・・前言撤回。コイツはバカな子供だった


「後、子供誘拐とか「ちげぇーよッ!!」


妙に、言葉を知っているバカな子供だった



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ