表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/10

第6章 呼ばれし者

水は重たかった。

 体を押し潰すように、まとわりつく冷たさ。息をするたび肺に水が入り、苦しさだけが意識を支配していく。


 それでも、蒼太は叫び続けていた。

 「俺が代わりになる……だから……誰も沈めるな……!」


 やがて意識が薄れ、すべてが闇に沈んでいった。


 ──だが、そこで終わりではなかった。



 次に蒼太が目を覚ましたとき、そこは“水の底”ではなかった。

 まるで水面の裏側のような、静寂に包まれた空間。上も下もない、無重力のような世界に、自分は“浮かんで”いた。


 不思議なことに、息ができる。体も痛くない。ただ、周囲には水のように透き通った空気が満ち、どこからともなく、誰かの囁きが聞こえる。


「……ようこそ、“選ばれし者”よ」


 その声に振り返ると、水の中に人の姿が現れた。

 白い和装に身を包み、顔を覆うような長い髪を垂らした女。


 だがその顔は──見覚えがあった。


 「……ミオ……?」


 女は首を横に振る。


「私は“水神”──この村が創った“願いの化身”」


 蒼太の頭が混乱した。

 水神? 願いの化身? そんな曖昧な存在が、現実に目の前にいるというのか。


「あなたは、“願い”を拒んだ。誰かを助けるために、誰かを沈めることを拒んだ。だからここに来た。“沈め”ではなく、“鍵”として」


 「鍵……?」


「この村は、“人々の願い”によって形を保ってきた。祈り、捧げ、叶え、そして沈める。

 その循環が失われたとき、村は歪み始めた。私は、それを見守るために生まれた存在」


 女──水神は、どこか寂しげに続けた。


「あなたのように、誰かのために沈もうとした者は、過去にもいた。けれど、誰も“ここ”まで辿り着けなかった。あなたは、“水の奥”に触れた初めての人間」


 蒼太は必死に問いかけた。


 「悠人は? ミオは? 村はどうなる?」


「答えはあなたが選ぶ。

 このまま、あなたが“ここに残る”なら、村の“祈りの連鎖”は終わる。

 もう、誰も消えなくなる。けれど、その代償に、“村という場所”そのものが消滅する」


 「……村が……?」


「この水に“記憶された願い”は、土地に縛られている。循環を止めれば、水は枯れ、土地は死ぬ。

 生きている者は村を出ていくしかなくなるだろう。それが“もうひとつの代償”」


 蒼太の心は揺れた。


 ミオの家族、村の人々、そして彼女自身の存在。

 自分が救うはずのものが、同時に“壊すこと”にもなるのか?


 「俺は……」


「決めなさい。

 ここに残り、“願いの記憶”として生き続けるか。

 それとも、“願いの水”そのものを破壊し、すべてを終わらせるか」


 どちらを選んでも、完全な救いはない。

 誰かを救えば、何かを失う。


 だが──蒼太の目には、ひとつの答えが浮かんでいた。


 「……俺は、願いに飲まれる村を、終わらせる」


 女は静かに頷いた。


「では、“鍵”としての最後の仕事を」


 水神が手を差し出すと、空間の奥に巨大な“水のいしぶみ”が現れた。そこには無数の名前が刻まれていた。


 ──その名を読み上げることで、全ての“記録”を消せるという。


 蒼太は碑に近づいた。

 指先が水の表面に触れた瞬間、全身が泡のように弾け、世界が崩れ──


 光に包まれた。



 蒼太が目を覚ましたのは、村の古びた神社の拝殿だった。


 辺りには誰もいない。

 スマホを手に取ると、圏外だった表示が、ふっと消え、電波が戻っていた。


 スクリーンに表示されたのは、ただひとこと。


『記録は削除されました』


 ミオは、もう村にはいなかった。

 村の家々も、草木も、すべてが“空白”になっていた。


 誰もいない。

 ただ、鳥居の横にだけ、一輪の百合の花が落ちていた。

村は消え、記録も消えた。

だが蒼太の中には、“誰かの声”と“願いの水”の冷たさが残っていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ