表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
彼女はこれ以上美形男子はいらない  作者: チョコころね


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

8/14

第8話 王太子殿下は潜んでいる・前


「やっと、婚約者が決まったんですね!おめでとうございます、兄上」


 満面に明るい笑顔を浮かべ、声からも嬉しさを隠していない。

 そんな様子で、王太子であるマクシミリアンの執務室に入って来たのは、弟のパトリックだった。


「もちろん、ハンプシャー公爵のアレクシア嬢ですよね。あのように美しい義姉上が出来て、僕も幸せです」


 マクシミリアンは、手にした書類を見たまま、淡々とした声で答えた。


「…美しいというなら、パトリック。お前がアレクシア嬢を婚約者にしてはどうだ?」

「とんでもない!兄上の婚約者を横取りするような、そんな真似はできません!」

「大丈夫だ、まだ婚約者じゃない」


 事実を告げ顔を上げると、パトリックが笑顔のまま固まったのが見えた。


「兄上…?」

「めでたいな、パトリック。お前の婚約者が先に決まるとは」


 早とちりしたことに気づいたパトリックは、あわてて態勢を立て直す。

 物憂げな表情になり、城のメイド達から『まるで天使のよう』と熱い視線を送られる、艶のある金髪をかき上げた。


「嫌だなぁ、弟が兄を差し置いて、婚約者を決めるわけには行きませんよ」

「そんなことはない。お前が気に入った令嬢がいるなら全く問題ない、父上も母上も喜んでくださるよ」


 笑顔を浮かべ冷たく告げると、パトリックはため息をついて、手近の椅子に腰を下ろした。


「…はぁ、ようやく決まったって聞いたのに」

「誰からだ?」

「侍従達が噂していたと、ナイジェルが」


 ナイジェル・リビングストンは公爵家の三男で、パトリックの側近候補だ。


「侍従は噂など立てん。リビングストン公の差し金だろう」

「兄上の婚約者が決まったことに、何の得が?」

「お前に、婚約者を売り込めるだろう?」


 パトリックは、ナイジェルのセリフを思い出した。


『兄上が婚約者を決められたのですから、次はパトリック様の番ですね』


 始めの方しか聞いてなかったが、確かに何かは言っていた。だが…


「リビングストン公爵家に、女子はいませんよ」

「へリング侯爵家にいる。リビングストンの姉の嫁ぎ先だ」


 そういえば、従妹を王宮のお茶会に連れてきていいか、聞かれたことがあった。


「ふーん、そういうことですか」


 少し面白くなげに口元を歪めたが、すぐにパッと明るい顔になった。


「そんなふうに思われていたというのは…つまり、僕の婚約者は侯爵令嬢でいいんですね」


 卑屈にも取れる言葉だが、声はあからさまに弾んでいる。

 反対に、マクシミリアンは顔をしかめた。


「公爵令嬢でも、伯爵令嬢でも構わないぞ」

「僕らと年回りの合う公爵令嬢は、この国に一人しかいません。兄上に譲るのが筋というものでしょう?」


 ニコニコと正論をほざく弟を、兄は軽くにらむ。


「兄上、もう十分じゃないですか。ハンプシャー公爵の後ろ盾は、次代の王にも必要でしょう?」


 それは否定しないが…


「アレクシア嬢を、待たせ過ぎても気の毒ですよ?」


 これには反論できる。マクシミリアンは口の端を上げた。


「それなんだがな、アレクシア嬢は、『王太子の婚約者』になることを望んでいないという情報が入った」

「はぁ…!?」


 これには、パトリックも驚愕の表情を浮かべた。

 最近では滅多に観ることができない、弟の素の表情に、マクシミリアンは内心でほくそ笑んだ。


「え、まさか…彼女、いつもあからさまに、これ以上ないほど兄上にアピールしていたではありませんか!?」

「その認識は少し古い。この頃では…いや今思えば1年前くらいから、アレクシア嬢は王城を避ける様になっていた」


 王妃主催のお茶会でさえ、地味な装いで現れたかと思うと、端の席に座って、話しかけられてもボソボソ返すようになっていた彼女を、怪訝に思った周囲が密かに調べていた結果である。


「そんな…なんで…」

「さあな、理由までは分からん」


 理由は分からないが、最近になって()()()()が彼女と仲良くするようになったという報告が来た。


 次代の国王、王太子であるマクシミリアンと、年齢は二つしか違いがないが、第二王子であるパトリックでは与えられる情報が違う。


 マクシミリアンは手の中にある書類を握りしめた。

 彼は、『あの令嬢』に関しての情報は、絶対に弟に渡すつもりはなかった。


「そういうことだ。まぁ、嫌われているなら仕方がない。公爵令嬢はお前に譲ることになりそうだ」

「ま、待ってください!きっと、何かの間違いですよ!」

「ほう、王室直属の諜報機関の能力を、お前は疑うのか?」

「そ、それは…」


 王室直属の諜報機関は、『影』とも呼ばれる。

 緩い調査結果を届けようものなら、物理的に首が飛ぶ部署だ。

 第二王子にも、その辺は叩き込まれている。


「お前に、都合の良い情報を伝える子供と一緒にするな」


 一刀両断して、マクシミリアンは話を終わらせた。





 何かの間違い…マクシミリアンも最初はそう思った。


 ハンプシャー公爵の令嬢アレクシアは、初めて会った7歳の時から、果敢に王太子にアタックしてきた。

 もっともそれはアレクシアだけでなく、他の貴族令嬢達、ひいては貴婦人達まで、王太子である自分に媚を寄越していた。

 むしろストレートに想いをぶつけてくるアレクシアによって、周囲に群がる女性が排除される場合もあったので、マクシミリアンも彼女を嫌ってはいなかった。


 アレクシアは、年周り、身分、美貌全てを兼ね備えた令嬢として、王太子妃になるのは自分だと、全く疑ってなかった。

 王宮では、殆ど誰もがそう思っていたが、別の令嬢の名を上げる者もいた。


「ルーリエ侯爵のお嬢様は、前カスケード帝国皇帝のお孫様。帝国との絆を確かなものにするのに、これ程のご縁はありません!」


 そう力説していたのは宰相だが、部下にルーリエ侯爵の長男が入ってからは大人しくなってしまった。


 王や王妃も、あまり何度も婚約を打診すると、娘を溺愛している侯爵や、『前皇帝の娘』である夫人の反発を買い、逆に帝国に悪印象を与えかねないので、強くは出られない――が。

 本音を言えば『前皇帝の孫娘(ミルドレッド)』を、是非とも王家に迎えたいと思っている。


「やはり、あの兄弟だな…一番の障害は」


 一人になった部屋で、ポツリと王太子はつぶやく。

 彼は冷静に、敵を見定めていた。




この時点で、

・マクシミリアン:11歳(王太子)

・ミルドレッド:10歳

・アレクシア:10歳

・パトリック:9歳(第二王子)

…な、感じです。


…何故、王太子がミルドレッドに執着することになったかは『後編』で。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ