表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
彼女はこれ以上美形男子はいらない  作者: チョコころね
5/14

第5話 婚約者候補は帝国貴族


 帝国の第二皇子は、優雅なソファセットに腰かけていたが、圧迫面接の真っ最中だった。

 面接官は、とても美しい二人の青年だ。

 穏やかに微笑めば、幼女から老女まで顔を赤らめない女性はいないし、一部の男性も以下同文である。

 だが今は、誰であろう目にした瞬間、回れ右をする禍々しい気配に満ちていた。


「クラウス皇子、僕らは君を信用して、あの子と二人でいるのを許していたんだよ?」

「…帝国の皇子である君が、あの子を、『大事な従妹』って言ってくれたからね」


(怖い)


 帝国にも恐ろしい人間は、何人もいる。

 歴史ある大国の宮廷は、軽く魑魅魍魎の巣だ。

 クラウスも幼い時から、笑顔の下で、刃を隠し持っている連中と渡りあってきたのだ。

 なのに、今感じるのは、これまでにない恐怖だ。


(これはダメだ)


 開始早々に、彼は悟った。

 相手は、討伐するのに100人規模の部隊を必要とする『魔物』を、おそらく一人で倒した化け物である。

 もう一人も、この国始まって以来、誰も到達することのなかった階位に20歳で到達したチート魔術師だ。

 勝ち目のない争いに身を投じるのは、王の役目ではないと教育されている皇子は、がばっと頭を下げた。


「すまない!貴殿らの大事な妹を、不用意に興奮させてしまった」

「殿下!?」


 驚いたのは、隣に座らせ()()()()()公爵令息である。


 彼の知る、自国の第二皇子は、傲岸不遜、大胆無敵な少年である。

 誰を相手にしても、父親である皇帝にさえ、言いたいことは言い、何故か許されてしまう強運の持ち主でもある。

 それが格下(ロータス)の、まだ爵位もない侯爵家子息に、頭を下げ謝罪したのだ。


「どうされたのですか、殿下!仮にもカスケードの第二皇子が、軽々しく頭を下げるなど…」

「黙れアロイス。ここはカスケードではない」


 頼むから本当に黙っててくれ、とクラウスは心の底から願っていたが、歴代の帝国の忠臣の血を引く子息は黙っていなかった。


「場所はどこでも、帝国の威光に陰りはありません。先ほど、ミルドレッド嬢は、公爵令息の自分にさえ、気を使っていたではありませんか!」


(あ、こいつ死んだな…)


 ――クラウスは静かに思った。

 部屋の空気が一段と、いや三段くらい重くなっていた。


「…ふうん」


(聖教会の云う、地獄から響く鐘というのは、こんな音がするのかもしれない)


 さすがにアロイスにも、目の前の男の声は、不気味に響いたのだろう。

 体がビクッと震えた。

 もう一人の兄の、突き刺すような視線のせいかもしれないが…


 クラウスは死んだような目で、口を固く閉ざし、成り行きを見守った。


「ミルドレッドはね、僕らの妹は、自分の価値を軽く見る癖があるんだよ」

「…至高の存在なのにね。困った子だ」

「だがその慎み深ささえ、尊い」


 一言一言が、(明らかな妄言なのに)重い…

 

「アロイス・フーバー公爵令息」

「は、はい!」


 名を呼ばれ、皇子の従者(臨時)はあわてて立ち上がった。


「…お父上から、連絡はもらってるよ」

「え?」

「君を、ミルドレッドの婚約者候補にしてくれと」


 これは、クラウスも知らなかった。


「…そのためなら、どんな条件も飲むとね」


 クラウスは、ゴクリと唾を飲み込んだ。


 フーバー公爵は悪くない、多分。

 婚姻に条件を付けるなんて、当然だと思っているのだろう。

 金か地位か…普通は、そんなもんだからである。


(フーバーもまさか、自分の息子の命を賭けたとは思ってないだろうなー)


 アロイスもそろそろ、自分が何を相手にしているのか分かって来たのか、端正な顔に汗が流れている。


「僕らは、ミルドレッドへの絶対服従を条件にしたかったが、父上に止められた」


 良かった。侯爵は正気だ。


 ――残念ながら、そう思えた時間は短かった。


「…なら、ミルドレッドに、あの子の心身に少しでも害を加えられたら、僕らの好きに処罰でいいか?って聞いたら、それなら仕方ない、って認めてくれたよ」


 侯爵ーーーー!


「ねぇ、君。ミルドレッドに気を使わせたって…?」


 いーち、にー、さーん…


 地獄のような沈黙が流れる中、クラウスは無言で数を数え続けた。

 アロイスは、『5』で体を、鋭い角度で折り曲げた。


「申し訳ありませんでした!」

「…何が?」

「ミルドレッド嬢の御心を知らず、つい己の身分を笠に着るような挨拶をしてしまった事を、心から反省しています!」

「そうなんだ」

「はい!」


 再び、しばしの沈黙が流れ、やがて、


「…まぁ、いいか」


 との声が聞こえて来た。

 帝国の主従は、胸の内でほーっと息をはいた。


「まだ、婚約者候補でもないしね」


 助かったなアロイス…とクラウスが気を抜いた瞬間、その当事者が口を開いた。


「その事ですが…私を、ミルドレッド嬢の婚約者候補と認めていただくには、どうすればよいでしょうか?」


 皇子は自分の幼馴染が、存外に打たれ強いことを知った。


「…何? まだ懲りてないの?」

「次はないよ?」

「もう、決して、ミルドレッド嬢の、御心を乱すような事は致しません!」


 一言一句はっきりと、アロイスが発言した。


「私は帝国にて、ご令嬢の絵姿を見る機会に恵まれました。また、高貴な身であるにもかかわらず、孤児の子供を救っているというお話を聞き、ひそかに憧れておりました」


 帝国の『ミルドレッド様基金』の出所は皇太后だが…クラウスは、余計なことは言わなかった。


「このたび、実際にお会いすることが出来…私にはこの方しかいない、との思いが募りました。結果、先走り、非礼を働いてしまいましたが、この気持ちに偽りはありません」


(一応、嘘には聞こえなかったが…)


 クラウスには、どうしてここまでアロイスが、ミルドレッド(10歳)に熱い思いを寄せてるのかが、分からなかった。


 ミルドレッドは、とりたてて美少女という訳ではない。

 もちろん、不細工ではないが、普通に『かわいい』という言葉が似合う少女だ。

 成長しても、母親のエスタンシア元皇女のように、絶世の美女と呼ばれることはないだろう。

 

 クラウスは、彼女の容姿より、中身を買っていた。

 同年代の誰より、話していて楽しいし、賢く、先見の明もある。

 そんなミルドレッドの、中身を知る機会もなかっただろう相手に、『この方しかいない』などと言われるのは、あまり面白くはなかった。


「…考えておくよ」

「あくまで『候補』だけどね」


 二人の兄の、ほぼ赦しとも取れる言葉に、アロイスの顔が輝く。


「有難うございます!」


 クラウスは、面白くなかった。




 アロイスを先に立ち去らせた後で、クラウスは二人に尋ねた。


「…ミルドレッドを、帝国にくれるというのか?」

「あの子の気持ち次第だね」

「意外だな」


 どこか非難するようなクラウスの声に、長兄は少し笑った。


「…僕らは、あの子の望みを何よりも尊重するよ」


 条件付きだろうな、とクラウスは思ったが、勿論口には出さない。


「そうだねぇ…欲しいというなら、帝国の王妃の(イス)だって、あの子の物だ」


 次兄は、意味ありげにつぶいた。

 不意をつかれて、クラウスの頬がカッと赤く染まる。


「その言葉、忘れないでくれよ…」


 誤魔化すようにクラウスが言い捨てると、予想を超える答え(カウンター)が返って来た。


「…ただし僕らもついて行くよ」

「え!?」

「当然じゃないか、あの子が心配で夜も眠れなくなる」


 本当か冗談か、彼らの美しい顔からは判断できなかった。


 ミルドレッドは欲しい。

 しかしこの二人を兄と呼ぶのは…非常に危険な賭けだと彼は悟った。




…帝国は実力主義なので、必ずしも長男が皇帝位に就くとは限りません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ