表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

文句系エッセイまとめ

石破、首相やめるってよ。

作者: よもぎ

残した負債が多すぎて草。よもぎです。



石破政権にはいや~日本をメチャクチャにされましたね。

主に外国関係で。


とっとと辞めろと思っている現役世代と、なあなあで「このままでいいよ~」と支持する高年齢者とで、ものすごく差異があったように思います。

そして、数代前から進んでいた移民・観光客問題が過激化していわゆる排外主義と呼ばれる「自国民ファースト」が台頭しもしましたね。

全ては適切な判断を下せなかった、適切でない事ばかりしていた石破政権の責任なんですけども。


彼の残した功績といえば、自民党を半壊状態に追い込んだことくらいなんじゃないでしょうか。

政権が変わっても汚名返上できなければ自民党は不利な立場のままなので、次の首相のチョイスだけは自民党もまじめに考えないといけませんね。

とはいえ、残飯みたいな候補しか残ってないんですが。



また石破政権は相当の負債を残して逝ったので、相当の苦難が予想されますね。

分かりやすいのはつい先ごろのアメリカに80兆円あげなきゃ事変でしょうか。

有利な条件を引き出すでもなく、他国とほぼ対等な条件なのに80兆円もの大金を支出しなければならなくなったあの事件です。

それ以外でも、小泉進次郎が備蓄米をからっぽにしたのでこれから数年は備蓄米を必要とする事態がないように祈らなければいけません。ちなみにコメの値段は下がってません。

それ以外でも岩屋が中国に約束してしまったビザの話など、普通の国民にとっては難事と呼ぶべきことが多々積み上がっていて頭の痛い話です。



それでも、今後石破によって破壊が進むという絶望的な状況を一時的にかもしれなくても脱したというのは大きな一歩であると思います。



次の首相こそは「日本を優先して考えて決断できる」首相だといいですね。無理そうだけど。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ