第1回
2016.1/20
『文字で伝えたいこと』
活動報告というページに書いても良いのですが、ツイッター等で更新情報を発信するのが難しいため、エッセイとして近況や予定、書いた小説について等を話していきたいと思います。
最初なので一応注意しておきます。
※小説の活動の方はゲーム実況とは基本的に関係ないです。
小説に興味のある方以外は見ることをおすすめしません。
ツイッターでは両方の活動の報告を行っているので、片方にしか興味が無い人は、各サイトをご覧ください。
ブログも、それぞれ別に語っているのでなかなか面倒くさいと思いますけども、ここを小説関連について話すブログとしてやっていこうと思います。
さて今回は報告があります。
今月から自分は、小説の投稿をある程度義務付けることにします。
具体的には毎月末に一つは何かを投稿する……と決めました。
短編だったり、長編の続きだったり、
そのどちらなのかはその時々によりますが、必ず投稿するようにしていきたいと思います。
遅れた場合も必ず報告します。
毎月末を楽しみにしていただけたら嬉しいです。
さて僕は、……あ、『僕』というのはゲーム実況での一人称なのですが、この場所だけ私とか言うのはなんか気持ち悪いので、僕で一貫していきたいと思います。
ということで改めて……僕は、この『小説家になろう』のサイト内に、まだあまり小説を投稿していません。
それは結構ハードルが高いというか、
『ちゃんとしたものしか上げちゃいけないんじゃないか?』って思うからです。
僕はまだ、ちゃんとした小説は書けないです。
でも、ダメだダメだって自分の中で諦めちゃったら、ずっと自信が無いままで、投稿する気にならなくなってしまいます。
完成品を見てダメだダメだって思っても、本気でやったことなら、少しは自信を持つべきなのかもしれませんね。
月に一回投稿する気になったのも、そういう思いがあったからです。
そもそも、文字で全てを表す『小説』というものは、見ての通り文字の集合体です。
そこに楽しさを感じる人も居れば、うわぁ……と引いてしまう人も居るんです。
小説の面白さは、景色や空気感を文字から読み取って、『想像』して楽しむことにあります。
自分がその世界にいるように感じることができるんです。
つまり、小説というのは字を読むものじゃないんですよ。
感じ取ることなんです。
文字ばかりということで毛嫌いしている人は、なんとなく分かる所……読みやすいところだけ読んでいっても、ある程度は楽しめると思うんですよ。
そしてそのうち、その世界のことを知りたくなり、一行一行じっくり読むことになると思います。
小説は、一行に秘められた景色が大きいですから。本当に面白いものです。
しかし、書くとなると、とても難しいものです。
一行一行色々な情報をわかりやすく伝え、かつ自然に書いていくことは簡単じゃないんです。
そして、文章の中には人生経験が表れますね。
経験していないことをリアルに書くことは難しいですから。
個人的な課題は、文法ですね。
文と文の繋がりが不自然になってしまいますし、セリフも、現実で発するにはおかしな文章になってしまいがちです。
ただ目に入るもの、聞こえるものを描いて、言わせたい言葉を喋らせるだけでは、小説にならないんですよね。
色んなことが繋がって、物語になるんですから。
定期的に作品を執筆・投稿していくことで、成長していきたいと思います。
……ではまた次回って言うべきなのか微妙ですね。次回はページ的にはこの続きなんですから。
ということで、頑張っていきます!!