表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

SideA-1

 ああ、輝かしき、くだらない日々。


 五月雨は冷たく、僕を嘲笑うかのように打ち付けた。モノクロームに染められた空は何者も祝福しておらず、ただ、僕の薬指に(はま)り込んだシルバーリングを鈍く光らせるだけだった。つい先日まで咲き誇っていた桜たちも、今の僕のように色彩を失っていた。路上に散る花弁の数は、僕が流した涙の数と同じくらいだろうか。数え切れない、数える気にもならない。

 思えば、今まで過ごしてきた日々は、そして彼女は、ガラクタ以外の何物でもない、取るに足らぬ、些末なものだったのだろう。そこらに落ちている砂の粒一つの価値にも劣る。しかし、ガラクタは、間違いなく僕の宝物だった。それは変えることのできない事実であり、僕が認めることのできる唯一の事柄だ。

 嘘で覆われた世界の真実なんて、真実ではない。それは嘘だ。

 そう、彼女がいない、ということも真実ではないのだ。

 大切に、大切に、硝子でできた球体を扱うかのように、羽毛で我が子を包み込むかのように、慎重に、それでいて、時には大地が怒りに震え、すべてを破壊するように扱ってきた。

 解けかけた赤い糸に、何故僕は気づかなかったのだろうか。(ひび)の入った彼女に、何故早く気づいてやれなかったのだろうか。繋ぎ止めようと思えば、きっとそうすることができた。失いたくなかったはずなのに、ガラクタを守りたかったはずなのに。今では、後悔するだけ無駄で、空から降下してくる雨粒をすべて拾い上げようとするほどに、馬鹿なことだ。

 こうなってしまった後なのに、彼女を想い続けることが馬鹿馬鹿しいことだなんてことは分かりきっている。しかし『無駄』、『馬鹿らしい』という言葉だけで割り切れるほど、僕は単純ではない。縋り(すが)つくことのできるものが有り続ける限り、僕はずっと、永久にこのままだろう。

 すっと感覚を研ぎ澄ませば、右手に彼女の柔らかい指が絡みつく感触が蘇るし、耳を澄ませば、彼女が好きだったクラシック音楽が、まるでコンサートホールで奏でられているかのように臨場感をもって聞こえてくる。けれども、今現実にあるものといえば、空と雨、それだけだ。

 ざまあみろ。きっと、僕を知る人たちは口々にそうやって罵る(ののし)だろう。ひどく冷たい雨が、一粒、また一粒と、僕の空っぽの頭に、砂漠のように枯れ果てた肌に、もう彼女の手を握ってやることのできない無力な手に、そして二度と共に歩むことのできない両足に触れる度、僕はこれが嘘ではなく真実であることを認識する。雨は絶えることなく、僕に真実を見せ続ける。

 彼女のエンドロールに、僕の名前はあるのだろうか。僕のことを、ガラクタと同価値の日々を、ずっと忘れないでおいてくれるだろうか。記憶というフィルムに刻みつけておいてくれるだろうか。

 彼女に想いを伝えた時を、今でも鮮明に思い起こすことができる。あの時は、見るものすべてに色彩が宿っていて、世界は僕に今まで見せたことのない顔を見せてくれた。猛獣のように威嚇し、牙を剝いた顔ではなく、本当に、とても優しい笑顔だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ