表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

28/80

リスの覚醒


『――余はこの館の主、デュラリア・ドーン・エンペロード。永久(とわ)の命を魔王と盟約し、千年級の力を得た選ばれし魔法師――否、魔法使い――』

「はぁ? 何言ってるかわかんない、キモキモジジイ! 脳みそまで干からびてんのか!」

 あたしは思いきり悪態をついた。

 自分を鼓舞する代わりに叫ぶ。恐怖に負けずに、勇気を振り絞る。

 覚悟を決めた。泣いて震えているだけなんて、カッコ悪い。

 ()の自分は何も出来なかった。

 記憶の奥底に微かに残っていたのは、後悔だけ。死んだ時の無力感と諦め、無念――。もうあんな思いはしたくない。


 それに、トラが助けに来てくれたとき、泣きべそなんてかいてたら、きっと笑われてしまうから。


『――口数の減らぬ小娘が……』

「なら黙らせてみてよ!」

 あたしは床を踏み鳴らして身構えた。


 素早く視線を走らせる。

 四角くて薄暗い部屋。二十メル四方の広い部屋に窓は見当たらない。廊下に囲まれた密室は、ダンスパーティの会場とは思えない。

 唯一の入り口は蹴飛ばしても開かなかった。


『グギギギ……』

『キヒヒヒ……』

 動く鎧とクソガキ幽霊があたしの動きを牽制し、邪魔をする。


 腐った雑巾のように臭くて淀んだ空気。床に塗りたくられた血か何かの液体、描かれた無数の魔法円、そして散らばった骨――。


 赤黒い光に包まれてユラユラ揺れる悪霊ジジイが、化け物屋敷のボスなんだ。

 あいつが何かを喋っている間、動く鎧と青白い子供の幽霊は、じっとして動かない。まるで「おあずけ」された猛犬みたいに、あたしを憎々しげに睨んでいる。


「二人を返してもらうから!」

 魔女のハッピィ・リーンちゃんと、編笠法師のアミダブさんは動かない。悪霊ジジイのすぐ側に倒れていて、赤い魔法円がそれぞれ二人を包んでいる。

 直感だけど、体力と魔力を吸わているんだ。


『――愚かな小娘、貴様らは罠にかかった獲物、余の滋養に過ぎぬ。魔力と生命力の詰まった、新鮮な肉袋に過ぎぬ……。余の永久なる力となれること、光栄に思うがよい……!』

 立体映像みたいな半透明の悪霊ジジイが、薄笑いを浮かべた。


 呼吸を整えて、集中する。

 ゴブリンズ・クイーンの脳天を叩き割った瞬間、あたしは自分の中から、凄い力が湧き出したのを覚えている。

 あの技なら、きっと通じる。

 信じるんだ。

 トラが教えてくれた基本、応用、そして戦いの心構えを。 


『――小娘、貴様も余の糧となれ……!』

「お断りだ!」

 あたしは床板を蹴った。

 直線距離で十五メル、悪霊ジジイを蹴っ飛ばし、二人を魔法円から引きずり出す!


『キキィ!』

 クソガキ幽霊が螺旋を描きながら突っ込んできた。抱きつかれたら凍てつく冷たさと痛みで身動きがとれなくなる。

 ステップを踏んでジグザグに避ける。動く鎧へ駆けよって、小脇をすり抜ける。

『ゴゴガ!』

『キュッ!?』

 動く鎧が振り回した武器の勢いで、クソガキ幽霊が形を崩し、分散した。

 再びもとの姿に戻ろうとするのを尻目に、一気に悪霊ジジイを目指す。


『――おのれ……! 朽ち果てよ生命腐朽(ペドズム)、エナジードレイン……!』

「ぐっ……!?」

 足元と視界がぐにゃりと歪んだ。魔法の攻撃を受けたんだ……!

 全身から力が抜けた。空気が急に粘着質に変わり、まとわりつく。まるで泥のなかを進むような感覚に陥る。

 距離にして5メル手前、あと少しなのに……!

「んな……ろぁああっ!」

 気合いを込めて走り続けた。勢いはまだ死んでいない。動く鎧とクソガキ幽霊に追い付かれる。

 3メル手前で渾身の力を込めてジャンプする。高さよりも飛び蹴りの勢いと速度を乗せて―― 


『――小娘ッ、何故動ける……!?』

「知るかボケぇえっ!」


 ボッ! と蹴りが貫通した。

 悪霊ジジイの土手っ腹を蹴り抜いた瞬間、向こうの床が見えた。

「やっ……!」


『――実に興味深い……』

 不気味な声が耳元で囁いた。

 着地し振り返る前に、赤黒い触手のようなものがあたしの首と腕に絡み付いた。

「あっ……ぐ!?」

 しまった……!

 通じてない。

 悪霊ジジイは腹の風穴を気にする風もなく、ゆっくりと腕を動かした。

「ぐ……!」

 締め付けがきつくなり、息が出来なくなる。床に膝と手をついて、足掻くと振動が迫ってきた。

『グゴガゴ……!』

 動く鎧が近づいてきて、あたしを蹴りあげた。

 腹に衝撃があって、壁際まで吹き飛ばされた。

「――か……はっ!」

 何かの棚と骨の山に背中を打ち付けて、意識が飛びそうになる。


『ウキキキキ……!』

 青白いクソガキ幽霊があたしの上にのし掛かってきた。冷や水を浴びせられたように全身に悪寒が走り、痛みが同時に襲ってきた。


「うあぁ……あ……っ!」

 寒い、痛い……!


『――随分とタフな小娘よ、よかろう。生きたまま腐らせ、全身を調べ、悲鳴で存分に愉しませてもらうとしようぞ……』

 下卑た声が響いた。悪霊ジジイが嘲笑いながら、赤黒い半透明の触手をユラユラと伸ばしてきた。

「くそ……放せ……! うぁ……ッ!」

『クキキキキ』

 足掻けば足掻くほど、苦しくなった。面白がって痛め付けているのだ。


 苦しい。

 痛い……寒い。


 あぁ、なによこれ……。

 もう、ダメ……かも……


 ――諦めんのか? クソガキ


 トラ……。

 頭のなかでトラがあたしを見下ろしていた。

 庭先の草地。修行の時の光景だ。


 ――もう降参か? 諦めんのか? 


 だって、無理だもん。

 もういいの、めんどくさいし。


 ――あぁ、クソガキらしい言いぐさだ


 う、うるさい。


 ――諦めたら、そこで終わりだぜ?


 わかってるけど。


 ――いいこと教えてやる


 なによ?


 ――俺だって、何度かもうダメだっ……て思った瞬間もあったぜ。そんときは……


 そのときは……?


 ――諦めたフリして、頭突きをかます!


 ダサッ!

 カッコ悪っ。


 ――ダサくてもカッコ悪くてもよ、足掻くことは大事だぜ。それが、生き抜くコツさ。


 はぁ……思い出して損した。

 あたしは思わず脱力していた。

 

 ――まぁ兎に角よ、最後の瞬間まで諦めんじゃねぇよってことさ


 トラが微笑んだ。

 あたしの手を握り、起こしてくれる。

 力強い腕と汗ばんだ手の温もり。


 ふっ、と力が抜ける。


 恐怖と混乱も同時に流れ落ちて、静かな気持ちになった。諦めの境地とは違う、とても穏やかな気持ちになった。


『――諦めたか? よかろう。存分に……調べてしんぜよう、ヒヒヒ』

 赤黒い触手が足首に絡み付いて、脚をはいのぼってきた。

「あ……ぐ!?」

 比べ物にならない激痛。

 死ぬ……!

 悪霊ジジイが触れた場所から白煙が立ち上った。


 そのとき、不意に脳裏に言葉が浮かんできた。


 3号(リス)――制限解除(リミットブレイク)


 深く強い、まるで暗示のような言葉。その意味をあたしは理解する。


 一撃を……喰らわせてやる。

 渾身の一撃を!


 深く、深く呼吸し、心の奥底と向き合う。

 身体も両脚もクソガキ幽霊のせいで痺れて動かない。いま動くのは右腕だけ。


 集中し、力を練って、意識の力で集めてゆく。


「……!」

 トラが握ってくれた手の平に光が、熱が集まってくるような感覚がした。血流にのって、熱い力が再び漲ってくる。


 拳を握り、そして

「うぉ、おおっ!」

 渾身の力で、上半身をひねって拳打を放つ。そして圧し掛かる青白いクソガキ幽霊に叩き込んだ。


 ドフッ! と手応えがあった。

『キッ……!? チチィイイイイア!?』

「邪魔なんだよ……クソがぁああ!」

 拳を振り抜く、クソガキ幽霊は信じられない、という表情で黒い眼窩を大きくし、爆散した。


『――なっ、なんじゃと!? 霊体を、魔力を破砕した!? まさかそんなッ! その力は……!』


 そうだ、思い出した。

 これが――


「固有戦闘スキル、竜闘術(ドラグアーツ)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >ダサくてもカッコ悪くてもよ、足掻くことは大事だぜ。それが、生き抜くコツさ。 トラさん名言! まさしくそれですよね…… そしてリスちゃん覚醒! これは期待できそうです!
[良い点] 絶体絶命のトラとリス。 この状況は配信されている。 そして時刻は深夜。 嫁のアララールが覚醒している時間だ。 だがしかし、真打は遅れてやって来るもの。 先ずは前座のリスが覚醒する時。 とい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ