表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法使いと発明娘  作者: 三本道
第二章
6/6

新人教官、星坂有賀ですっ!

「おーい起きろ、有賀君。約束の時間だ」


日が登って間もない午前7時、俺は美少女ではなく親父さんに叩き起こされると、半ば引きずられながら葉月家の玄関へ連れて行かれる。


「「おはようございます!」」


玄関で待っていたのは、柚、そして俺と同い年位の少女が一人。同い年位の少女は栗色のゆるふわショートという、かなり男心をくすぐってくる容姿だ。


(へぇ、こんな可愛い子に捕まれるとか犯人は嬉しいだろうな…ってそうじゃねぇ)


思わぬ栗髪の少女の登場に、俺は頬が緩む。そしてジロリという柚の睨みに、俺は思わず柚から目を逸らした。


「おはよう二人とも、昨日の試験は惜しかったな…」


そんなやり取りに気付いていない親父さんが、盛大に地雷を踏み抜く。


「「…」」


一気に空気が重くなる。柚の視線が怖くて俺は思わず横を向いた。


(本当マジで何なのこの親子!?というか、栗色少女も落ちたってことか…いたたまれなさ過ぎる!)


「あ、そうそう。落ち込んでいるところ悪いんだが、今日から始める三日間のインターバル、ひいては強化訓練だが…こちらの星坂有賀くんに教官を頼みたいと思う」


「「…!?」」


突然の発表に、柚は言わずもがな栗色少女も目を丸くし俺を見る。


(そりゃそうだろうな。赤の他人に教えてもらうとか俺でも不安すぎる。ていうか、パジャマくらい着替えればよかったわ…)


今着ているのは親父さんのパジャマ、着ていた服はインパクトやグランド・ファイア、アイシクル・スクエアなどでボロボロになってしまった。


「教官って…本当ですか?」


頬を痙攣らせ、質問したのは柚。


(そうなるわな…)


「はい、親父さんの言う通りです。星坂有賀、今日から三日間、教官として頑張ります!」


柚は置いておいて、栗色の髪の子にとってのファースト印象は重要。俺は柚の質問に間髪開けずニコリと笑顔、勇者対応をみせる。


(まぁ、乗り掛かった船だ、頑張ろう…)


俺の笑い顔は既にひきつりかけていた。


時は数時間遡る。



<><><><><><><><><><>



「試験を受けたいだぁ?」


親父さんは机をドンと叩くと目を丸くして問い詰めてくる。完全に柚と同じ動き。


「はい、今日のアクシデントは…多分…少しだけ…俺のせいです、だから責任をもって娘さんと採用へ導こうかと…」


本当は少しも責任など感じていない。


(だって俺には非なんてねぇもん!でも家に泊まらせてもらってる以上何かしないと罰当たりそうだし…)


「なるほど、それで採用試験を一緒に受けよう、とは考えたな…でもうちは生憎途中参加は受け付けてなくてだなぁ…」


親父さんは真剣に考えてくれている。本当に強面だけど優しい人だ。


(でも、じゃあずっとアイツに呪われたまま過ごすのかよ…)


あと先のことを考え、俺はため息をつく。


「あ、ちょっと待てよ…有賀君、教官とかはどうだ!?」


「教官…?」


いきなりの展開に思わず聞き返してしまう。


(キョウカン?教官って、あの訓練とかして鍛え上げる…あれなのか?)


「あぁ教官だ。有賀くんの戦闘能力、監視カメラで見させてもらったが、充分教官をできるレベルだとおもうんだ。責任を取るなら、柚のやつを鍛えてやってくれないか?次の試験までは三日もある。魔法使いと手合わせなんて夢でもありえねぇからな!」


話を聞くに、どうやら親父さんの勤めている警察の団体は、試験と試験の間に三日ほど間を開けないといけないらしい。


そして普段なら落ちても、三日の間に警官が自ら再試験に向けて教えるらしいのだが、最近は物騒な事件が多くて手が回らなく、困っていたそうだ。


(それで部外者の俺に教官って…大丈夫かここの警察…)


「まぁ…分かりました。俺の出来る限り、やってみます」


「おう、よろしく頼んだぜ!」


親父さんは白い歯を見せて笑った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ