表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

すり鉢の太陽

作者: 山椒魚

それは何の変哲も無い、真っ白な鶏卵であった。半径5cmほどの、すり鉢状の巣に産み落とされて既に、20日余りが過ぎていた。卵の内部では、雛の外見的特徴までほぼ完成に近づいており、親鳥も日課の声かけのみで、特別な介助はしていなかった。


翌日、親鳥が例のごとく朝日を眺めていると、卵の内より聞き覚えの無い音がした。親鳥にはまだ、昇ったばかりの太陽が名残惜しいようであったが、やがて真っ赤なトサカでさよならの合図をすると、数えて数十歩のすり鉢の元へ向かった。


すり鉢の底では、既に卵が大きな穴をいくつも開けており、その細長い球状を保つのは、甚だ困難であるらしかった。卵の持つ大きな穴からは、まだ親とは似つかない雛が、見たことのない親を求めて顔を出していた。

親鳥は、その顔に向けて一つ声をかけようとした。しかし、その声が途切れるよりずっと前に、雛が何か物言いをした。それは、この殻を早く取ってくれと言っているようでもあったし、もっと単純に、あなたが親ですかと尋ねているようでもあった。

ともかく親鳥は、その異議にすぐ返答をした。少し間が空き、雛も何か、さきほどよりも柔らかい口調で返事をして、出来損ないの卵の中で目を閉じた。

親鳥はしばらく、雛の寝息に聞き入っていたが、いつの間にか、我が子の真似をするように眠ってしまった。


二匹の寝息は、すり鉢の底から緩やかな坂を登り、風の助けを借りて、みるみるうちに広がっていった。

太陽は、まだうっすらと残る月と共に、何ともなく聞こえてくるその音に、すっかり聞き入っているようであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ