表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/11

西洋館の秘密


「店員Aのせいで遅くなっちゃったけど、先に部屋を案内しよう」

「あ、はい。よろしくお願いします。」

春香は立ち上がり、マスターにお辞儀をして自分の荷物を持ってお店の入口まで向かった。


「戻ってくるまでよろしくね、店員A」

「はいはい、いってらっしゃい。」

冗談交じりで言葉を交わすマスターと店員A。結構長年の絆があるような気がした。


喫茶店しろくまを出て、一度あの大きな玄関扉まで戻った。

広くて、迷子になりやすいため、玄関から案内するようにしているとのことだった。


「この建物大きいでしょう?慣れるまでは迷子になりやすいから気を付けて。

あとは、一応個人の所有物だから、入っちゃいけないところも多いから、逆に誰でも入れるところを案内していくね。」

「わかりました。よろしくお願いします。」


マスターから離れないように距離を測りながら、後ろをついていく。

やはり毛足の長い絨毯には、靴の跡は残っていない。


「まずここは、最初の玄関。広いし、高いよね~。ここは、誰かがノックしたら開くから特に気にしなくていいよ!そういえば、どうやってここからうちのお店まで辿り着いたの?」


吹き抜けのような高い天井を見上げながら春香に質問をしてきた。


「私もよくわかんないですけど、お店の前にきたら、ここだなと思って。」

「ふぅ~ん、やっぱり運がいい。さ、次はロビーだ。」


春香からの質問は受け付けないかのように、次の案内場所へ進んだ。


「このロビーはお客様の待機場所だったり、待ち合わせ場所としても使われるよ。だから、フリースペースって感じかな。ここに誰かいても挨拶くらいでいいよ。」


何畳あるんだという広いスペースには、また模様が異なる絨毯が敷かれ、店内と同じような高級ソファーやテーブル、調度品が品よく飾られていた。

自分の生きていた世界線とは異なりすぎて、さすがに言葉が出ず、これが社交界ってやつなのかとため息まで出ていた。


「掃除はここのロビーとお店の掃除がメインかな。掃除用具とかも揃ってるし、絨毯とかテーブルを拭けるところを拭いてもらえれば大丈夫だから安心してね。」


マスターは軽く言っているが、本当に高そう、いや、高いのだ。値段も高さも。テーブルやソファーは高さがバラバラで、春香が座れる高さもあるが、マスターでも座れない高さもある。それに高級そうすぎて、庶民が触ってもいいものなのか、戸惑うレベルの空気感である。春香は、「はぁ・・」としか答えられなかった。


ロビーを通り過ぎた先に大きな階段があった。

ここにも絨毯が敷かれ、真鍮のカーペットホルダーが一段ずつ鎮座していた。


「この階段を上がると、生活空間というか客間というか、準備したお部屋もこの階段からしか行けないから覚えておいてね。」

「この階段から・・」

「そう、ロビー奥の階段はここしかないから大丈夫だと思うよ。」


スタスタとマスターの長い脚は、高級絨毯を容赦なく踏みつけて階段を上がっていたが、

春香は緊張して、つま先歩きで階段を上がっていった。


2階に上がると、左右に伸びる廊下があり、一番奥までみることが出来ないほど遠くまで伸びていた。

マスターが言うにはそんなに長くはなく、節電中だから、奥まで見えないらしい。


私の部屋は、上ってきた階段からみて右側の廊下を進んで、3番目の扉だ。

美術品かと思うくらいの装飾をされた鍵を差し込み、開錠する音が廊下に響いた。


ガチャンーーー


「さ、ここが準備したお部屋だよ。寝具はちゃんと天日干しとかしているから安心してね。

もし、アレルギー症状とか出たら教えてね、古い建物だから念のため。」


春香は一歩部屋に足を踏み入れると、部屋がぱぁぁっと明るくなった気がした。

見るからにふかふかのダブルベッドに一人用ソファーとテーブル、簡易キッチンもついて食器やカトラリー、紅茶も準備されていた。シャワールームにトイレも洗面台もついていて、ホテルなら何十万としそうな部屋である。


「うわあぁぁぁ・・・・こんな素敵なお部屋いいんですか。これ、タダって本当にいいんですか?」


スイートルームってこんな感じなのかなと想像を膨らませ、期待以上のお部屋に目を輝かせていた。


「もちろん、古いけど丁寧に使ってはいるから、壊れたりとかもないはずだよ。

全館空調だから建物の温度は調整しにくいけどね。この部屋にあるものはどれでも使っていいよ。ルールは特にないけど、キレイには使ってほしいかな?」


マスターは穏やかな口調のまま、部屋を使う際の注意事項を話していたが、それほど注意するこはなさそうだ。


「気を付けてほしいことは、お店の手伝いとロビーの掃除は時間内にやり終えること、基本的に僕と店員A以外とは口をきかないこと、そこだけかな。

時間は10時から12時の2時間だけ。それ以外は、このお部屋にいても店内でのんびりしても、外の庭を散歩してもOK。ロビーは掃除以外、通り過ぎるだけにすること。」


意外とルールはそれだけなのかと、特に疑問を抱くこともなく春香は頷いた。


「お店と庭、ロビー、この3つが誰でも入れるところ。あとの部屋は、基本的には施錠されているけど、ほぼ同じ見た目だから間違えないようにね。」

帰ってこれなくなっちゃうからね、と人差し指、中指、薬指を順に伸ばし、子供に教えるように丁寧に言い聞かせてくれた。


「あの、ここらへんにスーパーとかありますか?」

自室で料理をする際に、食材は不可欠なのだ!

「え、スーパー?」

想像していない質問だったのか、首をかしげながら理由を知りたいようだった。


「もしこの部屋で料理をしたいとき、食材がなかったらなにも出来ないじゃないですか。もしかして、お湯を沸かすだけでしか使わない方がいいですか?匂いとかついちゃいますもんね・・」


あぁ、と納得したようにマスターは春香の質問に答えた。

「なるほどね、食材はお店のを分けてあげるからスーパーに行かなくて大丈夫だよ。」

「え、いいんですか?お店のなのに・・・」

「一人分くらいまったく支障ないよ。食材が口に合うといいけど。」


穏やかな口調のまま、意味深な発言をしたマスターだが、荷物を置いてお店に戻ろう、ランチ用意するよ、と春香の気を逸らして話題を打ち切った。


そんなお部屋に泊まってみたいです!!!

1週間くらい、優雅な生活してみたいですよね

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ