表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
104/121

104 誕生日のアルバイト

「ご注文がお決まりになりましたら、お呼び下さい。」



一旦厨房に下がろうとした所、父が「注文しよう。」と母と妹に言った。



そして俺を見て、「本日のおすすめはありますか?」と聞いた。



父が客と店員の距離を保ったまま話を進める体なら、その方が親子間の遠慮は無くなって、簡単だった。

大学を中退してから、いやそれ以前からかもしれない。父との関係は良好と言えないと感じて居た。父は直接俺には言って来ない。母を通してだから、嫌われて居る、若しくはどうでもいいと思われて居るのだろう。



亡くなった息子を想うワタナベさんのような父親は少数、いや、亡くしたからこそ、息子の存在と正面から向き合えて居るのかもしれない。



しかし、想像出来ない。俺が亡くなった後の父は、俺を偲んだりしないだろうと考えてしまうから。



母は泣いてくれると思う。妹は、どうかな?多少寂しがってくれる位かも。



父は────「先ず飲み物と、つまみをお願いします。生中と、お前は梅酒?あと路花(みちか)はどれがいい?」



「カシオレのノンアル。」



「何それ?」メニューを眺める父が首を傾げた。



俺は笑いそうになるのを堪えながら、

「畏まりました。」と片手サイズの注文機にピピピッと入力した。



「遼大、ちゃんと仕事出来て凄いわね。」



母の褒め方は、俺が小さな頃から変わらないせいか、嫌な気はしない。でも上手く言葉で返せないので、いつも軽く笑って済ませてしまう。



「少々お待ち下さい。」



さて、と厨房に戻ると、飲み物の準備。



それを出したら、宴会客の料理を運んで・・・・・・と思って居た俺の後を、店長が付いて来た。



────えっ?俺、何か失敗した?



思わずヒヤリとした俺の背中に、店長が付いて来る。



「お待たせいたしました。生中、梅酒、カシスオレンジのノンアルコールです。」



俺がトレーからジョッキ、グラスをテーブルに置く間、父は『あー、カシオレノンアルって、それかー!』と言いた気な顔をして、妹の頼んだグラスに視線を向けて居た。



「永合様、失礼いたします。店長の内間木田と申します。本日はお越しいただき、ありがとうございます。」



後ろに居た店長は突然俺の横に立つと、テーブルに着くうちの家族に向かって挨拶し出した。



「あ、店長さんですか、いつも息子が大変お世話になっております。」



父が畏まって店長に挨拶をすると店長が頭を下げた。



「いいえ、こちらこそ。遼大さんの仕事ぶりにいつも助けられて居ます。今夜も急遽シフトに入って頂き、大変助かっておりますが、ご家族水入らずの日を邪魔してしまい申し訳ございません。」



えええ?そんなの店長が気にしなくていいのに。俺の誕生日なんてそんな、家族水入らずなんて大層なものでは無いのに。



「こちらでお世話になって居るせいか、最近息子が頼もしくなって来たと家内から話を聞いて居ます。店長さんのご指導のお陰です。ありがとうございます。」



父がそんな風に他人に向かって俺のことでお礼を言う所を、初めて見た。



「今夜は一段落しましたので、ここからは是非遼大さんも一緒に。」



そう言って店長は俺のエプロンを奪い取ると、靴を脱いで座敷に上がるよう促した。



「店長、でも俺、奥の宴会のお客様の料理運ばないと・・・・・・」



「そっちは大丈夫だから。」



「だけど、やっぱりダメです。」



「助っ人を呼んだから大丈夫。」



「助っ人って?」お師匠さんの事かな?だとしたら心配だ。



「配膳する人員が足りません。」



小声でやり取りするが、家族には多分全部聞こえてしまって居るだろう。



「店長命令。ここでご家族に祝われる事!l25歳の誕生日は人生一度しかないからな。」



どうやって配膳バイトに戻ろうかと考えたその時、店頭でチャイムが鳴った。店入口からお客さんが入って来ると鳴る仕組みだ。



お客さんが増えた事を理由に、誕生パーティー?には入らない。



俺が”このままバイト続行しないと、注文を捌き切れないです”と言おうとした時、「お待たせしました。」聞こえて来たのは所長の声だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ