表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/62

3話

日が出る前に起きて柔軟体操をする。暗い町の中を1時間ほど走り続ける。終わったら、木刀で素振りだ。「剣術」スキルはないけど、もしかしたら発現してくれるかもしれない。


 汗だくになった後、自分の部屋に戻って生徒手帳を手に取る。


 名前:ネクロ

 歳 :18

 性別:男

レベル:13

スキル:なし


 「やっぱり、スキルは出ないか。」


 この生徒手帳は、簡易のステータスの確認ができる。解析系統のスキル持ちが開発したものだ。本来は、貴族しか確認できないようなものだが、これができてからは、割と簡単に確認できるようになっている。それでも、一般の人は自分のステータスを知らない人が多い。


 下に降りて朝食を食べた後は、学校だ。

 

 いきたくねぇ。





 学校に行って自分の席に着く。学校には友達はいない。昨日の3人組のようにあからさまな暴力をしてくる奴は少ないが、基本見下されている。


 周りの奴が貴族や金持ちの子供ということもあるが、一番は俺のレベルとスキルだろう。



 「よお。今日も来たのかよ。ネクロ。」


 昨日の3人のうちの一人だ。がっちりとした体格で「剣術」持ちだ。


 「……ああ。もう少しで卒業だしな、サウロ」


 「まあいい。今日もいつものところに来いよ。」


 そういいながら自分の席に戻っていく。他にも二人いるが違うクラスだ。1クラス20人の学年で3クラスある。同期は合計60人いて、俺以外はほとんど全員が騎士団に配属が決定している。


 物好きなやつは義勇兵になって、自由に魔物を倒して一攫千金を狙っている。魔物は体内に必ず魔力を宿した『魔石』と呼ばれるものを持ち、これが高値で売れる。魔物の素材も高く売れるので、珍しい魔物を倒せば、かなりの金額が手に入るだろう。


 とはいえ、これは少数派になる。義勇兵とは名ばかりで、現実は荒くれ者が多い。騎士団とは一線を画し、騎士というだけで身分や将来が保証される。それを捨ててまで義勇兵になろうというのは、物好き以外の何物でもないだろう。もちろん、義勇兵にもまともなものもいるが、社会のはみ出し者が集まる印象はぬぐえない。


 「お前ら、席に着け!!いつまでそうやっているつもりだ。1か月後には騎士になるんだぞ!!」


 全員急いで席に戻っている。この時期に問題を起こせば、騎士団に入れない可能性があるしな。そう考えると、サウロ達の3人組は無駄に度胸あるな。6年間何も言わなかったのもあるが、あいつらも一応貴族の端くれだろう。何か問題が出れば、揉み消すくらいはするか。退路が消えた。笑えない。


 「教科書開けよー」


 最初の覇気はどこいった。





 次は実技の時間だ。最悪だ。フルボッコタイムである。


「オラァ!」

「ギャッ!」



「セイッ!」

「ブッ!!」


 などなど。ボこられまくりである。さすが騎士|(予定)だわ。よく生きてるな俺。



 これはまだマシだ。最悪なのは魔法使いだ。


「……」

「アチイイイィィィィ!!!」


 やつら何も言わない。予備動作なしである。聞くところによると、超集中しているらしいが、傍から見れば突然火を出しているわけで。



 「お前ら、死人出すなよー」



 軽いな、せんせい。たすけて。





 授業も終わり、皆は帰るが俺はまだ帰れない。サウロ達3人組にボこられるのもあるが、図書館で勉強である。木刀の素振りもそうだが、勉強して解析系のスキルが発現すればとのことである。


 解析系のスキルは戦闘力はないが、いろんなことを知ることができる。『解析』『分析』『鑑定』などが有名なスキルだ。中身はあんまり変わらないが、発現する人によって、名前が異なるので『解析系』と呼んでいる。


 このスキルの発現者はいろんな知識を持っている場合が多い。なので、俺もちゃんと勉強して解析系になろうという魂胆である。……6年やってるけど。


 


 何の成果もなく森でボこられ、家に帰り、飯を食い、寝る。





 本当に何のスキルも発現せずに、一週間たとうとしていた。

 事件が起こる。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。

よかったら、評価もよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ