表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/12

最終章 明日また空の下で

 最終章 明日また空の下で


 凪の人生を懸けた命の誕生。どっちを助ければいいか、俺の中では既に決まっている。勿論、助けたいのは凪自身だ。残念だけど赤ちゃんは諦めるしかないと思っている。

 でも凪はただ1つの事しか思っていないだろう。それは……


 それから数日。

 凪の事を聞いて幸助と瑞樹が病院に駆けつけてきた。

「おい、正晴。どういう事だ?」

「どうもこうも、こういう事だ……」

「あんた、こんな場所で何やってるのよ?」

 その場は病室ではなく、病院入り口のロビーの椅子。凪は4階にいる。何故ここにいるかって? そんなの決まってんだろ……

「全部俺が悪いんだよ。会わせられる顔を持ってない。俺には何もできないし、何もする必要がない。無力で使い物にならないんだよ……」

「あんた、何言ってんの!」

 バシッ。

「…………」

「正晴、テメェ!」

 …………

「お前、本当にそんなので良いのかよ! もっと良く考えろよ」

「私達は愛子の所に行くから。あんたはちゃんと考えなさい」

 言われなくても分かってる。でも……もう、何もやる気が出ないんだよ……俺の真ん中に穴が空いた。何も無い。無力感しか残ってない。何だよ、これ……

 ガチャ。

「愛子? 大丈夫?」

「……はい! 大丈夫ですよ!」

「愛子ちゃん、強がらなくていいんだよ」

「はい……」

「愛子」

「瑞樹ちゃん……凄く、凄く不安なんです……正晴くんに会えないで……私、嫌われちゃったんでしょうか……」

「大丈夫よ。大丈夫」

「そうさ、正晴はそんな奴じゃない。あいつは人を裏切るような奴じゃない。だから、泣かなくていいんだよ、愛子ちゃん」

「はい……」

「頑張れよ」

「頑張ってね」

「はい!」


 出産予定日まで、1週間。

「おい正晴。いい加減決めろよ。もうあと1週間だぞ。お前は事の重大さを分かってるか?」

「そうよ。愛子、毎日アンタの事想って泣いてるんだから……」

「……本当か?」

「あぁ。そうだ。正晴、お前以外に誰が愛子ちゃんを助けられるんだよ」

「…………」

「愛子が1番好きな人はアンタなんだから!」

「悪い、俺行ってくるよ」

「早く行け!」


 そうだ。本当は俺だって分かっていた。凪の側にいる事が俺にできる最低限にして最高の愛なんだ。それしかできない。分かっていて何もしなかった。何故か、俺は目の前で凪を見詰める事を恐れていたんだ。何もできないくせに、悩める苦労人のように格好つけていた。

 そうさ、俺にできる事は1つだ。

「凪……愛子」

「正晴くん……名前で呼んでくれると嬉しいです! エヘヘ」

「ごめんな」

「大丈夫ですよ。ずっと正晴くんを待っていました。来ることも分かっていましたから。そう信じていましたから!」

「あぁ。愛子、迎えに来たよ」

「はい!」

 それから、俺はずっと側にいた。どんな事があろうと愛子を悲しませる訳にはいかない。そう、俺は愛子を迎えに来た。だから、離れたりやしない、今まで通りの生活に赤ちゃんを足して連れていってやる。


 出産予定日前日。

 愛子は少しも不安そうな顔をしていなかった。むしろ、ずっと前を見つめていた。その眼差しは遠く先を。未来を。

「正晴くん、写真撮りに行きませんか?」

「あぁ、いいぞ」


「ここの屋上から見る景色綺麗ですよね。特に空が綺麗です」

「そうだな」

「今日も3枚。しっかり撮りましょう」

「あぁ」

綺麗な青空が俺達を包む。それは優しく、温もりを感じさせた。明日をも包み込みそうな温もりを。

「愛子」

「はい?」

「明日、また写真撮ろうな」

「そうですね。また是非撮りたいです。明日……」

「あぁ、撮ろう。明日また空の下で」

「はい!」


 出産予定日当日。

 その時は来た。

 愛子は運ばれていき、俺もそれについていった。

 そして、此処から先は立ち入り禁止。要するに俺は此処からは愛子の側にいてやれない。

「愛子、今度は俺が待ってるぞ。愛子が俺の側に来るのを」

「はい。今度は私が迎えに行きます」

「あぁ」

「ねぇ正晴くん。どうして私が『愛子』という名前を貰ったか前に言ったの覚えていますか?」

「いいや、覚えてない……」

「お母さんとお父さんが『人を心から愛せる子になるように』と願いを込めてつけてくれました。私、人を愛せていたでしょうか?」

「あぁ。お前は人を心から愛していたよ。少なくとも俺はそれを感じていた。愛子の『愛』をな」

「良かったです!」

「あぁ」

「じゃあ、私そろそろ行かないと」

「待ってるからな」

「はい! 迎えに来ますから」

「じゃあ、また後でな」

「はい!」

 そして……


 俺は知っていた。何故愛子が俺との子供を急に作ろうとしたか。何故3枚の写真を撮っていたか。

 愛子はこの時が来る事を知っていた。だから、残したのだろう。俺に沢山のモノを。


 3枚の写真。1日3枚。景色を撮っていたのはその内の2枚。俺と出会ってからは3枚の内1枚は必ず俺の姿が写っていた。会えなかった1週間も。病院から出ていく俺の背中をしっかり見ていてくれた。


 それよりも大切なモノを愛子は残してくれた。


 季節は春。

 俺は桜の木の下で寝っ転がっていた。

「何やってるの?」

「空を見てるんだ。此処は思い出がある大切な場所だからな」

「そうなんだ」

「よし、行くぞ。遅れたら困るからな。早くしろ、愛」

「うん! 待って。お父さん!」


〈生きる力を沢山の貰ったよ。だから、この『愛』と共に、その分、返していこうと思う。ありがとう。〉



これで、この作品は終わります。ですが、この物語自体はまだあります。今後、ご期待していてください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ