表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
101/101

番外編 -明治四十年-

明治四十年 京都-


身なりのいい老人が、壬生寺に現れた。端正な顔立ちが一層、その老人を上品に見せている。竹の杖をついているが、足取りはしっかりとしている。その老人は毎日、壬生寺へ来ていた。


「今日は子ども達がいないなぁ…」


老人はゆっくりとした口調で呟いた。そして新選組隊士達の墓参りをした後、本堂に上がり手を合わせた。そうすることが、この老人の日課であった。


「よいしょっと…」


老人は、いつものように本堂の前の階段に座った。老人がぼんやりとしていると、山門の方から一人の青年が歩いてきた。老人はその青年を目を凝らして見た。何か見たことがあるような気がした。


「…はて…?」


老人はゆっくりと立ちあがり、杖を取るとその青年に近づいて行った。そして青年も、真っ直ぐに老人に近づいてきている。


『山野さん』


その声に、老人は驚いて目を見張った。


「中條さんじゃありませんか!」


青年は、にこにこと笑っている。懐かしい顔だった。


『すっかり、いいおじいさんですね…』


青年は口を開かないが、そんな声が山野に届いた。


「…ああ、あなたが来るという事は…私もそろそろですか…」


老人の言葉に、青年がうなずいた。


『沖田先生も、山野さんに会うのを楽しみにしています。』


それを聞いた老人の目から、涙がこぼれた。


「…やっと会えるのですか…長かったなぁ…」


青年は何も言わず、老人が手ぬぐいで顔を拭っているのを見ている。


「…失礼しました……さぁ…もう行きましょうか…」


老人がそう言うと、青年は首を振った。


『娘さんに、お別れを言わなきゃならないでしょう?』

「ああ…そうですね。まだ私の時間はありますかな?」

『大丈夫ですよ。』

「…それなら良かった…ああ、中條さんも一緒にいらっしゃい。娘を紹介しましょう。…わが娘ながら、なかなか出来た子でね…」


青年は、微笑んでうなずいている。


「あ、そうだ…さえちゃんのこと…ご存知ですか?」


山野がそう言うと、青年は黙っていた。


「大きな商家に嫁がれて、もうお孫さんもいらっしゃるそうですよ。」

『白無垢姿…綺麗でした。』


老人は、その青年の言葉を聞いて驚いた。


「!?…ご覧になったのですか?」


青年は、微笑んでうなずいた。


「あっじゃぁ!」


老人は、思い出したように目を見開いて言った。


「礼庵先生の…みさちゃんがどうされたか、ご存知ですか?」


青年は、再び微笑んだ。


あずま先生のところへ嫁がれて、東京にいらっしゃいます。お子さんは薬剤師になりました。』


それを聞いた老人は笑った。


「参りましたな。あなたは何でもご存知なんだなぁ…」


老人はそう笑いながら、青年と一緒に壬生寺から立ち去った。


…その老人、山野八十八が死んだのは、それから二日後のことだった。娘に看取られ、安らかに息をひきとったということである。


(番外編 -明治四十年-了)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ