表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/19

第十話 ちょっとしたトラブル

それから2週間ほどが経った。

 屋敷の周りにある建造物も一通り見て、良い運動兼、暇つぶしにもなった。

 勿論、この長い時間の間にやった事は、それだけじゃない。

 

 ルリンさんは無愛想な顔が標準の上に、あの態度だ。

 こっちから積極的に話しかける……なんてしたら、私の存在がストレスになるんじゃないかとも思っていたけど、そうでもないようだ。

 かなりあっちからグイグイと来る。

 当然、あの態度のままで。


 一緒にやったことと言えば、料理を作ったり、外の世界の話をしたり、ちょっとした魔法を教わったり。

 試しに「一度で良いから手料理を食べたい」とお願いしてみると、もの凄く嫌そうな顔をしながら、今回は作ってくれた。

 味は……まぁ、うん。

 料理は私がここからいなくなるまでに覚えてくれれば嬉しい、という感じだ。

 

 それにしても私が屋敷に来る前は、花ばかり見てたって言っていたけど、今はその片鱗すらない。

 もはや見られてるのは、私まである。

 流石に一緒に寝たりはしないけど、寝るまでほぼ付きっきりだ。

 だけどあの態度は絶対に崩れない……まぁここら辺は人間性と言うべきか。


 でもここまで関係性を築く事が出来れば、私を食べようとはしない…………と思いたかったけど、かなり不審に感じる点が現れた。


 一つ目はルリンさんの私のところに顔出すペースが、遅くなり始めた事だ。

 最初の1週間は毎日、朝になると彼女の方から私を叩き起こしてくれていた。

 だけど今週は昼に顔を出したり、夜中に私の部屋を訪れたりと……

 これについて聞いてみたが『ちょっと体調が悪い』だけと、軽く受け流されてしまった。


 もう一つは勘違いかもしれないけど、オートで動いている筈である、他の人形達の動きが稀に鈍くなってるように思える。


 これがどういう事かは分からない。

 でもこの不審な動きを、ただの体調不良とそのまま受け止めるのは厳しい。

 あのふざけた人形の助言もあり、流石に不可能だ。


 あれから顔を出してないけど、もう一度あの工房に行ってみるべきかもしれない。

 あの時は第一印象が最悪な上に、心まで読まれたので、まともに言葉を受け取らなかったけど……彼女との生活を経て思う。

 今度はしっかりゼロさんと対話するべきだと。


 という事で今夜、あの工房に2度目の訪問へ行く事にした



 



「あれ?なんか今、変な気配が……」


 1人で屋敷の外に出た瞬間、空気の質がほんのわずかに変わった。

 風の音が途切れたような――いや、違う。

 音じゃない。

 肌をなでる空気の流れに、見えない“ざらつき”のようなものが混じっていた。


 私は足を止めて、そっと目を閉じる。

 ……特に異常は感じられない。

 気のせいだったのだろうか?

 というか……


家畜(魔物)達の気配が邪魔で仕方ありませんね……」


 これを言っても仕方ないかもしれないが、花畑を魔物に管理させるのは正直どうかと思う。

 文化の違い……まぁ多様性と納得するべきなんだろうけど……神様に貰った力は、今もあの家畜達をを切るべき対象と定めている。

 多少コントロールはきくけど、例えるならスマホの通知音が鳴り止まない感覚に近い。

 ここで文句を言っても何も変わりはしないが……




 ---




 工房の中への潜入は成功した。

 この結界で覆われた土地の時間設定が、現在夜のせいで工房内はかなり暗い。

 そして一つ忘れていけない事がある。


「……はぁ、この時間にルリンさんが起きて来ないことを祈るばかりです……」


 あの人がいつ起きてくるのか分からない。

 なので迅速に話を済ませて、自分の部屋に戻る必要がある。

 一番最低なのは、また3日間の昏睡状態に落ちる事だろうか。

 再会したらこの件も問い詰めよう。

 

 とりあえず教わった魔術を使って、部屋を照らしながら例の机のところに向かうが……


「な、ない?!」


 机には前回来た時同様、乱雑に魔導書が置かれている。

 配置もおそらく変わっていない。

 なのに……よりによってあの一冊だけが見当たらなかった。

 ここに無い理由はいくつか予想できる。


 一つはあの本が自分で動いて、本棚の方へ戻った可能性。

 ……自分で言ってて馬鹿らしく思うが、無いとも言い切れない。

 元は作られた人形のソレだ。

 ゼロさんは偶々私に興味を示して、あの世界に招待したに過ぎない。

 元々は別の場所に置かれていた可能性がある。


 他にも何個か挙げられるけど、最悪なのはルリンさんの手元にある場合か。


「とりあえず、なるべく迅速に探し出さないと」




 なんて思いながら探すこと数時間。

 結局見つからない。

 こんな事をしていては夜が明ける上に、ルリンさんの眠りが覚めてしまう可能性がある。

 というかもう起きてて、私のベッドの上で仁王立ちで待ってる可能性も……


「仕方ないですね。これ以上探しても見つからなさそうですし」

 

 怖くなってきた。

 今日は一旦戻ろう。

 

 そう決断して本棚の間を進みながら、出口へ向かおうとしていた。

 しかしその時、屋敷に出た時の気配を再び感じる。

 それもかなり色濃くなったモノ。

 これは間違いなく……


 ―――ドォォン……!


「魔物!!」

 

 天井を蹴破り、建物の中へと入ってきた。


 魔物の翼からは炎がほとばしり、まるで空気そのものが焦げているかのよう。

 真紅というよりは、灼けるような橙。

 眩しくて、目が焼けそうだ。


 ――――――キィィィ――ッ!


「相変わらずうるさい鳴き声ですね。ブレイズ・アーク(紅翼鳥)ですか……」


 あ〜もう……最悪の最悪だ。

 これならルリンさんに見つかって弁明した方が、まだ生き残れるチャンスがある。

 なんでこのタイミングでこの魔物に襲われるんだ。


 いや……でも、おかしいな。

 魔物とここで出会う事自体がおかしいが、それ以上にこの魔物……迷宮で出会った奴よりだいぶ弱い気がする。

 言ってしまえば内包する魔力が、十分の一程度しかない。


 ――――――キィィィ……

「流石の光源いらず、眩しいですね。わざわざ光魔術に集中力を割かなくて済みそうです」


 私は手持ちの杖を剣のように構えた。

 

 ……正直一歩でも動けば、型が崩れて転けるのが見えている。

 

 さて……お互い見合う時間が始まってしまった。

 あっちは私を食べたいようだが、警戒してこれ以上近づいて来ない。

 機を狙ってると言ったところだろうか。


 杖一本で戦えないことも無いが、この足と腕では五分五分……もしくはギリ負けるか。

 仮にも私はまぁまぁ地獄を見てきた剣士をやっているのだ。

 私に纏う覇気(本来の実力差)を感じて、是非とも生存本能のまま、ここから逃げ出して欲しいところだけど…………


 ――――――キィィィイイイッッツ!!


 ダメだったようだ。


 紅翼鳥は痺れを切らし、食欲に任せ飛び掛かってきた。

 爪が風を裂き、喉を狙って一直線。

 今の体では避けられない。


 ——ガンッ!


 左腕を盾にするように差し出した。


「くっ!……」


 義手がひしゃげた金属音を響かせ、爪が滑る。

 衝撃が肩まで抜けたが、杖は落とさなかった。


「あれ?腕が壊れてない」


 驚いた。

 思った以上に、この義肢達は頑丈なようだ。

 腕を犠牲にカウンターを決めるつもりが、面食らったせいでチャンスを逃してしまった。

 大きいミスである。


 鳥の方は空中で滞空している。

 あのまま飛び去って欲しいが、態勢を整えただけのようだ。


「少し警戒させ過ぎちゃったようですね。怖いなら逃げてしまえば良いのに……」

 ――――――グゥゥゥゥ……


 結構ガチでいなし過ぎてしまったかもしれない。

 私が全力で振るえるのは一撃だけだというのに。

 慎重になった魔物が相手だと、最悪避けられてしまう。


 ……生きるためには、取るに足らない相手だと油断させなければいけない。


「本当に仕方ありません……こういう状況です。貴方のために、一時的に魅力溢れる餌となってあげましょう」


 私は杖を握ったまま、深く息をついた。

 魔力の流れを反転させるように、そっと意識を込める。

 小さな音とともに、杖はふっと光を放ち、その姿を縮め、元の指輪へと戻った。

 これで武器を持たない只人の完成である。


 私は両手を広げて魔物に向かって言う。


「どうぞ、かかって来て下さい。私は攻撃しませんよ。武器もありません」


 人の言語が魔物に通じるなど勿論、思っていない。

 でも相手は分かる筈だ。

 今の私が隙だらけでしかないということを。


 ――――――キアァァァァアアアアア!!!!


 そして再び態勢を変え飛び掛かってきた。

 狙いは頭部。


 私は左の義手を素早く掲げ、くちばしの軌道をわずかに逸らすように角度をつけて差し出す。

 硬質な金属と金属が擦れるような音。義手に衝撃が走るが、真正面から受けたわけじゃない。

 力を逃がすように肩をひねり、くちばしの勢いをいなす。


 続けざまに襲いかかる鋭い爪。

 だが、こちらも同じ。

 義手の甲を斜めに滑らせて、爪の先端を受け流す。

 攻撃は受けた。

 けれど体の大部分に傷は無い。


 とはいえ相手が常時燃える魔物だけあって、徐々に体が焼けていく。


「そろそろ理解しましたか? 私はここから動けないんです。なのでもっと攻めてもらって良いですよ」


 そして紅翼鳥の猛攻は続く。

 私はそれをギリギリでいなしていく。

 体には少しばかり掠り傷が増える。


 続け様に繰り出す単調な動き。

 もう、わざわざ滞空すらしてくれないようだ。

 とてもありがたい。


「……チャンスは一瞬、外したら死」


 その羽ばたきが乱れた——今しかない。

 鳥の爪を力いっぱい弾いて、相手の体を揺らす。


 私は指に嵌めた銀の指輪に魔力を流し込んだ。

 熱が走り、金属が軋むような感覚。

 光が瞬き、杖が形を取り戻す。

 ほんの一拍の間に、私はそれを手にしていた。


「はあああ!……」


 体をひねりながら跳ね上がるように踏み込み、頭上から振り下ろすように、杖を敵の頭部へと叩きつけた。


 金属と骨のような硬い感触がぶつかり合い、衝撃が腕を突き抜ける。

 鳥魔物の鳴き声が潰れたように途切れ、力尽きたように倒れた。


「……はぁはぁ、しんどい……立てない」


 こんな相手、迷宮から脱出する時にどうせ腐るほど遭遇するんだ。

 苦戦するわけにはいかない。

 今回は仕方ない理由で防戦一方になっただけだけど。


 それにしても、この工房の本や人形達は何故か大丈夫だったようだが、私の服は殆ど燃えてしまった上に、体も擦り傷だけとはいえ、傷だらけだ。


「本を燃えないよう魔術でコーティングするんだったら……是非……今度からは服にもお願いしたいところですね……本当に」


 いや、そんなこと言ってる場合じゃない。

 これ……どうやって言い訳すれば良いんだ。


 工房は私が天井を修繕……なんて出来るわけがない。

 立てるようになったら、急いでここから出て自分の部屋に戻り、何も見なかったように布団の中に籠る。

 これでいける……いくしかないだろう。

 紅翼鳥は家畜達になすりつければ問題ない。

 

 服は……燃えたものを空間魔術で収納して、始めから貰った服なんて無かったで通すしか。


 ――――――ドン!!!!!!!!


 扉を蹴破り、こっちに猛スピードで何かが向かってくる音が聞こえた。


「あ、終わった」




 ---




「ねぇ大丈夫?!?!」

「こ、これには実は地下迷宮より深い訳があって……」


 言い訳をするべく、鉛のように重い体を無理に起こそうとした途端。

 

「動かないで!私が診るから!」


 と押さえつけられてしまった。


「だ、大丈夫ですよ。大した怪我はしてません」

「何言ってるの……これかなり酷い火傷だよ」

「……初めて会った時に見ましたよね?私の体。本当に大丈夫なんです。消えた腕や足は戻らないみたいですけど、骨が折れたり凍ったり、多少の火傷なんかでも問題はありません」


 痛いものはもちろん痛い。

 それはただ普通に転けてしまった時でも、変わらず少ないながらも痛みはある。

 でもこんなのは、国の連中に実験動物扱いされてた頃と比べれば、あまりに軽い。

 

「…………」

「だから大丈夫なんです。そ、それより!私に言い訳をさせt――」

「ごめん…………なさい」


 いつもの生意気かつ無愛想な表情は、影も形もなく、口元が引きつっていた。

 私を直視できず、拳を震わせている。

 

「え、えぇ……?!」


 ルリンさんが謝った。

 あのルリンさんが、だ。

 初めて見た。

 何があっても絶対に謝らない人かと思ってたのに。


 っていうかなんで謝られてるんだろう?


「最近……私、本当に体調が悪くて……今日もずっと寝てたの。起きたら結界内に知らない魔物が居たのに気付いたけど、遅かった」

「そ、そんなに謝ることじゃ……」

「それに結界が綻んで、こんなのが入って来たのも私のせい…………だけど、反省してこの結界を強化するなんて事は、今の私には無理……」


 悔しそうに眉を寄せ、声を震わせながら言った。

 誤魔化そうとする様子はなかった。

 ただ、ひたすら真剣で、必死だった。

 

「だからごめん。本当に……ごめん……なさ――」


 彼女の頬には、歪んだ表情のまま。

 もし人形に涙を流すという機能があるなら、本当に涙を流してそうなほどに……


 なんだろう……まず、最初に危険に向かって飛び込んだのは私だ。

 だというのに謝ってるのは彼女方だ。

 なんでこんな場所にいるのかも聞かずに。

 

 なんというかとても、とても……

 

「不快です。それ以上謝るのをやめてください」

「え?」

「なんで貴女が必死になって謝る必要があるんですか?」

「だって私が悪いから……こんな、また怠けたせいで……」


 やっぱり似合わないな。

 この人の謝ってる姿。

 普段は……言ってしまえば、結構人を振り回す乱暴者って感じがするのに、今は別人みたいだ。


「ルリンさん。それ以上は本当にやめてください」

「…………」

「大前提で私は貴女に命を救われた人間。それも家まで使わせて頂いてるのに、こんな良い義肢まで貰ってしまいました。それにリハビリ付き合ってもらったりも」

「リハビリじゃなくて案内……」


 ここでその返しをしてくるか……

 本当に頑固のようだ。

 

「今その否定はいらないです。認めてください」

「…………」

「私、貰ってばっかりで何も返して無いですし、これからも何かを返すことなんてきっと出来ません……出来て料理くらいでしょうか? もうしばらくしたらここを出るつもりですから……」


 そう言うとまた一瞬、ルリンさんの表情に陰りが見えた。

 

 そして同時に脳裏に浮かんだ、ゼロさんのあの言葉。

 魔王討伐を『それは叶わない夢』と言い切ったあの時を……

 なんでこんな時に思い出すんだ、今考えるべきことじゃないはずだ。


 私を首を大きく横に振り、忘れようと言い聞かせる。

 

「…………」

「なので謝るのはやめて下さい。いつも通りでいてくれるのが良いです。もしこれ以上謝りたいのでしたら対面で受け付けますよ」


 正直、正体が魔族だと分かってから、今は会うことにそこまで積極的じゃない。

 だけどあの時にあんな宣言しておいて、こう言わないのも違和感がある。

 というか正体がバレた?、と思わせる類の違和感を与えそうだし、定期的に言うべきだろう。


 別に会って話をするだけで留まるなら全然良いけど、ワンチャン死ぬ可能性がある。

 

「…………それは……絶対に無理」

「ふふ……では、これまで通りお願いしますね」

「分かった……じゃあ部屋まで運ぶから、落ちるのが怖いならしっかり捕まってて」


 そう言われたので、私は手を伸ばし、軽く彼女の首に腕を回して、ぎゅっとしがみついた。


「はい、お願いします」

あとがきです


最後まで読んでもらえたようで嬉しいです。

続きもお楽しみください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ