表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【改稿版】僕は最強者である事に無自覚のまま、異世界をうろうろする  作者: 風の吹くまま気の向くまま
Ⅰ. 気が付いたら異世界
8/239

8.相談


第002日―1



翌朝、朝食を済ませた僕達は、そのまますぐに宿を出発した。

ちなみにメイには貫頭衣を着せ、僕はメイが夜、寝る時に着ていた布の服を身に着けている。


とりあえず、お使いクエスト(花瓶を届けろ)達成の報酬(銅貨80枚)を受け取ったら、メイに服を買ってあげよう。

メイは女の子だし、しばらく一緒に行動するとしたら、いつまでもボロ布を巻いたような貫頭衣が一張羅(いっちょうら)って状態は、さすがに可哀想(かわいそう)だ。


今日も朝から良い天気だ。

朝の涼しい風に吹かれながら、二人で他愛もないお喋りを楽しみつつ歩いて行く事、約3時間。

昨日と違って、特に何か起こる事も無く、昼前にはアルザスの街に無事帰り着く事が出来た。

街に戻って来た僕達は、そのまま冒険者ギルドへと直行した。



「おかえり~、カケル君、メイちゃん」

「ミーシアさん、こんにちは」


冒険者ギルドの1階中央カウンターに座るミーシアさんが、笑顔で僕等を出迎えてくれた。


「どう? 無事、依頼はこなせた?」

「はい。おかげさまで」


僕は、昨日花瓶を届けた先のラビンさんから、花瓶と引き換えに受け取っていた受領証をミーシアさんに手渡した。


「うんうん、確かに。じゃあこれが依頼達成証明書よ。あっちの換金所に持って行って、報酬受け取ってね」

「ありがとうございます」


ミーシアさんから依頼達成証明書を受け取った僕は、改めてミーシアさんに話しかけた。


「少し相談したい事があるんですが……」

「あら、何かしら?」

「メイ、この貫頭衣みたいなのしか服を持っていないんですよ。なので、替えの服を買ってあげたいんですが、安くてお勧めの服屋さんとかご存知無いですか?」

「そうね……」


ミーシアさんは、少しの間考える素振りを見せた後、言葉を続けた。


「じゃあ、もうすぐお昼休みだし、近所の服屋さん、一緒に案内してあげようか?」

「えっ? そんなの悪いですよ。ミーシアさんのお昼休み、(つぶ)してしまうのは申し訳ないです」

「いいのいいの、お昼休み結構長いし、ご飯ゆっくり食べても服屋ぐらい案内出来るわよ?」


よく考えれば、女性の服なんか選んだこと無いし、ミーシアさんに案内してもらえるのなら、正直助かるところではある。


「それじゃあ、お言葉に甘えさせてもらって。代わりにお昼御馳走させてもらいますよ」

「気にしなくていいわよ。報酬銅貨80枚でしょ。メイちゃんの服を買って、私にお昼御馳走しちゃったら、今夜の宿代足りなくなるかもよ?」


宿代……

レイアム村で、僕とメイ、二人で銅貨30枚とか40枚だった。

この街はレイアム村より(にぎ)やかだし、宿代も当然もう少しかかるだろう。

となれば、お昼ご飯を食べて、メイの服を買えば、このままでは確実に今夜の宿代は予算オーバーって事になるだろうけれど……


「まあ、午後、簡単な依頼をこなそうかなと思っていましたし。多分大丈夫です」


うん。

完全に自転車操業だけど、仕方ない。


「ふふ、ありがとう。じゃあ、ちょっとその辺で時間潰しして、待っていてね」



一旦カウンターの前を離れた僕とメイは、換金所で銅貨80枚を手に入れた後、掲示板を眺めながらミーシアさんの仕事が終わるのを待つ事にした。

掲示板には、様々な依頼が貼り出されていた。

届け物系、探し物系、モンスターや山賊の討伐系……

ざっと見た感じだけど、やはりというべきか、何かの討伐系の方が、他の依頼よりも高報酬の傾向があるようだ。

今の自転車操業状態から卒業して、アレル達に借りたお金を出来るだけ早く返すためにも、高報酬の依頼は魅力的だけど……


僕は改めて、モンスター討伐系に絞って、依頼を確認してみた。

順番に見ていくと、どうやら今出されている依頼の中で、最も報酬が安い討伐系は、『ミドリカブト10匹討伐で銀貨1枚』のようであった。

確か銀貨1枚は、銅貨100枚と等価だったはず。

ミドリカブトがどんなモンスターかは分からないけれど、1匹あたり、銅貨10枚――バルサムのシチュー煮込み(銅貨80枚)よりちょっと高い位――のモンスターなら、僕でもなんとかなりそうな気がしないでもない。


他の討伐系は……

ん?


『グレートボア5匹討伐で銀貨20枚』?


確か、ボアって、イノシシの事じゃ無かったっけ?

この世界で最初に目が覚めた直後、襲い掛かってきたあの巨大イノシシ(第1話)の姿が、僕の脳裏を(よぎ)った。

思わず身震いしてしまったのとほとんど同時に、背後から声を掛けられた。


「あらあら、討伐系が気になるみたいね。でもグレートボアを狩るのは、それなりに経験を積んでからでないと難しいかも」

「ミーシアさん!」


振り向くと、私服に着替えたミーシアさんが後ろに立っていた。

制服の時とはまた違う、清楚で柔らかな感じに、少しどぎまぎしてしまう。


「どっちにしても、討伐系は武器や防具揃ってからにした方が無難よ? 依頼だったら、後でまた良さそうなの、一緒に探してあげるわ。さ、お昼行きましょ」



ミーシアさんに連れられて向かった先は、あの『バルサムの力車亭』であった。

昨日と同じ、猫耳のウエイトレスが注文を取りに来た。


「ここはバルサムのシチュー煮込みがおいしいのよ」

「実は昨日のお昼は、ここでそれ食べました」

「そうだったのね。じゃあ、違うのにしましょうか。苦手な食材とかあるかしら?」


三人で食べる食事は、昨日の一人で食べたときよりも(はる)かに美味しく感じられた。


「そうそう、メイちゃん、(たず)ね人、後、犯罪者リストにも無かったわ」


尋ね人はともかく、犯罪者リストに掲載されていなかったのは、ひとまず安心材料と言えるだろう。

だけど、本当に彼女は何者なんだろうか?


ミーシアさんが、メイに視線を向けながら教えてくれた。


「彼女の着ている貫頭衣の素材。これは北方でよく採れる植物を利用して編まれているわ」

「わかるんですか?」

「ふふっ。伊達にギルドの受付、何十年もやってないわよ?」


何十年?

ミーシアさんは見た目20代半ばにしか見えないけれど……


そんな事を考えていると、悪戯(いたずら)っぽい表情を浮かべたミーシアさんが、軽く小突(こづ)いて来た。


「こらっ! 今“ミーシアさんっていくつなんですか?”って顔に書いてあったわよ?」


ミーシアさん、読心術とかお持ちじゃないですよね?

それはともかく、彼女はエルフだし、本当に、実年齢と見た目が相関していないのかも。


僕は改めて聞いてみた。


「それじゃあ、彼女は北方出身って事ですか?」

「そうね……身に着けている素材だけだと断言出来ないけれど、関係は有るかもしれないわね。まあ実際、彼女がどこの誰かは、彼女の記憶が戻るまでお預けね」

「そう言えば、昨日、選定の神殿で出会ったアレルさんの仲間のお一人(エリス)が、メイから魔族のにおいがする、とか言っていましたけど……もしかして、魔族に記憶を封じられた、とかあるんでしょうか?」


一瞬、ミーシアさんの目がキラリと光った気がした。


「魔族か……でも、魔族がわざわざ人間の女の子の記憶を封じたりするかしら?」


メイの話は、メイ自身が関心を示さなかった事もあって、それ以上は進展しなかった。

食後は約束通り、ミーシアさんがメイの服を一緒に選んでくれた。

そしてメイは無事、貫頭衣を卒業する事に成功した。


「銅貨82枚からお昼24枚、服に50枚……残金銅貨8枚」


手元のお金を確認していると、ミーシアさんが心配そうな表情で声を掛けてきた。


「大丈夫? いくらかなら貸そうか?」

「大丈夫ですよ。ご存知の通り、どのみち、午後は依頼をこなすことにしていたので」


まあ、依頼をこなし続けていけば、いつかはこの自転車操業状態から脱出出来るんじゃないかな。



一緒に冒険者ギルドに戻った後、ミーシアが改めて僕がこなせそうな依頼を紹介してくれた。


「これなんかどうかしら? ヒール草50本採取 謝礼:銅貨50枚」


ヒール草?

名前からして、薬草っぽいけれど……


「ヒール草は(せん)じて体力回復の薬を作る材料になるの。南の門を出てそのまま南下すれば、群生地があったはずよ」


そしてミーシアさんは、ヒール草の特徴についても、現物を見せながら、詳しく説明してくれた。


「ありがとうございます。それでは行ってきます」

「うん。頑張ってね!」


彼女の笑顔に見送られ、僕はメイと一緒に、ヒール草の群生地に向けて出発した。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ