135. 死闘
第045日―1
結局、ハーミルがヤーウェン最寄りの街の転移の魔法陣を経由して、帝国軍の軍営に帰り着いたのは、翌日の昼過ぎになってからであった。
ナレタニア帝国皇帝ガイウスは、ハーミルの帰着を幕舎の外で、直々に出迎えた。
「おお、ハーミルよ、無事であったか? それでカケルはどうした? 一体何があったのじゃ?」
ハーミルは型通りの臣礼を取った。
「申し訳御座いません。実はあの巨大魔法陣が、カケルの存在そのものを標的にしているのでは? との推測を立てまして、咄嗟の機転で、カケルに、別の場所への霊力による転移を提案したのです」
結社イクタスの話を詳細に語るわけにいかないハーミルは、昨夜の自分達の行動について、そう説明した。
そして某所への転移後、一旦はあの巨大魔法陣を撃退した事、
しかし再度出現した巨大魔法陣により、結局、カケルをいずこかへ連れ去られてしまった事を説明した。
もちろん、あの船上での下りを改変しての説明ではあったけれど。
しかしカケルを連れ去られた事を、まだ現実として受け止めきれていないハーミルは、途中何度も涙で言葉に詰まってしまった。
一方、ガイウスを含め、帝国の首脳達は、動揺の色を隠せなかった。
カケルが連れ去られた!?
それは帝国にとって、今回の戦いにおける戦略の練り直しを迫る事態を意味していた。
そんな中、ハーミルを気遣ったノルンが、彼女に声を掛けた。
「ハーミル、大変であったな。しかし不死身の加護を持つカケルの事だ。きっとどこかで生きている。我等帝国の総力を挙げてカケルの行方を探し、必ずや彼を救出して見せようぞ」
そして父ガイウスに向き直り、提案した。
「陛下、ハーミルは今まで我が帝国に多大な貢献をして参りました。ここらでしばらく、実家での静養を許可してはいかがでしょうか?」
ガイウスは少しの間思案する素振りを見せた後、口を開いた。
「そうじゃな……ハーミルよ、希望するなら、しばらく自宅での静養を許可するが?」
「……お心遣い、感謝致します。ですが長期の静養は不要に御座います。今夜一晩だけ、自宅へ戻る事をお許し願えないでしょうか?」
ガイウスの下を辞したハーミルが、自分達に与えられている幕舎に戻ると、ジュノやクレア達が心配そうに出迎えた。
「大丈夫か? 顔色……凄い事になっているぜ?」
ハーミルはジュノの言葉に、無理矢理作り笑いを返そうとするけれど、うまくいかない。
ジュノやクレア達に、先程ガイウスに奏上したのと同じ内容を説明した後、ジュノが改めて、昨夜からの軍営内の動きについて教えてくれた。
「お前とカケルがどこかへ転移した途端、突然あの巨大魔法陣がかき消すように消え去ったんだけど……」
ジュノの話からすると、やはりあの巨大魔法陣は、カケルの存在そのものと同期していたらしい。
そして丁度、カケルがあの“召喚門”の彼方に連れ去られたと思われる時刻に、コイトスへの転移門も消滅してしまったのだという。
「陛下はコイトスへの転移門、物資補給の当てにしていた感じだったからな……これから色々大変かもな」
ジュノとクレア達に、今夜は一度自宅に帰る事を伝えた後、ハーミルは帰宅の準備のため、自分に与えられた部屋へと戻った。
そして簡単な荷造りの後、軍営内に設置されている常設型の転移の魔法陣へと向かった。
常設型の転移の魔法陣は、3日前、ヤーウェン郊外に着陣した直後、ジェイスンら宮廷魔導士達によって設置されていた。
カケルの設置したコイトスへの転移門と違い、こちらは帝国各地への伝令等に使用されている。
ハーミルが転移の魔法陣へ近づくと、転移担当の魔導士と共に、ノルンが彼女を出迎えた。
「ハーミルよ。気を落とすでないぞ。カケルは必ずおぬしの下に連れ戻して見せる。父上は勇者アレルと勇者ナイアにも、早速カケルの捜索をお命じになられた」
ハーミルは、カケルがどこかに連れ去られた、としか皆に伝えていなかった。
そのためノルンは、カケルが魔族あたりに再度拉致されたもの、と考えているようであった。
「気遣ってくれてありがとう……」
少し言い淀んでから、ハーミルは再び言葉を継いだ。
「ノルン、ちょっと話があるんだけど、いいかな?」
ハーミルの様子に気を利かせてくれたらしいノルンは、傍に付き従う衛兵らに、少し席を外すように告げた。
二人きりになったのを確認して、ハーミルは改めてノルンに、南海で実際に起こった詳細――結社イクタスの存在を除いて――を語って聞かせた。
ノルンの目が驚愕の色に染まった。
「なんと……それでは、カケルは別の世界へと連れ去られてしまった、という事か!?」
ならば、救出しようが無いのでは……
絶句するノルンに、ハーミルが言葉を重ねた。
「ただ一つ、カケルを連れ戻せそうな方法に心当たりがあるわ」
ノルンの目には、ハーミルが何かを思いつめているように見えた。
「宝珠を顕現して、『彼方の地』への扉を開くのを手伝って欲しいの」
――◇―――◇―――◇――
2日目―――3
「ケ、ケルベロス!」
セリエが上げた叫び声に、僕の五感が一挙に緊張した。
そしてその直後、霊力の感知網に、強力なモンスターが1頭入って来るのが“視えた”。
以前、ハーミルと共に討伐依頼を受けたヘルハウンドを、遥かに上回るような体躯の双頭の魔犬……!
僕はチラっとセリエの様子を確認してみた。
彼女の顔は、恐怖で引きつっていた。
恐らく獣人としての感覚の鋭敏さで、僕の霊力による感知の網よりも早く、まだ視界に入っていないモンスターの存在に気付いたのだろう。
ともかく僕は、急いで光球の顕現を試みた。
が、やはり果たせない。
「セリエ、逃げろ!」
叫ぶと同時に、僕自身はケルベロスの方に向かって走って行った。
倒せないまでも、囮になって、セリエの逃げる時間を稼がないと!
ケルベロスはうまい具合に、唸り声を上げながら、僕に襲い掛かってきた。
僕は霊力の盾を展開した。
しかし今の微弱な霊力量では、ケルベロスの攻撃を完全に防ぐ事は出来ず、僕は盛大に弾き飛ばされてしまった。
地面にしたたかに打ち付けられ、痛みをこらえながら起き上がろうとしたところに、ケルベロスがのしかかってくる。
そして無造作に、僕の身体に牙を食い込ませてきた。
内臓が食い破られ、骨が噛み砕かれる凄まじい激痛!
僕は薄れゆく意識をなんとか繋ぎ止めながら、右の拳にありったけの霊力を集中させた。
その拳を、自分に食らい付いてきているケルベロスの左側のこめかみに、思いっきり叩きつけた。
ケルベロスが絶叫を上げて仰け反った。
その隙に、僕はなんとかケルベロスの下から這い出した。
態勢を立て直した僕は、再び右の拳に極限まで霊力を集中させ、それをケルベロスの胸部目掛けて叩き込んだ。
―――グシャ!
嫌な音と感触と共に、ケルベロスの胸元が破裂した。
ケルベロスはそのままゆっくりと地面に崩れ落ち、しばらく痙攣していたけれど、やがて動かなくなった。
それを見届けた僕は……
あれ……?
意識……が……
……
…………
……どれほど意識を失っていたのであろうか?
気が付くと、真上から覗き込むようにして、両目を泣き腫らしたセリエの顔があった。
どうやら森を出たすぐの草地に、仰向けに寝かされているらしい。
そして自身の身体のあちこちには、何かの葉っぱが貼り付けられている事にも気が付いた。
薬草かな……?
ぼんやりそんな事を考えていると、僕が目を開けた事に気が付いたのだろう。
セリエが泣きながら抱き付いて来た。
「うわぁぁぁん!」
気持ちは分かるけれど、まだ治りきっていない僕の身体は、少しばかり悲鳴を上げてしまった。
「痛いよ、セリエ……」
しかし彼女は泣きじゃくるばかり。
僕は小さな子供をあやすように、ただ彼女の背中を撫ぜ続けた。




