最終話『真戯武装パワードフォース』
6月28日、この日の天気は晴れである。雨が降らなかったのは、良かったと言うべきなのか――。
草加市ARゲームギガフィールドは午前10時の会場を前に大行列が――出来ていなかった。
これに関しては徹夜組を前日午後9時頃から一斉に帰らせたことも大きい。近場のホテルや民宿は、この日に限れば満員だったと言う。
さすがにビジネスホテルにまで、これが飛び火する事はなかったようだが。
徹夜禁止に加え、このイベントは当日券と言う概念がなかった。入場は無料と言う事も大きいだろう。
ただし、これにはイベント前売り券にグッズを付ける商法を回避し――転売対策などもあったのかもしれない。
入場者の外見は、大抵が私服なのだが――ARインナースーツを着ている人物、コスプレイヤーも存在していた。
「遂にイベント当日か――」
メイド服姿で会場に姿を見せたのは、アークロイヤルである。コスプレをしていも問題視されないのは恒例だが――今回は注目度が違う。
コスプレコンテストに関しては出場しないが、何らかのコスプレで姿を見せるとそう認識される。
「それに、ここを使う事にするとは――ヴェールヌイも何を考えているのか」
ヴェールヌイから直前に届いたメールでは、決戦の場所をギガフィールドにするという話が書かれていた。
これに関しては、どういう意図を持っていたのか不明だが――何となく理由は分かったかもしれない。
「この会場には――様々なマスコミやメディアも姿を見せている。もしかすると、これがジャンヌ包囲網になるのか――」
周囲を見ると、一般客に混ざってマスコミやメディアの記者がいるのも分かるのだが――過剰なインタビュー等は会場側が禁止しており、違反すると即座に締め出される仕組みだ。
何故、ここまでの事をするのかと言うと――海外メディアもいくつか混ざっており、ARゲームを自国に広めようと考えている可能性があったらしい。
つまり――インタビューによって、情報が拡散するのを防止する目的があるらしい。SNSでの拡散を直前辺りまで禁止していたのも、こういう理由だろうか?
ARゲームギガフィールドは7月のプレオープンを前にイベントを開くのには、何か目的があるのでは――と邪推するが、そこまでは考えていないだろう。
しかし、今回のイベント初日はある番組の放送日と被っていた。おそらく、イベント日程をここにぶつける目的で――計算していた可能性が高い。
それは、芸能事務所AとJのアイドルグループをメインにして、他はかませ犬扱いにしている長時間音楽番組――。
【土日や祝日を利用しないような気配のイベントで、ここまでの人を集めるとは――】
【おそらく、このイベント自体がそうした層を狙った物ではないのかもしれない】
【ARゲームプレイヤー向け、それとも――】
【あるいは特定コンテンツに対抗しての――】
【超有名アイドル対策か?】
【結局、主催者も便乗宣伝狙いか】
様々な憶測も流れるのだが――どれが正しいのか、どれが間違っているのかは分からない。
会議の方に関しては企業限定なので、情報が外部に出てくる事はない事もあって――特に一般客が気にする事ではなかった。
むしろ、ネット上でジャンヌ・ダルクに関する話が話題になっていた事もあり――ジャンヌがどのタイミングで出現するのかがメインかもしれない。
お昼時になると、一般客の客足はフードコートに移動する。あるいは近場のレストランなども混雑しているだろうか?
イベント会場が100%の状態でオープンした訳ではないので、こうなるのは予測済みの上で――タブレット等でダウンロード可能な電子書籍タイプのガイドマップでも色々と書かれている。
「夏休みに入るような時期でないだけ、運がいいと言うべきか――入場者の年齢層をみるべきか」
いつものアロハシャツな外見のレーヴァテインは――周囲の人間が何を見ているのか把握しているような気配だ。
これが土日であれば――と考えがちだが、西暦2020年で考えれば28日は日曜日で、この比ではない混雑も予想される。平日なのが運が良いのか、それとも――。
「とにかく、この日程を狙ったのにも理由はあるだろう。後は――?」
周囲から唐突な爆音が――と思われたが、これはARガジェットから聞こえたSEである。
ARバイザーやARゲーム系のガジェットを起動していない場合では聞こえないので、一般客が振り向く訳がない。
その音量が尋常ではないと言うよりも――ARガジェットをジャケットの裏に隠していると言うのに、音漏れしたかのように聞こえるのだ。
これでは、思わずサングラスを外してしまう彼の行動もうなづけるだろう。
「これだけの事をやると言う事は――こっちが向こうの罠にかかったという事か」
レーヴァテインがARガジェットをジャケット裏から取り出し、戦闘態勢に入ろうとアカシックワールドを起動しようとした。
そして、彼は右腕のガントレットにARガジェットを接続しようとしたのだが――。
『レーヴァテイン、君には悪いが――少し退場していてもらおうか』
予想通りと言うべきか、彼の30メートル先にはジャンヌ・ダルクの姿があった。
その装備も以前から姿を見せていた重装甲の方であり、間違いなく本物である。どうやら、ヴェールヌイの作戦は上手くいったらしい。
「退場は――さすがに、こっちとしても――お断りだ!」
そして、レーヴァテインはガジェットを改めて接続し――パワードフォースのレーヴァテインへと変身したのである。
それを見てジャンヌは、若干の困惑を見せた。それは、想定していたレーヴァテインと違った事による物だろうか?
『こちらとしては、ここで誘い出した人物――それを探し当てたい所だが』
ジャンヌ・ダルクは指をパチンと鳴らし、何もない所から複数の長さ1メートル近くもするビームエッジを展開した。
『それよりも――ネット上で言われている正体で正しいのか? そちらが気になる所ではある』
これに関しては、レーヴァテインもARガジェットで武器アイコンをタッチし、長さ3メートルに近いであろう大型の剣を呼び出す。
その重量は不明だが、剣が突き刺さって地面が揺れるような演出はなく、単純にレーヴァテインの右手に握られた――と言うべき物だ。
演出が乏しいのではなく、ある意味でも『仕様』と言うべきなのかもしれない。おそらくは、技術の限界と言った方が早いのか?
『所詮、それが人間の生み出した武器の限界だろう。私が呼び出した武器の方が――』
その決着は、一瞬と言うよりは1ラウンドで決着が付いたのである。
周囲が想定外と思う様な――ジャンヌ・ダルクの圧勝劇だった。