表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
真戯武装パワードフォース  作者: 桜崎あかり
第1部
3/76

第2話:『非日常と化した世界』


 神原颯人かんばら・はやとが、ある方法を用いてARゲームを強制終了したのでは――そうアークロイヤルが疑う。

何故、そんな発想になったのかはこの発言をしたからである。

『始めたばかりと言うのであれば、それはプレゼント代わりとして受け取って欲しい。ARガジェットと言っても、1万円弱はするだろう?』

 発言には裏がないとも考えたが、彼の手際の良さはおかしいと――次第に思い始めていた。

「真戯武装パワードフォースだと――この場面で――」

 アークが唐突に言った一言、それが神原にとっては致命的な一言になったのである。

まるで、アークロイヤルは自分が真戯武装パワードフォースをベースにしてアカシックワールドのARゲームを作った事――それを分かっているのでは、と。

「真戯武装パワードフォース、見た事があるのか?」

 自分が誘導尋問をされている可能性も否定できないが――覚悟の上で質問をする。

それで向こうが納得すれば、それはそれでこちらの計画がばれた訳ではないだろう。

「ええ。第1作から――最新作まで」

 彼女の言う最新作とは第9作ではなく、現在放送中の第10作だろう。

それを考えると、逆に彼女を危険に晒してしまう可能性があるのでは――そう思い始めた。

神原は、若干視線をアークロイヤルからそらしながら周囲の景色を見るのだが、それでごまかせるとは思えない。

 そんな行動が数秒は続いた辺りで、遂に神原は半ばあきらめた表情で事情を話す事にした。

下手に彼女が危険にさらされるのは――あのガジェットを渡した事があるとはいえ――。

「そこまで見ているのであれば、話す必要性があるのだろう」

 フィールドは既に展開されていないので、別の落ち着いた場所で話そうと神原は考えるが、周辺に喫茶店やファミレスはない。

コンビニは数件確認出来たが――さすがにイートインスペースがあるようなコンビニは限られるだろう。

「ただし、ここで話すのにはリスクがあり過ぎる――」

 結局――ある程度は歩く事になるが、タブレット端末で発見したゲームカフェへ移動する事にした。

丁度、徒歩で数分位の場所に有名なゲームカフェがあるので、そこならば問題なく話せるだろう。

「リスクって?」

「さっきのプレイを見て、気づかなかったのか――ドローンや中継用カメラの存在に」

 アークロイヤルはプレイに夢中で気づいていなかったようなので、神原はドローンや中継用カメラ、それ以外にも複数の監視カメラがある事に言及する。

それを聞いても、表情を全く変える事のなかった彼女は――単純に馬鹿なのか、それとも本当に夢中になると周囲の情報にも気づかないのか?

「とにかく、ここからは移動する。他のプレイヤーも場所を使うからな」

 神原が振り向いた方角には、既に別のプレイヤーが待機していた。どうやら、別のARゲームをプレイする為の待機列らしい。

アカシックワールドとは違うゲームなのは間違いないのだが、ジャンルを確認するような余裕は2人にはなかった。



 午後3時、2人が辿り着いた場所はイースポーツカフェと看板には書かれている。

外見こそファミレスに見えるのだが、おそらくは射抜き店舗と呼ばれるタイプだろう。

草加市内には、このような店舗で営業しているイースポーツ絡みの店舗が多い。

使用目的を聞いて、新規店舗がすんなりと許可されるかと言うと――周辺住民が許さないので、こういう形式が多いのかもしれないが。

 外から内部の様子は確認出来ないが、風俗系の店舗だったりはしない。

そんな店舗であれば、近隣にアパートやスーパーのある場所では営業できないだろう。

駐輪場には数台の自転車があるのだが、それ以上に20台ほどの車が入るであろう駐車場が満車だった。

「ここならば、何とか――なるだろう」

 店内に入った神原は、周囲の光景を見て驚く様子は全くない。

逆にアークロイヤルはゲームの爆音や自前で持ってきたノートパソコンでFPSゲームをプレイする光景は――異質と言えるのだろう。

「話って、一体――」

 アークロイヤルの言葉は、神原には聞こえていないだろう。ゲームの爆音が――それを妨害しているような物だから。

逆に言えば、この爆音ならば他の周囲に話が聞こえるようなことはない――と言えるのかもしれないが。

「ここにするか――」

 アークロイヤルの話を無視し、神原はあるスペースを発見する。

そのスペースでは、ARゲームのネット動画等を視聴できるスペースらしい。

神原は受付嬢にスペースが空いているかを聞き――大丈夫だったので、そこへアークロイヤルを案内した。

厳密には、別スタッフの誘導で開いているスペースへと移動するのだが。



 2人が座った場所、それは複数人専用のテーブルを改造したスペースだろうか。

近くにはドリンクバーも設置されているが、ソレ用のコップなどはテーブルに置かれていない。

どちらかと言うと、飲食禁止の様なスペースなのではないか――とアークロイヤルは考えるが、しばらくしてスタッフが何かを持ってきた。

「ごゆっくりどうぞ――」

 彼がカートに乗せて持ってきた物、それは小型テレビと言うべき物である。

それをテーブル近くにある取り付け口に装着すれば、テレビを視聴できるのだろう。

その他には、タンブラーを2個、それにメニュー表の役割を持つタブレット端末を持ってきた。

 アークロイヤルはメニューをチェックし始めると、自分の知っているファミレスとは違う名称のオンパレードに目を回しそうだったのである。

神原の方は落ち着いたような表情で、チョコ焼きと焼きそばパンの画像をタッチして注文した。明らかに慣れた手つきと言わざるを得ない。

「メニューで1000円を超えるような物はない。どれを選んでも構わないが――」

 確かに、神原の言う通りにメニューを見ると1000円オーバーは存在しない。消費税を入れると1000円を超える物もあるが――。

コースメニューと言う類ではなく、時間制限ありの食べ放題を思わせるような雰囲気もあった。

「一つ聞いてもいいですか? ここは、どういう店舗ですか?」

 アークロイヤルの疑問も一理ある。

そこから話さないといけないのか――と神原は頭を抱えるような案件だが――半分は諦めた表情で話す事にした。

「草加市はARゲームを利用して町おこしをしようとした。過去に様々なゲームジャンルで同じような事を実行しようとしたが、一部ゲーマーにしか馴染む事はなかった――」

 肝心の部分を話し始める神原だが、アークロイヤルの方は興味なさそうにしている。彼女の方から質問されたのに、この対応には涙を禁じ得ない。

それからしばらくして、スタッフが注文した焼きそばパンとチョコ焼きと言う物を持ってきた。

 スタッフに関しては仕方がないのだが、ここまで興味を示さないのには――自分の話し方や話の切り込み方が間違っているのか?

しばらくして、チョコ焼きから焼きたてを思わせるような匂いがしたことで、アークロイヤルはそちらの方に興味を惹かれる。

「ただし――町おこしと言っても、ゲーセンを多く配置しようとかゲーム関係のグッズ専門店を増やそうと言う物ばかりではなかった」

 チョコ焼きの方に視線が行ったアークロイヤルに対し、その中の一つをフォークで切る。

明らかにたこ焼きと同じような形状で、はちみつ、カラフルなチョコチップ、鰹節と思ったらチョコパフ――そんなトリックメニューだったが、その中にはパンケーキ生地にチョコソースと言う物だったのだ。

8個入りで500円、草加市の誇る――とまでは言いすぎだが有名スイーツとなっている。

「その内の一つが、このイースポーツカフェに代表される――交流スペースと言えるだろう」

 チョコ焼きの切った半分をアークロイヤルに食べさせる。この光景だけみると、カップルに見えるだろうが――そういう関係ではない。

「――! 何、この熱いのは?」

 アークロイヤルもあつあつのチョコにやけどしそうな気配だったが、そこまでは熱いものではない。

あつあつおでん等とは別のベクトルで扱ったのは間違いないが――チョコソース的な意味で熱かったのだろう。

急に、こういうリアクションをされても反応には困る。しかし、先ほどまでの興味を示さない感じからは変化している――のは確実だ。

「たこ焼きからヒントを得たというチョコ焼きだ。今では草加市の有名スイーツとしてネットでも知名度は高い」

「確かに――チョコ焼きは一時期に話題になっていたけど、今はブームは冷めているけど市民権を得ているわね」

 アークロイヤルも、ようやく興味を示したか――と神原は一安心。しかし、話す事は他にもある。

ガジェットの事もあるし――あの時の中断した一件も話さないといけないだろう。



 その後、アークロイヤルはカレーパンとドーナツを注文し――飲み物はアイスコーヒーである。

アイスコーヒーはドリンクバーとは別扱いの為、料金はドリンクバーとは別だが。

「食べている途中で悪いとは思うが、そろそろ本題に入るぞ」

 本題に入ろうとした神原だが、アークロイヤルの左手にはアイスコーヒー、右手にはカレーパン――話を聞くような気配ではない。

「――食べながらでも問題はない。興味がある部分だけ聞くだけでも――構わない」

 しばらくすると、隣のスペースからリズムゲームの楽曲と思わしき曲が流れてきた。

ARゲームの動画を視聴するだけでなく、このスペースでは無線LAN等が完備しており、ソシャゲ等をプレイする事も可能らしい。

その為、このスペースにいるお客はタブレット端末やスマホを片手にドリンクバーのドリンクやスイーツ、丼物を食べている人物もいるだろうか。

外見に関しては自分達の様な服装の人物もいれば、ARゲームで使用するARインナースーツをそのまま来ている人物、コスプレイヤー、挙句の果てにはスク水と言う女性もいる。

それなのに――警察が取り締まる事もなければ、他の客がトラブルを起こすような光景も全くない。

 仮にあったとしても、プレイヤー同士でエキサイトし過ぎて怒鳴り合い等がある程度。ただし、それもゲームの爆音で聞こえない場合が多い。

おそらく、こういう音環境だったからこそ、神原はこの場所を選んだのかもしれない。

「草加市は、ARゲームによって町の様子が一変したと言ってもいい」

 神原が本格的な話を切りだすが、アークロイヤルはチョココロネを食べ始めている。

食べながらでもいいと言ったのは自分なので、そこは突っ込んだら負けなのだろう。

「非日常と化した世界――この草加市は、ゲームやアニメの世界等を取り込んだ結果として生まれた、特区と言ってもいいだろう」

 特区と言う言葉を聞き、アークロイヤルの反応が変わる。ゲームと言う段階で表情は変わっていたが、特区と聞いて変化したと言ってもいい。

「ゲーム特区って事?」

「噛み砕いていうと、そうなる。ARゲームの設置しているゲーセンやフィールドが多いのも、草加市が圧倒的だ。だからこそ、海外ゲーマー等も聖地巡礼する」

「聞いたことある。VRゲーマーの中にも、草加市で活動しているプレイヤーがいて、神環境ってネットで書きこんでいる人もいた」

「神環境と言ういい方には――少し語弊があると思うが」

 アークロイヤルの神環境と言う単語には、神原も困惑していた。

ソシャゲでも神運営と呼ばれているゲームもあるにはあるが、それはそのゲームをプレイしているプレイヤーに取ってだろう。

神原は――ARゲームで神環境と言われると、間違ってはいないが――完全な正解ではない。

「それと、このガジェットはどんな関係が?」

 アイスコーヒーを持っていた手で、先ほどのガジェットを取り出し、それを神原に見せる。

ガジェットの状態は電源を入れていないかのように、黒い画面のままだが――いわゆる待機画像だった。

未設定なので、このようになっているとも神原は説明する。

「そのガジェットは、特殊なガジェットだ」

 この一言を聞き、アークロイヤルはゲームプレイ時の違和感を思い出した。

VRゲームとARゲームでは環境が違うのは当然だが、それ以上に違う物がアカシックワールドにはあったと言ってもいい。

まるで、VRとARのいいとこどり――と言うか、まるで何かをモチーフにしているような感じもある。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ