表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/76

第5話『虚構の英雄』


 目の前の存在、それは明らかにバランスブレイカーと言われても過言ではなかった。

その大きさは、ARガジェットでも破格とも言うべき存在――7メートルと言う巨体でも、その能力は計り知れない。

アカシックワールドに降臨したのは――ある意味でも巨大ロボットと言っても問題はなかった。

 放たれる拳は、重装甲タイプでさえも一撃で粉砕し――遠距離でもバックパックに搭載されたレーザーエッジが逃さない。

左肩にはシールドブレード、右肩には有線型のシールドアンカー、更にはガトリング等の武装も持つと言う。

アカシックワールドでは使用武装は限定される為、これらはあくまでも使用出来る武装と言う事だろうか。

その人物の顔を見た者はいないが――あれだけのガジェットを容易に使える人間は一握りだ。

「あのプレイヤーはバケモノだ」

「別のARゲームではエントリーしていないのが、不幸中の幸いか?」

「彼女もジャンヌと同じアバターじゃないのか? そうでなければ、あの機動力は理解できない」

「どう考えても――試作型ガジェットと言う路線以外は、考えたくない。アレが市販品だったら――」

「下手をすれば、リアルウォー待ったなしだ」

 該当人物と遭遇したプレイヤー、観戦していた人物は――口をそろえるように、彼女の存在に怯えた。

唯一の手がかりが、ARスーツのデザインが肌の露出を極限まで0にしたような意匠の一方で、貧乳だった事である。

口調的な部分でも――女性と言う可能性が非常に高い。そこだけは共通しての結論らしいが――。

 この人物の情報は前日から出ていた訳ではなく、本日になって唐突に広まった物である。

何故、このタイミングだったのかは――ジャンヌ・ダルクに便乗しようと考えていた可能性はあるかもしれない。



 午後4時、周囲のプレイヤーがざわつくような情報がネット上を駆け巡った。

こういう部類は偽のニュースや虚構ネタである事が多い。しかし、これに限っては――。

【さすがのジャンヌも、これは無理だろう】

【アリと巨象――とまではいかないにしても、ゲームバランスが成立するのか?】

【ジャンヌは別の意味でもリアルチートと言っても差し支えのない。それを緩和する為の存在であれば、問題ないと言う事じゃないのか?】

【どう考えても、勝てないだろう。運営は何を考えているのか】

【炎上商法じゃないのか?】

 アカシックワールドにおけるゲームバランスを知らないユーザーが、こうした知ったかぶりやエアプレイ勢力のつぶやきをしていき、急速に拡散していく。

それを見た炎上させて目立とうと言う人物、芸能事務所AとJのアイドル人気を盛り上げようと考えるアイドル投資家と言った勢力が――ネットを炎上させる行動を起こすのは、火を見るよりも明らかだ。

「あからさまな地雷を踏みに行くのは、モノ好きのやることだ――他の連中に任せればいいだろう」

 タブレット端末でつぶやきサイトの記事を見ていたのは、レ―ヴァテインである。

彼は――別の目的があって、草加駅から近場のアンテナショップへと徒歩で移動をしていた。

その距離は5分ほど歩いた場所にある。アークロイヤルと遭遇しなければ、おそらくはもう少し早く到着していたのかもしれないが。

歩きながらのタブレット操作は、下手をすれば交通事故の可能性があるだろう。

その為か、タブレット端末を操作するのは、足を止めて信号待ちをしている時に限っていた。

「あいつは――明らかに純粋な目をしていたような気がする。そう言う人物に限って、ARゲームの真実を知った時に衝撃を受けるレベルは高くなるだろう――」

 レーヴァテインはアークロイヤルに警告を行った。彼女が全てを聞いた上で、あの表情をしたのかは――本人にしか分からないが。

『それに、君はARゲームの真実を――神原颯人かみはら・はやとが何を行おうとしているのか、知っているのか?』

 レーヴァテインは神原颯人の真実を知っていた。

彼がアカシックワールドで何をやろうとしているのか、何故にパワードフォースの世界観などをベースとしてゲームを作ったのか――。

「パワードフォースを広めようと言うのであれば、もっと別の手段があるだろう。海外のイベントで売り出す事も――視野にあるはずだ」

 単純にパワードフォースの知名度を上げる為に――彼がアカシックワールドを生み出したとは考えにくい。

ネット炎上勢力や炎上マーケティングを行おうとしている勢力、アイドル投資家の様なコンテンツを炎上させるだけの勢力――そちらとやっている事に変わりはないと思っている。

作品に触れる機械を作るだけでも、興味を持ってくれるユーザーもいる中で、どうして神原はあのような行動に移したのか?

「著作権がどうのこうの――と言える立場でもないが、ARゲームで実行している以上は許可済みか」

 版権作品の二次創作等としてARゲームを発表する事は、基本的には不可能である。

同人作品としてのARゲームはゼロではないが、基本的に世界観などは全て一次創作に限定されていた。

版権作品のARゲームを出している以上、アカシックワールドはパワードフォースの制作会社から許可を得て開発されたと言ってもいい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ