表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

おとぎ話をモチーフにしたショートショート集

チョロすぎる!そう俺が見たのは幼児のように天真爛漫すぎる女神!金の斧も銀の斧もいらない!泉には絶対近寄らないでください!

作者: 茜子

 くそ、くそ、俺はもう少しであの恐ろしい女神に殺されるところだった。

 悔しい……なんとか泉の女神や村の連中に仕返ししてやりたい!


 でも、それは無理だ。俺はただの旅の行商人。

 荷馬車に品物を積んで、村から村へ売り歩いているだけ。そんな力なんてない。

 俺は馬車を走らせながら、村での出来事を思い出していた。




 ある村で商いをしていた頃、通りすがりに村長が村人と立ち話を小耳に挟んだ。


「丘の上の泉……女神様……金の斧、銀の斧……」


 耳がピクッと動いた。これは……あの噂の泉じゃねえか。この村だったのか。

 俺はすぐに話を飲み込んで、丘を駆け上がった。


「待てー!待たんかー!」


 後ろから村人が追いかけてきたが、気にせず走り続けた。


 やがて、丘の上に神秘的な泉が現れた。静かで厳かな雰囲気が漂っている。

 噂どおりだ。俺はリュックから鉄の斧を取り出して泉に投げ込んだ。

 「ポチャリ」音を立て、斧が水面に沈む。


 その瞬間、美しい女神が水の中から現れた。

 両手には金の斧と銀の斧を持っている。

 俺の顔を見て、女神はニコっと、子供のように無邪気な笑顔を浮かべた。


 (これはチョロい、チョロすぎる)俺はわざとらしく嘆いた。


「ああ!大事な斧が泉の中に……」


「……」


 女神は黙ったまま俺を見つめている。

 沈黙が続く。俺は何を言えばいいのかわからず、ただ、女神を見ていた。

 とうとう女神がしびれを切らした。


「早よ、始めんか」


 その時、後ろから息を切らした村長が道を上がってきた。

 「ハァハァ」荒い息をしながら、俺に向かって叫ぶ。


「旅のお方、あなた足が速すぎますぞ……ハァハァ……。

 あなたは何も知らないようなので、システムの説明をします」


「はい?」


「旗揚げゲームをご存じですか?赤い旗と白い旗を上げるあれです。

 それを金の斧と銀の斧で女神様がやります。

 そして、あなたは指示を出す役です」


「はぁ?」


 村長が俺の耳に小声で囁く。


「女神さまは 500歳と言われていますが、人間で言えば、心はまだ5歳くらいの子どものようなもの。無邪気に遊びたがるお方ですじゃ。

 しかし、いくら尊いお方とはいえ、疲れを知らない子供のように、ゲームの相手をさせられては、村人の命がいくつあっても足りませんからな」


「……」


「あの汚れなき笑顔を曇らせるような者には、神の雷撃が下りますぞ」


 そして、村長が叫んだ。


「マイネ村、泉の斧上げゲーム大会!イエ~!パフパフ~~♪」


 村長は真顔に戻って俺に言った。


「真面目にやらないと神罰があたりますぞ。それではさようなら」


 村長はそそくさと道を降りて行った。俺は頭を抱えたくなる。


「ちょ、ちょっと待って……」


 俺は村長の後を追おうとしたが、両足が地面に貼りついて動かないことに気付いた。



 ***



「金上げて♪、あほれ、銀上げて♪……」


 俺が指示を出すと、女神様は「キャッキャッ、キャッキャッ」と童女のような天真爛漫てんしんらんまんな笑顔を浮かべながら、斧を上げ下げしている。どうやら、このゲームを楽しんでおられるようだ。


(無邪気だわ、無邪気すぎるわ……、おまえ友達おらんだろ……)


 俺はしぶしぶゲームを続けたが、際限なく続く。「これ、いつ終わるんですか?」


 俺が聞くと、女神様は笑顔で答えた。


「わらわが飽きるまでじゃ」


(畜生……誰だ、このアホ女神にこんな遊びを教えたのは?)


 村人の話では三日三晩、不眠不休で俺はゲームに付き合わされたそうだ。疲れと眠気で何度意識を失ったことだろう。そのたび、俺の体に電撃が走った。


「ギャアアアアアァァァァァァァァ!!」


 喉が渇いて限界に達した時だけ、目の前の泉の水を飲むことを許された。


 どれくらいの間ゲームは続いただろう、女神様が言った。


「そろそろ飽きたな。行ってよいぞ」


「ご褒美は?……なしですか?」


 女神様はニコリと笑いながら、力強くうなずいた。


「うむ」


 俺は悔しさを押し殺し、その場を後にした。村に戻った後、ぶっ倒れた。

 意識を取り戻した後、俺は決心した。「二度と、俺と同じ悲劇を他人には味合わせない」




 俺は、旅の先々で不思議な泉の話をし、近づかないよう忠告した。

 だが、その話をしても食いつきが悪い。皆理由を聞いてくる。


「なぜ?」


 仕方がないので俺は泉の女神の話をする。


「俺が泉に斧を落とすと、泉の女神が現れ……」


「フムフム」


「その両手には金の斧と銀の斧を持っていて……」


 ここまで話すと、みんなの目が輝き始める。そうなると、話の続きを聞きたいという顔を隠そうともしない。ここから先は細かく話すとややこしくなる。俺は少し話を整理して聞かせる。


「女神様は大いに喜んで、金の斧を上げる、銀の斧を上げる、ってな」


「えっ、斧をくれるのか!」「おい、そりゃ本当か?」



 俺は女神が、金の斧と銀の斧をやるとは一言も言ってない。話を聞く奴は皆自分のいいように話を解釈する。人は信じたいことしか信じない生き物だ。それに気づいてしまった俺には、この話を止める理由もない。


 最初に警告したんだぜ、俺は。……泉には近づくなって。


 俺の旅は続く。次の村でも、俺はこの話をする。誰かが泉の女神に会いに行くのを心待ちにしながら。そしてそのとき、彼らが真実を知り、金と銀の斧ではなく、自分の愚かさを思い知ることになるだろう。それもまた、俺のささやかな楽しみのひとつなのだ。


もしも、少しでも「面白かった」「良かった」などと思ってくださいましたら


ブクマや評価頂けると嬉しいです……!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ