表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

3 急展開だよ、ついていけねえよ

 昼休みだ。とりあえず、浮かれまくった榊原を勝亦がうまく操縦して、午前の仕事を終えた。……いや、まだ終わってないけど、一段落はつけた。そして3人で食堂へと、やってきた。


「あれ~、東野木じゃない。今まで会わなかったのに、会うとなると会うわね」


 と、苦笑いで声をかけてきた木下。その向かいと隣には木下の同僚らしき女性が2人。テーブルのそばで、食事のトレイを持っている俺たちに木下が言ったのだ。


「隣でよければどうぞ。それともほかに空いているのかな?」


 空いている席を探して食堂内を見まわしていた俺たちは、木下の言葉に有難く座らせてもらった。俺が木下の隣に行こうとしたら、榊原がちゃっかり座っていた。なので、木下の前……には、勝亦が座っていたので、仕方なく勝亦の隣で榊原の前に座った。


「ねえ彩夏(さやか)、そちらの人とどこで知り合ったの?」


 木下の斜め前に座る女性が、木下に興味津々という顔で聞いている。何かを期待する目で、チラチラと俺のことを見てきた。


 ベシッ


「痛いなー。何するのよ。叩くことないでしょ。智司(さとし)のバカ」

「お前がくだらないことを言うからだろ。普通は『そちらの人はどなたでしょうか』って、聞くもんだろ」

「そういう意味で聞いたもん」

「んなわけあるか。絶対恋愛的なもんを期待してただろ。人の恋路に首を突っ込むなと何度言えばわかるんだよ」

「智司こそ、私の楽しみをつぶさないでよ。なんでいっつも、いっつも邪魔するのよ」

「邪魔するに決まってんだろ。お前が変に口を挟んだせいで周りに気持ちがばれて、何人の恋がぶっ壊れたと思ってんだよ。お前の彼氏ってだけで、俺がどれだけ迷惑したと思ってやがる」


 しばらく勝亦とその隣に座った女性の言い合いは続いた。最初は目を丸くして二人を見ていたけど、木下の隣の女性が食事を再開したことで、俺たちも食事を食べだした。


 食事をあらかた食べ終わったところで、不満そうな女性の声が聞こえてきた。


「なんで~? なんで、止めてくれるなり話に加わるなりしてくれないの?」

「あのね栄子さん、限られた昼休みの時間に、痴話げんかの仲裁をしたい人はいないと思うわよ」


 木下が文句を言ってきた勝亦の隣に座っている女性に言った。


「まっ、普通はそうだよな。すみませんねー。こいつが迷惑をかけているんでしょ」

「そんなことはないですよ。恋愛が絡まなきゃ、良い先輩ですもの」


 勝亦が食事を食べながら木下に言ったことに、食事を食べ終わった木下は水を飲みながらにっこりと笑った。


「俺はこいつの彼氏の勝亦智司(かつまたさとし)だ。困ったことがあったら、いつでも言ってくれ」

「私は木下彩夏(きのしたさやか)です。栄子さんと同じラボで、東野木君の高校のときの同級生でもあります。もし困ったら東野木君経由でお知らせするので、お仕置きをお願いしますね」


 ニヤリと笑って自己紹介をしあう、勝亦と木下。


「ひっどーい。私が何かするみたいじゃない。そんなことしないもの。あっ! 私は物部(もののべ)栄子えいこです。癪だけど、智司の彼女してます。で、そちらの……とうのき君? 字はどう書くの」

「えーと、東に野原の野と樹木の木ですね。それでフルネームは東野木柊吾(とうのきしゅうご)といいます」

「しゅうごのしゅうはもしかして(ひいらぎ)って書きますか」


 木下の隣の女性が聞いてきた。


「当たりです。(ひいらぎ)(われ)と書いて、柊吾(しゅうご)ですよ」

「そうなんだ。私は小沼歩美(こぬまあゆみ)です。栄子ちゃんと彩夏ちゃんと同じ研究班なの」


 小沼さんがそう言って、最後に残った榊原に視線を向けた。榊原はみんなに注目されて(特に木下に見つめられて)、緊張した顔で自己紹介をした。


「僕は榊原雅紀(さかきばらまさき)といいます。29歳独身です。一年前に木下さんに助けられてから、木下さんのことが忘れられませんでした。僕と付き合ってくれませんか。もちろん、結婚を前提として!」


 俺は呆気にとられてしまった。俺に紹介しろとか言ってなかったか? もろもろをすっ飛ばして告白かよ!


……勝手に動かれて急展開です。

変な人にしたのが悪かったのかな?


あっ、東野木が榊原と勝亦を先輩なのに呼び捨てにしているのは、二人が東野木に迷惑をかけたことが多々あったからです。そこで、

「おめえらなんか先輩じゃねえ。呼び捨てにしてやる!」

「おう。俺が認めてやるから、呼び捨てにしていいぞ」

と、所長にお墨付きをもらいました(苦笑)


さて、次話ではどうなることでしょうね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ