表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/70

第4話 兄妹の日常、からの

 元気がなかったいおりに生気がみなぎったのは悪くはないが――衛としては窮地である。


(やっぱり気づかれたか……)


 いおりの味覚の鋭さは衛が一番知っている。そうなるであろうことは想定できた。

 衛は覚悟を決める。

 お怒りモードのいおりは、ちょっとした一言で怒りのレートを跳ね上げる。失言はただのガソリンでしかない。


「ちょっとマモ! このオムレツとろっとろのふわっふわじゃないんだけど!? どゆこと!?」

「あー、すまん。ちょっとぼーっとしてて」

「え、火を使ってるんでしょ? 危ないじゃない。火傷したらどうすんの? 気をつけなさいよ」

「気をつけるよ」

「だけど、失敗したのをそのまま出すとかひどくない?」

「そこは反省している」

「ひょっとして、あたしが気づかないと思った?」

「そんなことはないよ。でも、ちょうどいおりが起きてきたところだから。作り直す時間はないと思ったんだよ」

「ホントかなー?」

「本当だよ。作り直す時間があれば作り直しているさ。そこに時間をかけていおりを待たせるのも悪いだろ?」

「……筋が通ってるね」


 あっさりと納得して、いおりは朝食を食べ始める。


「ま、食べられないレベルじゃないから。いつもが一〇〇点なら今日のは九〇点くらいだから。許してあげる」


 ぱくぱくと食べながらいおりが続けた。


「今日だけだからね」

「ありがとう、いおり」


 衛は内心でほっとため息をついた。

 もっとも触れられたくない部分は触れられずにすんだ。そう思ったからだが――


「でも、ひとつだけ教えてほしいんだけど」

「なんだ?」

「どうしてぼーっとしてたの? 珍しいじゃん」


 衛のフォークが大きな音を立てて食器とぶつかった。

 もちろん、それは朝の夢、いおりと全裸で抱き合おうとした夢のせいなわけだが――


(そんなこと言えるはずがないだろ!)


 衛は返答に窮した。

 あ、とか、う、とかしか発しない兄の顔を見て、いおりの表情に疑惑が広がっていく。


(こここここれはやばい!)


「い、いや、別に何でもない、そう何でもないんだ」


 追い詰められた衛は口から出任せ、それもまったく説得力のない言葉を口走る。善良な衛は嘘が苦手なのだ。

 だが、それはあまりにも露骨だった。

 何かを隠そうとする意図があまりにも見えすぎていた。

 いおりは面白いものを見つけたかのようににっこりほほ笑んだ。


「何か隠してない?」

「か、かか隠し事なんてあるわけないじゃないか!」

「ビックリマークついてるよ? 焦ってる焦ってる」

「ついてない!!」

「言ってみ言ってみ。言ったら楽になるよ」

「いやいやいや! 隠してなんか――ないさ!」

「妹に嘘をつくなんて、ダメなお兄ちゃんだねー」


 いつもは滅多に使わない『お兄ちゃん』という呼称を使ってまで、ねちねちといおりが衛を責める。『衛いじめ』が趣味であるいおりの瞳が、らんらんと輝いている。


「かわいい妹にも言えない兄の隠し事ってなにかなー?」

「俺がお前に隠し事なんてしたことないだろ?」

「何言ってるの? マモ、え、ええええ、えっちな本ベッドの下に隠、隠してるよね?」

「違う! ベッドの下じゃない! 本棚の上だ!」


 思わず言い返してから衛ははっとした。

 いおりが、ないわーという表情をしていた。


「いおりちゃん、ショック」

「い、いや、売り言葉に買い言葉っていうか、うん、うんうん。じょ、ジョークだよ! ジョーク!」


 いおりは恥ずかしげに顔をぽっと赤く染めて、


「だ、大丈夫だよ、いおり。理解してるから。お、おおお兄ちゃんも男の子だから。仕方ないよね。うん、仕方ない」

「なし! 本棚の上って返し、なし!」

「わかった。え、えっちなことでしょ?」

「え?」

「考えてたこと。え、えええ、え、えっちなことでしょ。えっちなこと考えてたから――いおりのオムレツは犠牲になった」

「考えてない!」

「し、知ってる、いおり知ってる。朝、男の子、元気だって」

「そんな知識身につけないで!」

「ケダモノとひとつ屋根の下でも、大丈夫。いおりは我慢する。だって、大好きなお兄ちゃんだもん。信頼してるから……」

「絶対に面白がってるよな、お前!?」

「で、どんな、え、えええ、えっちなことだったの?」

「い、いや、だから……」


 違う、と言いたかったが、衛にはできなかった。

 当たっていたからだ。

 それでも否定しなければいけない、そう思った衛は口走るつもりのなかった別の言葉を滑らせた。


「変な夢を見て、だな……」


 言ってから、衛ははっとなった。

 必ずいおりは「へーじゃーどんな夢?」と訊いてくるに違いない。嘘が苦手な衛がそれをごまかせるとは、本人自身にも思えなかった。


(ま、まずい!)


 おそるおそる衛は見た。そこには、

 得意げないおりの顔がある――

 衛はそう思っていたが、違った。


「う、へ、変な、夢……?」


 独り言のようにつぶやきながら、頭に手を当ててうんざりしている表情のいおりがいた。

 いおりは、はあ、とため息をつくと、


「そうね。そういう夢を見ることってあるよね。じゃあ、仕方ないんじゃない。うんうん。仕方ない。はい、終わり、おしまい!」


 ぴしっと言い切ると、ぱくぱくといおりが朝食を食べ始める。


(お、終わったのか……?)


 どうやら台風は無事に通過していってくれたらしい。衛はほっとした。なぜかはよくわからないが、いおりは『変な夢』について問い詰めるつもりはないらしい。

 であれば、訊いてみたいことが衛にはあった。


「なあ、いおり」

「何よ?」

「前にさ、『夢は潜在意識の現れ』とか言ってたよな? あれって本当なのか?」


 その瞬間、金属的な音がした。いおりが持っていたフォークを取り落としたのだ。


「もうその話はいいから! てててていうか、違うし! そんなわけないし! わたしがあんな夢見るはずないし! ていうか、見ててもそんなこと思っているわけなななないし!」

「うん? いおりも何か夢を見たのか?」

「だから、夢なんて見てないから! はい、おしまい! 朝食おいしかったよ、じゃ!」


 いおりはそう言うと、リビングを出ていった。

 その背中を目で追った後、衛の口元から笑いが漏れた。


「ふふふふ……」


 それは満足な――心地よい笑みだった。


 別にいおりを撃退したからではない。いつもの日常だったからだ。感情表現豊かで勢いのある発言をするいおりに振り回される衛。それが御堂家の『普通』だった。

 今朝のやりとりも何も変わらない。

 だから、衛の心には充実感がある。


 ――いつも通り。


 いつもの関係、いつもの日常。

 それが続くことが衛の願いだった。

 いおりの元気と、いおりの笑顔と、いおりの未来がどこまでも続く平穏な日々。

 それが衛の望む『今日』なのだ。

 だからこそ今日の朝は素晴らしい。いつもと同じで何も変わらないから。


 四年前――

 あの大事故のせいで、衛といおりは両親を失った。


 平穏な日常の崩壊。


「お兄ちゃん……お兄ちゃん……お母さんとお父さん、帰ってくるよね? 帰ってくるよね?」


 衛の腕にすがりつきながら、いおりはずっと泣いていた。

 心を壊したかのように泣きじゃくるいおりを二度と見たくはない。

 風のない海のような、波ひとつない普通で平凡な日々こそ大切だ。


「いってきまーす」


 いおりの声がした。その後に、ドアの開閉音が続く。

 衛はゆっくりと立ち上がり、自分といおりのぶんの食器を持ってキッチンへと向かった。


「うん。いつもと変わらない、いい朝だ」


 満足げにうなずく衛。


 しかし、その朝は『いつもと変わらない、いい朝』ではなかった。


 それから一時間もしないうちに。

 道路に飛び出した子供を助けようとして。



 御堂衛はトラックにはねられた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ