表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

扉と傷

零れ落ちた残響

作者: レイヨ

 「ごめんなさいって、いつ言ってくれるつもりなの?」


 無数の四季が経った第366日に、失神した△さんが重い瞼を開け、その日の光景をもう一度繰り返した。


 「私の気持ちを、一度でもいいから考慮してくれたことがあったの?」


 こんな言葉が慣れた△さんにとって、もはや意義を失っていたのに、横たわっている枕が自分の目から流れている血に浸透されているのはなぜだろうか?


 痕跡を手当てする暇さえ無かった△さんは急いで仕事に取り掛かった。相変わらずの無人道、相変わらずの灰空、そして相変わらずの空虚感が、△さんの日常を構成していた。

 今日もわざと謙虚な同僚や上司を無視し、食欲がないことを口実にして、わざと食事を取らなかった。しかし、ただ一つだけ、わざと回避していた街にどうしても行ってみたいと思った△さんがそこへ向かって歩き始めた。

 医者さんの忠告をよそに、△さんは毅然と当時の雰囲気に突入した。この街は、ごく普通の街でも、△さんにとっては忌まわしい記憶が詰まった禁忌の地であった。そこには曖昧で受容的な二人の人物が視界に入ってきた。それと同時に、まるでBGMのように、どこからともなく流れてくる音楽が△さんの記憶を呼び覚まし、無意識のうちに彼はその方へ向けた。煙の中に、三人の様子が突然現れ、まるで沈黙した獣を喚いたように、△さんが悪夢から目を覚めた。


 枕の血痕がさらに深くなった。「心臓が何か月前に零れ落ちた私が、なぜ心の響きがこんなに騒がしいのだろう?」と△さんが自問した。


 今日の△さんは仮面をかぶり、無関心な社会に往来しながら昨日のことを考えた。

 それはほぼ一年前のことだった。雪の結晶が降り積もる暑い町で、愛が消沈している△さんの前に、一組のカップルが立っていた。

 「私の気持ちを、一度でもいいから考慮してくれたことがあったの?私は自分の幸せを追求する権利があるでしょう」という言葉の意味を考えながら、いつの間にか△さんが家に着いていた。

 「窒息的で、連絡する送ることができない生活をしている私にとって、幸せとは、何のことだろうか」と結論を出した瞬間、△さんは台所から包丁を取り出し、自分の気持ちを刺し止めた。


 何百回とも言えないぐらい夜中で目を覚ました△さんは、ベッドが体からこぼされた血で全体に染み込んでいくのを見つめていた。また、血の中から何が生み出している様子があると発見した。そんなに気にしない△さんがカレンダーを見て、ため息を吐いてから出かけた。


 今日はカウンセラーと相談する日だ。内在的に弱い人が心理カウンセリングという、自分の過去を面する手法で枯れた心を蘇るしかない。カウンセリングを受けることは、自分が弱いと暗黙に認定する△さんが嫌だったが、カウンセラーと話す時間だけでは、心臓の動きを感じられるという事実には逆らえなかったため、仕方がないと思った。

 「なぜ自分の錯誤ではないと感じながらも、自分自身がこんなに苦しんでいるのか?なぜ準備が整ったと感じると、後悔が次々と襲ってくるのか?」

 「殺人犯は自分が殺人犯だとは言わないし、また殺人犯は犯行現場を振り返り続ける傾向があるからですよ」

 カウンセラーの話がまるで石が水面に落ちたように、△さんの心に激しい波を立てた。全てを断固として受け入れた△さんが帰宅していった。今日の時間がわりと早く過ぎ去り、町はすでに星だらけの夜空に囲まれていた。迷わない星の光が△さんの決心を導く道標になって、帰り道を照らしていた。


 無数の四季が経った第366日の夜、ずっと夢に入ることができない△さんがたくさん考えた。

 「今、苦しんでいる私とは対照的に、幸せになった貴方は私の死を感知できるだろうか?」

 「もし、ただもし、僕がニュースになったら、君は見てくれないか?」という発想が浮かんだやいなや、血まみれのベッドからいくつもの手が△さんの体を固く縛った。


 「もし俺が…いや、違う!お前が自分のことしか考えなかった。お前の幸せだからといって、あんな男と一緒になった!だが俺は…俺は残滓のようで、ボロボロになったよ!俺の幸せなんて重要ではないか!勝手な人間だな」と怒りに燃えた△さんが体を縛った理性を打破して、ベランダに出た。彼の目からは、血のように複雑な感情と混ざり合った涙が止まらなくなった。


 静かなベランダでは、穏やかな水面のように何もなく、ただ凄く悲しいカッコウの声が響いていた。

 「愛して…いるよ、もう一度…逢いたいって、もう一度そんな日に…帰りたいって、でも君を尊重するから…もう無理だ」と嗚咽しながら囁いた声が聞こえる。


 「ごめんなさいを言うのは私じゃない、君だ。だって愛は利己的だから」


 数え切れないほどの目覚めを経験した後、現実から目を覚ました少年は、心の最後の束縛を取り除いて、零れ落ちた薔薇のように、ベランダから舞い散った。


 それから、目を覚ましたことはなかった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ