表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/206

【002話】ヒュ~ドロドロドロ


 イチルを揺り起こしたのはベノムだった。

 なぜ別れたはずのベノムがここにと考えるまもなく、慌てて辺りを見渡せば、恐ろしいほどの数の冒険者が、次々と地上へ転送されているようだった。


 一体何が起こっていると状況を飲み込もうとするが、場の誰もがパニック状態に陥り、誰もが理解できていなかった。しかしいち早く状況を読み取ったベノムは、イチルよりひと足早く、まさかの状況を呟いた。


「エターナルダンジョンが……、なくなってる?」


 信じられず疑問の声を漏らしたイチルは、突風(ウインド)の魔法で高く飛び上がると、上空から周囲の景色を見下ろした。

 頭の片隅に残っている微かな地上の記憶と、眼下に広がる景色とを重ね合わせ、一つ一つを見比べた。


 ゼピアの街は、……ある。


 イルニスの泉は、……ある。


 マルーエルモアのギルド事務局は、……ある。


 ドス=エルドラドの換金所は、……ある。


 しかし――



「エターナルダンジョンだけが、……ない」



 通称、エターナルダンジョン。正式名称《 X-2248型竪穴式ダンジョン 》は、約8600年続く前人未到の要塞であり、何人(なんぴと)による攻撃も全てを跳ね返し、幾億もの冒険者を無慈悲に葬り去ってきた魔境である。その事実は一昨日も、昨日も、今日だって変わらない場所であるはず、だった。


「それがなぜなくなる。まさか……、何者かがダンジョンを攻略した?!」


 誰がダンジョンを解体したのか。そんなことは、イチル自身が一番知っているはずだった。

 その()()がダンジョン内で最後に話した人物は、間違いなくイチル自身なのだから――



「あ、あの()()()()()。たった一人で下までやってきた、あの賢者の……」



 長く案内役(アライバル)を続けるうちに、イチルは冒険者の顔をまじまじと見なくなった。

 顔を覚えたところで、数分後にこの世から消えてなくなる儚い存在を記憶に留める意味などなかったからだ。


「あの女が階段を降りて以降、俺はひとりの冒険者とも遭遇していない。もし誰かがダンジョンを攻略したというのなら、可能性はあの女しかいないが……、これは夢じゃないよな?」


 漫画の中でしか見覚えはなかったが、イチルは大袈裟に自分の頬を(つね)った。確かに痛みがあり、夢ではないようだった。


 元々ダンジョンがあった周辺には、どれだけの冒険者がダンジョン内にいたんだと困惑させられるほど、人や動物、テイムされたモンスターなどが転送され、所狭しとひしめき合っていた。

 イチルは少しずつ現実を飲み込みながら、ふぅぅと深呼吸した。しかしずっと忘れていた背中に背負い込んでいた冒険者が、慌てて横槍を入れた。


「お、おいアンタ。ここは、ここは地上だよな、もしかしてアンタがやったのか?!」


 冒険者の男がベルトを外し、イチルの胸元にしがみついた。

 正直に自分の仕業ではないとイチルが首を振ると、男はハハハと狂ったように笑い始め、かと思えば玉のような涙を流しながら地面に突っ伏した。


「だったらさっきの契約は無効だよな。……やった、……やったぜ、まだツキは俺にありやがった、ヒャッハハ!」


 失禁しながらイチルに中指を立てた冒険者の男は、定まらない視線や言動もそのままに、千鳥足で何処かへ走り去った。

 男の言葉で反対に冷静さを()()()()()()()()()イチルは、腰の荷物の中から父親の遺品として残していた捩れたタバコに火をつけ、口に咥えた。


「まいったねこりゃ。思わずオヤジの形見を吸っちまうほどに」






――――――――――――

――――――――

――――

――





 こうしてエターナルダンジョンが攻略されたという事実は、瞬く間に世間に知れ渡った。


 ダンジョンをクリアした人物が世間に名乗り出ることはなく、未だ誰がダンジョンを潰したのかという憶測だけが世の中を賑わせていた。

 しかしイチルは、ダンジョン消失以来、何をするにも気が入らず漠然と無の時間過ごしていた。


 あれだけ張り詰めていた緊張感も、真横に漂っていた死の臭いも、隣合わせの命の駆け引きも、全て何もかも消えてしまった。残ったのは眩いほどに輝く太陽の光と、平和すぎる日常だけだった。


「心の臓まで圧迫されるような魔の巣窟で生きてきた俺も、ただ何もない広い大海原に投げ捨てられれば、しょせんは無価値なミジンコにすぎないんだよなぁ。……平和だ、平和すぎる」


 安価で購入したバカンス専用の背倒し自由の椅子に腰掛け、これまた安物の目隠し帽で顔を隠したイチルは、慌ただしく移動を始めた人々の列を横目に眺めながら、冷えた酒をグイと飲み干した。


 エターナルダンジョンが消失した影響はあまりにも大きく、ゼピアの街は主となる産業が一瞬にして壊滅し、ダンジョンにまつわる仕事に従事していた者たちは軒並み廃業を余儀なくされた。


 どれだけダンジョンに依存していたんだよとイチルは笑ったが、肝心の自分自身もそうなのだから、笑っている場合ではないのだが……


「あ、イチルさん。またゴロゴロ人間観察ですか?」


 慌ただしく流れていく街の狭間で、悠長に横になっている怪しげな獣人に話しかける者など限られている。

 顔も見ず「ベノムか」と頷いたイチルは、帽子で顔を隠したまま素っ気なく答えた。


「ダンジョンが無くなって十日っすよ。そろそろ準備しなくていいんすか?」


「準備? 準備ってなんだよ」


()()()()()()()()っすよ。いつまでもここでゴロゴロしてるわけにもいかんでしょう。早いところ次を見つけないと、食いっぱぐれますよ。イチルさん、ただでさえ()()()()なんですから」


「おっさんで悪かったな。……俺はもう少し休暇だ。今は何もしたくねぇ」


「そっすか。それじゃ、俺はそろそろ出ますんで」


「はぁ? そんな急いで何処へ」


「シンシニティ(※ダンジョン)で欠員が出たらしくて、そこに入らないかって誘われまして。ウチよりかなりレベルは落ちますけど、アッチもそれなりに有名ダンジョンですし。てことで、イチルさんもいつまでもダラダラしてないで、早いとこ仕事探した方がいいっすよ。ではまたどこかで!」


 おいと呼び止めたイチルの言葉を聞かず、適当に手を振ったベノムは、そのままゼピアの街を去っていった。


「マジかよ」とイチルが苦笑いを浮かべるが、さっさと切り替えて次へ進めるあたり、随分と割り切った良い性格をしているよと尊敬するしかなかった。


 荒野を転がる()()()()()が、風に煽られて飛んでいった。ほんの十日足らずで、ゼピアの街からは多くの人が出ていった。

 主要なギルドや冒険者団体は、すぐに隣町のロベックへと移設を決め、金融絡みの役所やダンジョン用の特別出張所もさっさと移転を決め、今や準備に奔走していた。


 残されたのはイチルのように世の流れに対応できない、またはしない者や、ゼピアの地に長らく住んでいる者、そして移動するアテすらない者に限られた。


「と言ったところで、俺には身よりや頼るべき仲間もいないしね。ここ五年はベノム以外ともほとんど口をきいてないし、部屋から出ない引きこもりと立場は同じだな、ククク」


 職なし、宿なし、やる気もなし。

 一夜にして異世界での居場所を失ったイチルには、もはや目的の一つもなかった。


 半ば強制的に与えられた案内役(アライバル)という仕事は、いつしかイチルの全てになっていた。

 ともすれば、残ったのはただ息を吸い、酒を飲み、ゴロゴロしているだけのゴミ虫と変わらない。



「……酒がきれた。ちっ、しゃーねぇ、買いに行くか」





―― そうしてさらに十日が過ぎた。





 街の人口はついに1/15にまで減っていた。

 特に富裕街と呼ばれる一角は酷いものだった。


 ダンジョン攻略という最高の名誉を手に入れるため、恐ろしいほどの時間と金をかけ、強靭な冒険者や超高レベルの武器防具をかき集めるのに苦心していた貴族や金持ちたちは、価値のなくなった街にさっさと見切りをつけ去っていった。


 人気のない街を横目に、イチルは辛うじて営業を続けていたパブの戸を開き、店内を見回した。

 中では人生を憂いながら泣きはらす者、全てを失い背もたれに寄りかかったまま動かない者などが入り浸り、長居する気になれなかったイチルは、カウンターで引け目がちにカップを磨く店主にさっさと声をかけた。


「おぉん、あんたもしかしてイチルか。ひっさしぶりだな、元気にしてたか」


「見てのとおりさ。酒を瓶で二本もらえるかい」


「あいよ。そういやベノムは一緒じゃないのかい。いつもアンタにべったりだったろ」


「さっさと次をみつけて出てったよ。俺みたいなおっさんは呆然とするばかりで、今もこうして酒を呷る日々さ」


「アンタほどの腕がありゃあ、どこでもやっていけるんじゃないのかい」


「わかってないな……。俺はエターナルダンジョン(ココ)専属なんだよ。酒、ありがとよ、また頼むよ」


「構わねぇさ。しっかし悪いね、ウチも今日で店じまいなんだ。一旦ロベックへ戻ってから、また一考するよ」


 金を手渡し酒瓶二本を受け取ったイチルは、指先だけで適当に手を振り、「お達者で」と伝えた。

 恐らく二度と会うことはないだろうが、おっさんのご多幸を心より願っているよと願いを込めて。


「皆様見切りがお早いことで。変化に対応できるも良し、できないのもまた良しだ。俺はもう少し、この平和な時間を謳歌させてもらうよ」


 両手に酒瓶を抱え、どこか景色のいい場所でもなかろうかと街を彷徨ったイチルは、いつしか妙にガランとした一角に入り込んでいた。


 どうやら噂の富裕街と呼ばれる地区で、威厳と風格を見せつけるような一ランク上の雰囲気を漂わす邸宅の数々は、一つ一つが妙に大きく、言うなれば威張っている風に見えた。


「こんな絢爛豪華な家すら捨ててくってんだから、貴族や金持ちってのは本当に嫌味な種族だよ。でも待てよ、誰もいないってことは、俺が住んでもいいってことだよな。ホホッ、これはラッキーじゃない」


 終の棲家を失って以来、定住する家すらないイチルは、適当に(あつら)えた簡易テントで雨風を凌いでいたが、やはり屋根くらいは欲しいと誰もいない物件を物色することに決めた。


 しかし現実は虚しいものだった。出ていきたてホヤホヤの邸宅の数々は、一見どれもきらびやかで優美に見えたが、それもまやかしだった。いざ中に入れば、外観の優雅さとは程遠く、簡素で質素な部分ばかりが目に付き、金目のものどころか二束三文にしかならないような粗悪品ばかりが散らばっていた。


 空き巣にあったような邸宅の隅で酒を口に含んだイチルは、いつの時代も見栄の張り合いは変わらないなと舌打ちしながら、結局どれも気に入らず外へ出た。



 そんな時だった――



 邸宅と邸宅の合間の道にズズズと風が通り抜け、突如として不穏な空気が漂い始めた。

 何事だとイチルが見回している間にも、急激に周囲から明るさが減少し、薄暗くジメジメしたものへと変わっていく。


 そして徐に、転生前に聞き覚えのあるような、()()()()()が辺りを包み込んだ。


 ヒュ~、ドロドロドロドロドロ

 ヒュ~、ドロドロドロドロドロ



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ