表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/38

俺より強いあの娘を殴りに行く。(三・四(二))

 『KOU02』これが浩介のIDであることを忍は知っている。

 帰宅してすぐに『怪我をしたからロッキーには行けなくなった』ということをトシに電話で伝えた、その通話の終わり際にトシが教えてくれたIDだ。

「たぶん、ネット対戦はしてると思うから」

 トシはそういった後、言いにくそうに「俺から聞いたってのは内緒にしてね」と、つけ加えた。

 忍と浩介はIDを交換し合っていない。火曜日にそれをしようとしたが、浩介が

「忍とだと、徹夜で遊んじゃいそうだから、夏休みまで教えないでおこう」

 嬉しいことを言ったので、それに同意した。

 忍のIDは『IZUNAOTOSHI』浩介は忍が対戦相手だとはわからないだろう。


 何時も通り、浩介は守り主体の戦法を取る。

 丁寧にガードを固めてチャンスを待ち、反撃を狙う。

 我慢強く、丁寧に戦ったが、一ラウンド目は忍の圧勝に終わった。

「反応鈍い」

 忍は舌打ちをする。おそらく、浩介は液晶TVを使っているのだろう。

 ネットワーク自体の遅延が大体四フレーム。液晶TVの遅延が三フレーム。

 合計七フレームの遅延は、ガード主体のプレイスタイルには致命的だ。

 どういうことが起きているか大まかに説明する。

 仮に、ボタンを押してから十二フレーム後に攻撃が当たる技があるとする。

 ゲームセンターでその技を出された場合、見てからガードするまでの猶予は〇・二秒。

 ところが、七フレーム遅延があると、猶予は五フレーム、〇・一秒以下になってしまう。

 人間の反応の限界速度は一般に〇・一秒といわれている。

 ゲームセンターでは余裕でガードできていた技が、ネット対戦では人間には反応不可能な技に化けてしまう。ネットはガード主体のプレイヤーに不利な環境だ。

「これで勝っても意味ない」

 忍は落胆したが、二ラウンド目にヒガンテの動きが変わったのを見て、気を取り直す。


 ヒガンテは警戒しながらもジリジリ前に出てきた、投げのプレッシャーで相手の動きを制限しようという戦術なのだろう。

「いいよ、接近戦。受けて立とうじゃん」

 忍はいずなをダッシュさせる。

 それを待っていたように、ヒガンテがしゃがみチョップを出す。

 ガードしたいずなに、ヒガンテが上から大きな拳を振り下ろす『ショートレンジスレッジハンマー』を繰り出す。この後いずなはガードを続けるか、ジャンプで逃げるかという選択を迫られる。読みが外れればハンマーか必殺投げのメガトンボムを喰らうことになるが、忍は迷いなくいずなをジャンプさせた。

「だ~め。それはもうバレてる」

 一番初めの対戦で、浩介に投げを決められた連携。

 癖になってしまっているのか、浩介はこの連携を多用する、そしていつも反撃をくらう。

 忍は、安直な作戦を咎めるように、投げの隙に空中からの連続技を叩き込む。

「わかってる?」

 このパターンでいつも私にやられてるんだよ?

 そういうことが言いたい。けど、それよりも

 ……私が誰だかわかってる?

 届かないけれど、届かないとわかっているけれど……その想いを、届けたい。

「ねぇ、コースケわかってる?」

 地上に降り立ったいずなに打撃を出させず、バックダッシュをさせる。

 浩介はジャンプ攻撃を受けた後、投げ技を狙う……これも癖だ。

 伸びてきたヒガンテの腕をすり抜けて、いずなが後方に逃れる。

 ……私は、ここに居るよ。ここに居るよ。

 離れた距離を、詰めるべく、もう一度いずなが前にダッシュする。

 追い払おうとする、ヒガンテの大きなモーションのパンチを弾き、肘打ちと膝蹴りのコンビネーションを叩き込む。

 ガードを固めるであろう相手を投げようと接近した時、いずなに向ってヒガンテが頭から突っ込んできた。

 『ジャンピングヘッドバット』こういう状況下では、普通は出さない隙の大きい技だ。

 忍は流石にガードできなかった。いずなが仰向けに地面に倒れた。

「楽しい……」

 起き上がりに、しゃがみ足払いの連打を重ねてくるヒガンテを見ながら、忍は呟く。

 これをガードさせてまた投げに来るだろうと、いずなにジャンプをさせると

「あ、やばっ」

 そのジャンプをヒガンテの大きな拳が叩き落とした。

 浩介が選択したのは、投げではなく『スレッジハンマー』だった。

 いずなが、もう一度地面に転がる。

「今度は、こっちの番だぞ」

 浩介の声が聞こえた気がする。

「甘いっ!」

 起き上がりにもう一度重ねてきたヒガンテの足払いを、いずながパリイングで弾く。

 忍は、続けて浩介が入力しているであろう、メガトンボムの出がかりの隙へ向けて、三段蹴りの『旋風』を入力する。

 予想通りメガトンを出していれば『旋風』でヒガンテはダウンする。攻守交替だ。

「それも、わかってる!」

 ヒガンテが両腕を広げて待っていた。

 発生の速い、通常投げのベアハッグだ。

「あ、だめっ」

 忍はレバーを激しく左右に揺さぶり、六つのボタンを連打する。

「離さない」

 そういっているように、ヒガンテがいずなを強く、強く抱きしめる。

 じわじわと、いずなの体力が減っていく。

 忍の滅茶苦茶なレバーとボタンの操作は、ベアハッグで捕まっている時間を減らす動きだ。

「楽しい」

 ピンチなのに、忍の唇からこぼれた言葉。

「どうして……」

 呟いた忍の視界の中で、抱きしめられているいずなの姿が歪んだ。

 ……どうして、私のことは捕まえてくれないの? コースケ。

 いずながヒガンテから離れた、動き出すのは全く同じタイミングだ。

 ヒガンテはダッシュで間合いを詰めてくる、その足元にいずながスライディングを仕掛ける。

 ヒガンテの前進が止まった。

 ガードを固めるヒガンテに、いずなが細かく打撃技を叩き込む。

 ヒガンテはその一つ一つを確実にガードする。

 的確な洞察力と、確かな予測。

 この二つが浩介の守りを支えている。

 攻撃が防がれても、忍はお構い無しにいずなの手足をヒガンテにぶつけていく。

 大きな扉を、小さな少女が叩いているようだ。そしてこういっているようだ。

「開けてください、開けてください、開けてください」

「それは無理だ」

 そういうように、ヒガンテは太い両腕で顔を守っている。

 ガン攻めとガンガード。

 お互いの良さを遺憾なく出し合い、攻め、守る。

「開けて下さい、開けて下さい」

「無理なものは無理だ」

 そういう会話をしているような気がする。

 いや、そういう会話をしている。

 画面の中のキャラクターは、傷つけあっているけれど、プレイヤー同士は心を通わせている。

 話し合うよりも、殴りあったほうがわかることが、ある。

 言葉なんかなくたって、通じる思いが、ある。

「楽しい……楽しいね。コースケ」


 忍のアーケードスティックに透明な水玉が、一つ落ちた。


 時間切れが来て、スピーカーから聞こえてきた声が、忍の勝利を告げた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ