表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/38

俺より強いあの娘を殴りに行く。(三・二)

 だる様な暑さの中、体育の授業が行われている。

 太陽が容赦なくグラウンドを照らしていた。

 忍は、ポニーテールを揺らして、サッカーボールを追いかけている。

 通常の四分の一の広さのコートを使った五対五のミニゲーム中だ。

 他のチームメイトが、暑さを避けるようにダラダラ動いている中、忍だけが元気に走り回っている。

「ドバイで育ったから、暑さに強いんだ」

 クラスメイトの一人がそう言ったが、育ちは関係ない。

 忍は、運動することで胸の中にあるモヤモヤを追い出そうとしていた。

 今は四時間目。朝から四度、浩介と目が合ったが、口を開く前に顔を背けられてしまった。

 避けられてる、間違いなく避けられてる。

 心の奥に広がっている鉛のような感情を、吐き出すようにボールにぶつける。

 二点取ったところで、ホイッスルがメンバー交代を告げた。

「お疲れ」

 コートを出たとき声をかけて来たのは小島純こじまあや

 日の出高校に転校してきてから、初めて出来た同性の友人だ。

 忍の見立てでは、純はこのクラスで一番の美人。

 一七○センチの長身で見事なモデル体型、小さく、整った顔に、いつも少し物憂げな雰囲気を漂わせている。

「頑張った」

 そういって、忍の頭を撫でる純は、今のゲームで一歩も動かなかった。

 純は体育のときだけでなく普段から無駄に動かない。

 休み時間も滅多めったに席を立たない。

 浩介の四つ前の窓際の席で、細いフレームの眼鏡をかけて難しい本を読んでいるか、眼鏡を外してぼんやり外を眺めている。クラスメイトと話すこともほとんど無い。

 男子曰く『近寄りがたい美人』女子に言わせると『いまいちよくわからない人』だ。

 物憂げに窓の外を見つめているのは、今の恋人とは不倫で、そのことについて悩んでいるから。

 そういう噂を立てられてしまうほど、純は大人びている。二十三、四といっても通るだろう。


 忍と仲良くなったのは、不倫の噂がきっかけだ。

 四日前、純の噂を聞いた直後、忍はそのことを確かめに行った。

 気になることは、直接本人に聞いてみるのが一番だと忍は思っている。

 ぼんやりしている純の右側に立って。

「小島さん。いつもそうやって外を見てるけど、何考えてるの?」

 純は顔を外に向けたまま大きな瞳だけを忍に向け、一言。

「眠い」

 簡潔に答えた。

 忍が笑い、純もつられて笑った。それで二人は仲良くなった。


「なんかあった?」

 純が聞きたくなるぐらい、忍は懸命にコートを走り回っていたらしい。

「ちょっと、むしゃくしゃしてることがあってね、動きたかったの」

 忍が理由わけを話すと純は

「石浜?」

 いきなり核心に飛び込んでくる。

 不意を付かれた忍は思わず頷いてしまう。

「喧嘩?」

 純は会話のときも無駄に口を動かさない。必要なことだけを二言三言、短くしゃべる。

「なんだかね。避けられてるの、口聞いてくれないし、目も合わせない」

「なんかした?」

「うんと、いろいろあって……殴った」

「謝れ」

 『殴った』と『謝れ』の間は二フレームしか開かなかった。

「……それが出来たら、苦労はないんだけど。出来ないの、込み入った事情があってね」

「ならいい」

 純は話を打ち切り、サッカーコートに隣接している、野球グラウンドを見た。

 日の出高校は、田舎の学校だけあって、校庭が広い。陸上トラック、野球グラウンドにサッカーコート、他にテニスコートまであるが、残念ながらプールは無い。

 野球グラウンドでは男子が試合をしている。


 金属音がして、バックネットのほうにボールが打ちあがった。キャッチャーフライだ。

「補るっ」

 浩介が後方に素早く下がり、背面飛びのようにボールに飛びついた。

「アウト!」

 周囲から「おおっ」と驚きの声が上がった。

 浩介は野球をやっていたことを誰にも話していない。もちろん忍も知らない。

「……すごい」

 忍は目を丸くした。

 野球のことはほとんどわからないが、あれがファインプレーと呼ばれるものなのはわかる。

 忍の贔屓目ひいきめかもしれないが、浩介は、普段ほとんど目立たないくせに、いきなり凄いことをやってのける。そういう姿をみるといつも心臓の鼓動が早くなる。一日に二回ぐらいそういうことがある。

 守備を終えてベンチに戻る浩介を見て、純がぽつりといった。

「石浜いいよね」

「うん」

「ご馳走様」

「……何が?」

 純は首をすくめた。こういう皮肉が通じるほど、忍は大人ではない。

 攻守が入れ替わった。

 トップバッターのトシが臀部でんぶに死球を受け、のた打ち回る。

「ケツがぁぁぁ~ 俺のケツが割れるぅぅぅ~」

 クラス一番のスポーツマン。野球部の澤田のストレートが直撃だ、痛いだろう。

 澤田は一年生だが、背番号一○を背負っている。二番手の投手の番号だ。

 日の出高校野球部は毎回、初戦突破が目標というチームだが。それでも相当力はある。

「トシ、リード取らなくていい。歩いて帰れる」

 左のバッターボックスに入った浩介の言葉に、校庭中から「は?」という声が上がった。

 真面目だけが取り得の格闘ゲームオタクが、野球部のホープの球をホームランすると言ったのだ。

「コースケ、そんなこと言って大丈夫か?」

 若干風化したネタをトシがふると、浩介は

「大丈夫だ、問題ない」

 真顔で答えた。

 面白くないのは、マウンド上の澤田だ。

 地味なオタクにコケにされてたまるか、そういう気持ちの表れだろう。

 マウンド上で浩介に三本指を立てて見せた。

 三球三振にするぞ。というアピールだ。

「なんか、面白いことになってきた」「コースケが澤田君に喧嘩売った」「ゲームと勘違いしてんじゃないの?」「やっぱ、オタクはどっかおかしいね」

 そういう陰口を聞きながら忍も思っている。

 コースケ、どうしちゃったの? 大丈夫なの?

 澤田が投球のモーションに入った。

 忍にはものすごい速球に見えたが、浩介は表情一つ変えずバットを振りぬく。

 金属音が響き、ボールが一塁側にピンポン玉のように飛んでいった。

「ファール!」

 ほっと胸を撫で下ろす澤田に対し、浩介は悠然と構えなおした。

「まぐれだよ、まぐれ!」

「もう当たらないよ!」

 澤田のファンを公言する、女子三人組が野次を飛ばし始めた。

 二球目にやって来た高めの球を、浩介はフルスイングする。

 ボールはバットにかすりもせず、キャッチャーミットに収まった。

 三人組の野次が俄然大きくなった。

「無理かな?」

 純の言葉に、忍は首を横に振った。

「打つよ」

「信じないと?」

 もう一度、首を横に振る。

「打つ」

 空振りをした後、納得したように浩介が頷いたのを忍は見た。ああいう時は何かを狙っている。

 コジローのいずなに『ジャイアントスピアー』を仕掛け反撃を誘い。『ギガトンボム』を叩き込む前も、浩介はああやって頷いていた。

 『打つ』と言ったのは応援でも祈りでもない。そうなるだろうという忍の予測だ。

 三球目、内角に来た球を、浩介は一歩下がって避けた。やはり顔色は変わらない。

「三球使ったけど、終わってねぇぞ~」

 トシの野次に、澤田は答えなかった。そんな余裕は無い。

 三球三振に出来るような相手ではない。本気でかからないとやられる。

 澤田は額の汗を拭う。

 バッターボックスの浩介から、強豪校の選手が持っているものと同種の雰囲気がする。わけがわからない、ただのゲームオタクだとはとても思えない。

 ……意外といい試合になっちゃってるのって、浩介のせいなのか?

 単純に名前の順で決まったチーム編成、野球部が三人も居る澤田のチームが圧勝していいはずの戦力差。

 それなのに、四回を終わってスコアボードの数字は一対〇。

 向こうのチームでピッチャーをやっているバスケ部の有司ゆうじの球種は、一二〇キロ台のストレートと微妙に曲がるスライダーしかない。それでも一点しか取れていないのは、今バッターボックスに入っている浩介のリードのせいだ。

 さっきのキャッチャーフライだって、並みの捕手なら捕れない。そもそも追うこともしないだろう。

 ……なんなんだ、コイツ?

 そう思いながら投げ込んだ四球目は不安が手元狂わせたのか、明らかにボールとわかる球だった。

 浩介は、全く動かない。明らかに野球を知っている打者の見送り方。

 澤田の背筋を冷たい汗が伝う。


「あっ!」

 五球目が浩介の胸元目掛けて飛んで行くのを見て、忍は目をつむった。

 浩介は後ろに倒れこんでそれを避ける。

「だっせ。コケた」

「当たっといた方がよかったんじゃないの?」

「生きてるうちに諦めた方がいいぞ~」

 三人組の野次も、危険なボールも、全く気にしないという感じで浩介は立ち上がった。

 また、悠然と構える。

 六球目は外角低めのボールだった、浩介はバットを振る……ファール。

 七球目、内角低め、コレもファール。

 八、九、十、球が投げ込まれる度にファールの数も増えていく。

 十一球目で、三人組の苛立ちは頂点に達する。

 野球は関係なくゲーマーという人種を馬鹿にする発言をはじめた。

「早く諦めろよ、野球は、ゲームじゃないんだよ、魔法とか奇跡とかねぇんだよ」

「バットなんか似合わないんだから、コントローラーで打てよ」

「斬空拳とか、キモっ。死ねよ」

 忍の隣に居た純が、三人組に刺すような視線を投げつけ、短く言う。

やかましい」

 殺気さえ感じられるその言葉で、サッカーコートに静寂が訪れる。

 すぐ側に居たのに、一人だけ純の言葉が耳に入らなかったものが居る。

 胸の前に祈るように両手を組み、小さく呟いている。


「がんばれ……がんばれ……がんばれ……がんばれ……」


 涼やかな風が吹き、声の主の束ねた黒髪をそっと揺らした。


 投球数が十四を数えた時、澤田が致命的なミスをする。

 高めに何の工夫もない直球。

 浩介の目が光った。

 浩介は注目を集めようとしたわけではない、ただ勝ちたかった。

 勝つにはホームランが必要だった。そのためにまず挑発して澤田の平常心を失わせた。二球目の高めを空振りしたのは、高目が苦手だと思わせて、この球を投げさせるための誘いだ。高めに甘く入った球なら、非力な自分でも遠くに飛ばせる。そういう計算の元の空振りだ。

 澤田が焦って内角にボール球を二つ放ってくれた時点で、ほぼ勝ちは決まっていた。カウント的にもうストライク以外は投げられないからだ。

 その後のボールのいくつかはヒットには出来た。

 それでは足りないからわざとファールにしていた。ヒガンテで戦うときと同じだ。

 耐えて耐えて、欲しいものを待つ。

 声援なんかいらない。誉めてなんかもらわなくていい。

 浩介が欲しいものは一つだけそれは、一発逆転の


「チャンス!」


 忍が叫ぶと同時に浩介は思い切りバットを振る。

 打球は青い空に、白い糸を引くように放物線を描いて、グラウンドの外に飛び出していった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ