表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ONLINE  作者: niziya
LOG.01 " GAME START "(未改訂版)
6/57

#01-05

 針葉樹林の中を蛇行する歩道を進み、小川を抜けると、水路に突き出た小さな埠頭のような場所に出た。行き止まりか?――と思うまでもなく、ゆっくりと小振りな舟が一隻、埠頭に近づき、停泊した。

「へぇ……」

 リンが感心したとばかりに声をあげた。

 この舟が例のゴンドラなんだろう。確かにTVで見たイタリアのゴンドラに良く似ている。だが、俺たちが感心したのは、舟尾に立つNPCのほうだ。考えてみると、これが俺とリンが出会う初めてのNPCといえる。

 NPCは子供の木製マネキン人形だった。

 顔には鼻しかなく、球体関節が剥き出しになっている。そんなマネキン人形が、いっぱしにズボンとシャツを着込み、麦わら帽子を頭に被って、自律的に動いている。それでいて不気味な印象が薄い。人形劇の世界に迷い込んだような微笑ましい感じさえある。

「このふねは“ちゅうおうがいくていりゅうじょ”までいきます。りょうきんはむりょうです。おのりになりますか?」

 頭部から響き出る声も、幼い男の子が台詞を棒読みしているような感じだ。

「時間はどれくらいかかるの?」

「ごふんです。とちゅうのていりゅうじょにはとまりません」

 どうやら直行便らしい。

「このまま乗ればいいの?」

「はい」

「だってさ」

 リンが笑顔で振り返る。俺は苦笑と共に軽くうなずいた。

「お先っ」

 間髪入れず、リンはゴンドラにピョンと乗り込んだ。

「おちついて、ゆっくり、ごじょうせんください。ふねがゆれます。きけんです」

「ゴメン、ゴメン――ほら、シン。速く、速く」

「はいはい」

 俺は舟が揺れないよう注意しながら乗り込んだ。

 ゴンドラには2席ずつの椅子が5列並んでいた。リンは同乗者が誰もいないことをいいことに、椅子をまたぎ、船首の席に腰を下ろしている。俺が苦笑しつつ、適当なところに腰を下ろした。

「しゅっぱつまで、しょうしょうおまちください」

 舟が出たのは、それから1分後のこと。

 その間も、出発してからも、俺たちはどんな服を着るかということばかり話していた。

「絶対似合うって。シンって肩幅もけっこうあるじゃない」

「似合うかどうかより、動きやすさだろ」

「でもさぁ、威圧感っていうのも重要なんじゃない? PvPの時とか」

 リンはしきりに黒スーツとサングラスを俺に薦めてきていた。

 理由はわかる。

 俺は凶相持ちだ。それに痩せだが、身長と肩幅は人並みにある。これで黒スーツなんか着込んだ日には、誰がどう見ても、その筋の……

 いや、そうはいっても俺は16のガキだ。うまくいってもチンピラが関の山だろう。だとしたら、アロハシャツでも構わない気がする。実際に売っていそうなので、あえて言わずにおくが。

「俺よりそっちだろ」

「わたし?」

「PvPも考慮に入れるとすれば、いろいろと考えられるだろ?」

「例えば?」

「全裸」

「却下」

「じゃあ、ビキニアーマー」

「大却下」

「お望みとあれば、PvPを前提にしたマニアックな提案、もっとしてやるぞ」

「……はいはい、そういうことね」

 リンは溜め息をついた。

「わかったわよ。戦いやすさが第一、見た目は二の次。それでいいんでしょ?」

 と言い合っているうちに、ゆらりゆらりと進み出していたゴンドラは、中央通りに面した停留所に着いた。

 舟を降り、さらに道を西へと進む。

 白石の四角い家屋に挟まれた道を進むこと数分――俺たちは閑散とした目抜き通りに出た。右を見ると上り坂の彼方にギリシア風の神殿が、左を見ると海への伸びる石橋と、その先にある大きな円形広場が見えた。

「なんか、妙な感じ」とリン。

「……だな」

 半月前、俺たちはあの広場で偶然出会った。あそこから見た街並みと神殿に感動して、すぐ闘技場(コロセウム)に移動し、ずっと二人っきりでトレーニングの完全制覇に挑み続けた。最初は1日1時間、しばらくして3時間ずつしか仮想現実世界(ここ)で過ごしていないが……なぜか数年ぶりに“戻ってきた”という感じがある。本当に妙な感じだ。

「さてさて」

 リンはパンッと両手を打ち鳴らしてから周囲を見回した。

「服屋さんは……あれ?」

 リンが指さしたのは、店先に古代ローマのトーガを着込んだ本物のマネキンを置いている店だった。よく見れば軒下にTシャツを象った看板が下がっている。

「行けばわかるだろ」

「じゃ、早速」

 ほとんどの《青》系テスターが“初めてのトレーニング”に勤しんでいる中、俺とリンは“初めての買い物”にチャレンジした。




━━━━━━━━◆━━━━━━━━




 6月10日(テスト17日目)――午前4時にログインした俺たちは、闘技場(コロセウム)でスタッフタイプ=パターンFに挑戦していた。

 進展状況はまずまずといったところだ。

 ランクSには遠いものの、思考操作にも慣れ始めている。このままやり込めば、あと少しで思考操作を会得できるかもしれない。そんな実感が、俺たちをさらなる挑戦に駆り立てていた。

 さて。

 なぜログイン時間を午前4時にしたかといえば――理由は『 PHANTASIA ONLINE 』における日数の数え方にある。

 そもそも『 PHANTASIA ONLINE 』は、1日の区切りを午前9時に置いている。メンテナンス時間が午前7時から午前9時、午後7時から午後9時の2時間ずつであるためだが、これにあわせてテスターたちも、昼組と夜組とに分かれ、それぞれのメンテ終了時間にタイマーログインするのが普通になりつつある。

 つまり夜で言えば、最も混雑する時間帯は21時から0時ということになる。

 では0時にログインすれば誰もいないのか――といえば、そうとも言えない。

 メンテ明けにログインしたテスターは、ログイン後、そこで得た情報や今日の感想をネットに書き込む場合が多い。『 PHANTASIA ONLINE 』はPVの娯楽利用に関するPRも兼ねているため、クローズドβテストでも、テスターが自由に情報を発信して良いとされているためだ。

 これを確認してからログインする者も少なくない。午前1時から午前4時にログインする、俗に深夜組と言われるテスターたちだ。

 というわけで、俺たちは早朝組――午前4時から朝メンテ時間である午前7時までにログインする面々――になったというわけだ。実際にはPVベッドの起床機能――誘眠機能の逆で電磁波で神経系をゆっくりと活性化させる機能――で4時の10分前に目覚め、3時55分前にタイマーログインするという方法で、再び“誰もいない闘技場(コロセウム)”を手にいれたのだ。

「でもさ」とリン。「なんで《(うち)》って、こんなに人がいないわけ?」

「知るかよ」

 俺は休憩ということで、ゴロッと芝生に寝そべりながら答えた。

「まぁ……追加オプションがゲテモノ系だからだろ」

「そういえば《緑》って多いもんね。ブログとか、サイトとかも」

「《赤》もけっこうあるぞ」

「『荒野の奇人』って、《赤》の人だっけ?」

「ガンタイプに詳しいところか?」

「そうそう。あと、『マトメ』の主要メンバー、ほとんど《赤》なんでしょ?」

「いや、『マトメ』は落選組が多いだろ」

 『マトメ』とは世界最大の匿名掲示板群『Xちゃんねる』に書き込まれた『 PHANTASIA ONLINE 』関連の情報をまとめる『POスレまとめWIKI(仮)』のことだ。すでにテスターの間では、『マトメ』とカタカナで書けば通用するぐらい、有名な場所になっている。当然、俺も情報を集める時は、必ず最初にそこに目を通しているぐらいだ。

 なお、落選組とは、クローズドβテスターの応募に落ちた人たちのことであり、ネットではどちらかといえば、落選組がテスターの書き込みから妄想を膨らませてワーワーと騒いでいる傾向が強い。

「そうなると……《青》の大手って……うーん、どこかなぁ」

「『蜥蜴同盟』だろ?」

「あれかぁ……」

 『蜥蜴同盟』は《青》の3割にあたる150名ものテスターが加入する巨大な集団だ。母胎数が少ないため、逆に人数の集まりが良かったらしいのだ。確か《緑》で最大と言われる『猫耳少女団』でさえ、その半分くらいしか加入していないはずだから、どれだけ大きいかわかろうと言うもの。

 もっとも、氏族システムが未実装な現段階では、単にトカゲ人間のテスターが名を連ねているだけ、というものにすぎないのだが。

「ログインする前にちょっと見てきたけど、服装とか揃えるっぽいよ?」

「揃える?」

「うん。濃紺の修道服みたい。あと、スケイルメイルがどうとか」

「修道服ねぇ……」

 足を伸ばし、両手を後ろについて座る俺は、自分の服を見下ろした。

「……まっ、人のことは言えないだろ」

「そうかな?」

「そうだろ?」

「そうかなぁ?」

 同じ格好で俺の右に座るリンも、自分の服装を見下ろした。

 実は俺もリンも初期装備のままだ。

 足はサンダル、下は膝丈のショートパンツ、上はTシャツ、下着はボクサーパンツ。リンはこれにスポーツブラが付く。汗ばんだ時、うっすらとそれが見えたので間違いない。つまり、こいつが正真正銘の女であり……だからどうした、というわけでもないが。

「今時初期装備のままのテスター、俺たちぐらいだろ」

「うーん」

 リンはまだ納得していないらしい。

「あのなぁ」

 俺は左肘で頭を支えつつ横向きになった。

「考えればわかるだろ。俺たちが全クリ目指してた最中、街のほうでカジノ祭りとか、ショップ祭りとかあっただろ? やることのない連中が、それでも我慢して買い物を控えると思うか?」

「他の陣営だったら?」

「普通、祭りに参加してるだろ。俺みたいなキチガイ以外は」

「シンみたいって?」

「ゲームにしか興味ないヤツ」

戦闘狂(バトルジャンキー)?」

「ジャンキーってほどじゃないが」俺は立ち上がった。「そろそろ再開するか」

「だね。汗も消えたし」

 外装でも疲れたり、息が切れたり、汗をかいたりする。だが、しばらく休めば疲は消え、息も戻り、汗も嘘のように消える。そのあたりは、やっぱり仮想現実だ。汗のニオイもしないのだから、なんだか笑うしかない。

「よしっ――今日の目標、クリアじゃなくて完全思考操作だからな」

「わかってるって」

 目標を達成できるまで、さらに2日かかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ