プロローグ 201分の1の天罰じゃ!
冬が終わり、多くの若者が希望に満ちた暖かい春を迎える頃
ある少年に春は来なかった
は~あ、高校受験は失敗するし 彼女にはフラれるし 夢の甲子園は遠のくし
踏んだり蹴ったり
夢と希望の高校生活が・・・始まる前に終わった
~夢描いた高校生活~
彼女のツムちゃんの応援を受けながら、甲子園で活躍するオレ
あおい~♡ がんばれぇ~♡ うってぇ~♡ だいすきぃ~♡
カキーン!ホームラン! キャー♡
一瞬で消えた。がらがらがっしゃ~ん
この喜劇。もとい悲劇を紹介、ナレーションするのは
主人公の少年 工藤 葵守護奉る“願叶え神見習い” こと〇〇〇
見習い中ゆえ、名前を持つ事はまだ許されていない
師匠から修行の為に、
誰でもいいから人間の所業を学ぶことを仰せつかったのだ
背後霊ちゃうで~、誰や?そんなことゆーの?神様やで~
ご注意:×神様 〇神様見習中
師匠が関西担当の神様だから、 “えせ関西弁”を使うずら←あれ?
ほな、主人公を紹介するで~
主人公は「工藤 葵」鈴丘三中 三年生15歳
イケメンでモテモテ 成績は・・・
彼女は小学3年時に転校先で出会った
村上 紬(葵の超ド・タイプのおとめ系女子)
野球部エースで4番。全国中学軟式野球大会でベスト8
全国の強豪校から多数のスカウトがあったが全部断ったのだ
それは、愛しのツムちゃんと地元の進学校 県立鈴丘東に進学するため
そして、葵の運命を変えた彼女を紹介なのだ♪
村上 紬 鈴丘三中 三年生15歳。
自他ともに認める学校一かわいい、おとめ系女子
成績優秀!彼氏は工藤 葵。美男美女のカップル♡
女子体操部エース 全国大会で三位。体操の名門 鈴丘東に進学予定
☆彡 受験前の2月14日 中学最後のバレンタインやで~ ☆彡
学校の帰り道なのだ
「ツムちゃん~愛のこもった手作りチョコありがとう♡
ねえ、マクド行こうよ♡」
「ラブ♡ラブ♡キュン♡キュン♡おいしくなぁ~れ♡
私の愛情たっぷりのチョコよ、あおいがとろけちゃうかも~♡」
「もう、とろけてる~」
なんか葵をしばきたくなるなぁ~
「ところで、あおい。受験直前って分かってる?
マクドに行ってる暇あんの?あおいの成績だと東はかなり厳しいよね?」
「ツムちゃん。鈴丘東は野球の古豪
オレはエースで4番、全国ベスト8だよ。内申点だけでも余裕だよ♪
それに志願倍率はいつもの通り低いし、落ちる訳がないのだ
東で甲子園に出てツムちゃんに応援してもらうのが夢なんだよ」
「あおいの合否判定・・・E(ほぼ不可能)でしょ」
☆彡 時はとっとと進み、3月5日 鈴丘東の入試日の朝やで~ ☆彡
葵が紬を家まで迎いに行くのだ
ピンポ~ン
「は~い」 ガッチャ
「おはようございます!怜ちゃん(ママ)。ツムちゃんいますか?」
「葵ちゃん、おはよう♪ちょっと待ってね~呼んでくるから」
「ツム~!葵ちゃんが迎えに来たわよ」
「ちょっと待って~ママ。リップ塗ってるから~」
「早くしなさい!遅れるよ!葵ちゃんごめんね~」
「ねぇ、葵ちゃん。ツムも言ってたけど、東で大丈夫?」
「あー余裕っす!結局、200人定員で志願者は201人
落ちる訳ないですよ~♪」
「よっかたら“うち”に来てね♡」
「また、そんなこと言う~大丈夫ですよ」
紬が出てきて
「だったら、いいけどね~おはよう!あおい
落ちたら、別れちゃうんだから~」
「おはよう。今日も可愛いねツムちゃん!
大丈夫だよ!」
すると紬の隣家ベランダから、葵と紬の幼馴染
河野 涼音が声を掛けてくるのだ
「おはよ~受験頑張れよ~」
「おはよ~ありがとう!」
「いいよな~受験が終わってるやつは」
「お前ら早く行かねーと、遅れるよ~」
「やっべー行ってきま~す」「行ってきま~す」
「がんばりなさいよ~(ツムは)」 葵は?
「がんばれよ~(ツムは)」 葵は?
そして、葵、紬は同じ試験会場で共通の親友 高田 茜と
共にテストに臨むのだが・・・
さすが葵の彼女 紬ちゃん。タダ者ではないで~
入試は進み、最終日も残すは英語のみ
英語が得意な紬は15分を残して、心地よい睡眠に入るんやけど
静かな試験会場に紬の寝息が響き
「スー」 「スー」 「スー」
突然
「うぅひっひぃひぃひぃひぃ(笑)」
「ツムちゃん!?」
「ツムぅぅぅ、あんたね!寝笑してんじゃないよ!よだれ拭きなさい!」
「えぇ?」
周囲の生徒は笑い出し、試験どころではなくなったのだ
しかし、紬ちゃんは寝顔もかわええな~
ツムちゃんの守護もええなあ
「はい。静かにして集中しなさい!!そこ、もう寝ないよ!」
「すみません・・・」
の後も、思い出し笑いをする生徒が後を絶たず、
つられて笑い出す生徒が続出し、もはや収集がつかなかったのだ
さすがに凹む紬なのだ チーン
~キン♪コン♪カン♪コ~ン♪~
「それでは終了。手を止めなさい」
これで入試テストはすべて終了です。お疲れさま
合格発表は3月14日です。校門すぐ右手の掲示板で確認するように」
三人「おわったー!ファミレスいこ~」
っと、合格前提でのんきにファミレスに行く3人やで~
その後、解答用紙を回収する試験官があっけにとられ
「なんじゃ!これ?きったね~!よだれ?
あの可愛い子のだよな?」
合格前提で葵がのんきな日々を過ごしている頃
採点が終わった3月12日 鈴丘東の校長室に教頭先生が飛び込むで~
「川東 校長先生~ やばいですよ やばいですよ」
「う~ん、何~? 教頭先生」
「入試の結果なんですが・・・」
「どったの?」
「それが、合格ラインの200番目に同点が2名いまして」
「う~ん?規定で判断したらええやん」
「いや・・・それが。。。その二人と言うのが
鈴丘三中の村上 紬さんと工藤 葵くんなんです!」
「なぁ~にぃ~!そりゃ、やってもたな!
って誰?」 知らんのかぁ~い!
「村上さんはわが名門体操部の次期エースになり得る逸材!
地元テレビの未来アスリート紹介にも出ている有名な選手ですよ
そして、工藤くんが入れば野球部の35年ぶり甲子園も夢じゃないです!」
「マジ!よりによって、なんでその二人なのよ」
「村上さんは英語テストで名前と受験番号の書き忘れで0点のうえ
試験中に彼女の寝笑いで試験会場が滅茶苦茶になったんですよ
工藤くんは内申点はいいんですが、試験がボロボロで」
「まじか~究極の二択やんか
ちなみに、私立の併願校アンケートは何て書いてんの?」
「えっと、村上さんは鈴丘第一で工藤くんは鈴丘学院ですね」
「村上さん一択!」即決やで~
「えぇ?校長!甲子園に行きたいって言ってたじゃないっすか!?」
「いやいや、体操部の輝ける伝統を守るのが大事だよ」
【これはユキちゃんが喜ぶぞ~褒めてくれるかな♡】
「あ~ぁ、分かりました。規定通り、校長判断で行きます」
【このエロおやじ!】
ちなみに、当県の県立高校は単願制(県立は一校しか受けれない)やで~
☆彡 余裕で迎えた3月14日合格発表の日なのだ
201分の1の悲劇。いや喜劇が始まるで~ ☆彡
「あった~」「受かった~」「あるある」「部活は何しよ~」
「卒業旅行いきたい~」「おめでとう」「お母さん受かったよ」
と周りでは歓声が上がる中
茜「わたし受かった~!」
紬「あおい。私も受かったよ。あおいは何番?」
葵「135番・・・
133、134、136
あれ?オレ視力、悪かったっけ?」
近くに寄って
「134、136」
「あれ?いじわるだな~小さすぎて見えないよ~!虫眼鏡。虫眼鏡」
紬・茜【なんで持ってる?】
「ない・・・いや!これドッキリでしょ!どこ!カメラは?」
紬が葵の両肩に手を置き
「あおい。もういい。もういいのよ。現実を受け入れようよ」
葵が近くにいた先生を見つけて
「先生!これ印刷ミスじゃないですか?135番が抜けていますよ!
やだな~冗談でも、これはダメですよ~」
紬【往生際の悪い男やな。早く別れよう】
「う~ん?縦に20名。横に10行。定員200名。ぴったりだよ♪
ちなみに不合格一名♪」【君なのね】
「・・・」
紬「あおい、鈴丘学院は受かってたよね」
葵「受かってるけど・・・
東の合格が前提で家の近くって理由だけで受けて・・・
オレ。。。201分の1で落ちる!?(泣)
なんでオレ?」
紬「葵。覚えてる?別れるからね!
一人しか落ちないのに、どんだけ運が無い男なの!」
ちなみに紬ちゃん。受かったのは、葵の犠牲のおかげやで~
葵「ツムちゃ~ん、そんな~(泣)」
紬「あばよぉ!」
葵「む・ご・い」
紬「あ。それだけ貰っていくよ」
【富士山から飛び降りる覚悟で買った5000円のホワイトデーのお返し・・・】
友人から県立合格報告のライン連絡が入り続ける
葵のスマホであったが、見ることも無く
超プラス思考の葵もさすがに凹み 直帰宅するのであった
家の玄関には、連絡がなくて怒り心頭の母 真由が待ち受けてるで~
「ただいま~」
「あんたライン既読にならないし、連絡ぐらいよこしなさいよ!
受かったんだよね!?」
「ゲぇ!▼◇×●△・・・」
「日本語になってないけど!いわんかー!」【落ちたな】
「落ちました。それにツムちゃんにフラれた」
間があいて
「まあ、仕方がない学院があるじゃない。私の母校だし、いい学校よ」
【ツムちゃんはあんたに、もったいないと思ってたわ】
「学院で新しい彼女と野球部を作って、甲子園に行けばいいじゃない
そして、あんたを落とした東とツムちゃんを見返してやりなさい!」
さあ、ここで葵の進学先になった鈴丘学院を紹介するで~♪
◆鈴丘学院高校(この4月から新校名)3月までは鈴丘女子学院◆
創立123年の名門お嬢様学校だったが、時代の流れには逆らえず、
共学化に踏み切ったのだ
共学化以外のトピックスと言えば、女子野球部の創部
昨年度より女子野球部を創部したものの、部員は新2年生4名のみ
監督は津旅 藤一郎 68歳
山奥にある県立池島高校を甲子園で春夏通算3回の優勝に導いた名監督
教員定年後は強豪校の監督依頼を断り続け、悠々自適の生活を送っていたが、
鈴丘学院の依頼はなぜか?即決快諾したらしい
今年は津旅監督に憧れた野球女子が6名入学したのであった
その夜、葵は切り替えが早いで~♪ わてと一緒やな
「よく考えれば!」
①鈴丘東で35年ぶりの甲子園より、元女子高が創部3年以内で
甲子園出場の方が話題になり、目立つ!それに応援が。。。むふ♡
②鈴丘学院は元女子高。 女子の人数 > 男子の人数
絶対、ツムちゃんよりかわいい彼女を見つけてやる!
つまり、入学時から自動的にパラダイス ⇒ ゼロから甲子園出場 ⇒
全国区のイケメンヒーロー ⇒ もはや敵なしの超絶モテモテ♡
オレの壮大なパラダイス計画! いざ!始動―――!!
パラダイス計画に向けて燃えに燃える葵は
眉毛を整え、お肌のお手入れ、ムダ毛処理に燃えるのであった
練習せんのか~い!
「あれ?ツムちゃん・・・ライン ブロックした?・・・」
当作品はフィクションです