表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/18

世界の切れ端

 それからの5日間、アネットはあてがわれた自室で過ごしていた。誰かと会うのは食事が運ばれて来る時くらいで、部屋の外に出ることは一切許されない。格子の付いた小さな窓から外を眺めても、見えるのは何処までも続く砂漠だけだった。アーツが予告した婚礼の日は、いよいよ明日に迫っている。為すすべもなく、アネットはため息をついた。


 アネットが窓際でぼんやりしていると、部屋の外が俄かに騒がしくなってきた。兵士たちの怒号や悲鳴、さらには爆発音のようなものさえ聞こえ始める。

 アネットはぎょっとして人を呼んだが、外は混乱しているらしい。誰もアネットに見向きもしない。そうこうするうちに、外の喧騒はますます激しくなってきた。

 轟音が響き、辺りの壁や床が振動している。窓もびりびりと音をたてて、今にも割れてしまいそうだ。アネットは恐ろしくなり、ドアを開けようとノブを回す。だが、やはり鍵をかけられたまま動かない。ドアをどんどんと叩いてみるが、びくともしなかった。


 その時だった。アネットの後ろで、天井から誰かがするりと飛び降りて来る気配がした。アネットは驚いて振り返り、叩いていたドアを背にしてそちらを見ると、ひとりの男性が立っていた。

 彼は人間で、薄茶色の髪に濃紺のバンダナを巻き、黒い皮のジャケットを羽織っている。中の白いシャツがちらりと見えた。黒い細身のズボンの裾を焦げ茶色のブーツに入れて、手には指が出ているタイプの黒い皮手袋をしていた。左手で何やら大きな白い布を抱え、腰には短剣らしきものが下げてある。

 登場の方法も出で立ちもずいぶん怪しいが、好青年そのものといった顔つきだ。彼はアネットの姿を確認すると、人なつっこそうな笑みを浮かべた。

 アネットはモンスター達に囲まれているのも落ち着かなかったが、どう見ても不審な人物の登場も歓迎できない。戸惑いや動揺を隠せずに後ずさりをしようとしたが、背後は開かない扉がぴたりと背中に張り付いている。



「やっと見つけた。探したぜ。あんただろう、メシアは。目も髪も、本当に黒いんだな」



 男は少し身を屈めて、アネットの顔をのぞき込む。怯えるアネットを気遣うような優しい表情と、珍しい物を見つけて好奇心に溢れる表情が混ざったような面もちをしている。



「……あなたは、誰? 」


「か弱いレディを魔王から救う正義の盗賊、アドルフ様だ! 」



 アドルフと名乗った男はアネットにパチンとウィンクし、右手の親指をぴっと立てた。アネットは、尚も胡散臭そうにアドルフを見ている。



「盗賊なのに、正義なの? 」


「堅いこというなよ。それより、あんたには俺と来てもらう」



 そう言うと、アドルフは顔つきを引き締める。そして、手に持っていた布をアネットにばさりと被せた。どうやらそれはローブのようで、裾は長くアネットの足首までをすっぽりと被い隠してしまった。袖も彼女の腕よりも長く、フードまで付いていた。アネットは訳が分からないまま、服の上から素早くローブを着せられていく。



「な、何するすもり?何処へ行くの? 」


「俺たちのアジトに行くのさ。あーらよっと。ほら、行くぜ! 」


「え?あ、あの、ちょっと……き、きゃあーーー! 」



 アドルフは素早くアネットの頭にフードを被せ、彼女を軽々と肩に担ぎ上げた。そのまま窓を蹴破り、外に出る。窓からロープが垂らしてあり、それを伝って壁をどんどん下って行く。

 地上では、アドルフの仲間と見られる者達と、リチャードと彼の部下達が激しくぶつかり合っていた。どうやらアーツはここにはいないらしい。リチャードが指揮を執っている。

 一人の剣士が剣を振り回し、リチャードの小隊の一つを一人でなぎ倒していた。アドルフはその剣士に声をかけ、逃走用の馬を手配する。アドルフはアネットをその馬に乗せ、自分もその後ろに乗り込んだ。剣士も赤いマントを翻し、別の馬で彼らの後に続く。

 しかし、馬を走らせ始めたところで、アネットのフードが風になびいてはらりと落ちてしまった。その瞬間、リチャードはさらわれていくアネットに気づいた。



「おのれ小童!アネット様は我らのものじゃ!皆の者、追えー!総員参れ! 」


「ちっ、まずいな。おい、しっかり捕まってろよ! 」



 リチャードは鬼のような形相で激しい炎を吐き出し、彼の全ての勢力を用いてアネット達の馬を追いかける。アドルフは馬を走らせ懸命に逃げるが、直ぐに追いつかれてしまった。ぐるりと敵に囲まれて、アドルフと達は逃げ場を完全に失った。勝ち誇ったように笑いながら、リチャードが迫って来る。剣士は苦々しく顔をしかめ、剣を構えた。

 しかし次の瞬間、リチャードが突然何かに弾き飛ばされていた。アネットが唖然としてその光景を見ていると、魔法使いらしき姿の少女や侍のような格好の男、濃い紫色の長いローブを付けた男が、宮殿の入口の方から次々と現れる。さらに、紫色のローブの男の真上に大きな龍のような生き物まで現れて、アネットは目を丸くして驚いた。

 現れた龍はリチャード軍に光線のようなものを吐き出して、軍隊をあっさり丸ごと倒してしまった。まさに一網打尽とはこのことだろう。また別の場所ではあちこちに火の玉が現れていたり、侍が兵士たちを斬りまくっている。

 チャードの兵たちは彼らによって次々に蹴散らされた。アドルフ達はその隙に馬を走らせる。



「サンキュー!助かったぜ! 」



 アドルフは躍動する仲間たちにそう叫んで、一目散に馬を駆った。



 しばらく走った後、追っ手が来ないことを確認して少し休むことになった。既に砂漠は抜け、目の前には大草原が広がっている。

 アネットは馬から降ろされ、木陰に腰を下した。アドルフは馬から降りた後、アネットが腰かけた木の太い幹をするすると登って行く。

 アネットがほっと息をついていると、剣士も馬から降りた。彼が兜を外すと、彼の総髪にしている黒く長い髪が流れるように出て来る。剣士の瞳は水色で、兜と揃いの真っ赤な鎧によく映えていた。精悍かつ、実直そうな切れ長の目つきは、鋭いながら穏やかさも併せ持つような雰囲気だった。

 剣士の顔を見たアネットは、思わず目を大きく見開いた。剣士はアネットの本当の夫とそっくりだったからだ。剣士は身動き一つしないで自分を見ているその視線に気が付き、彼女に話しかけた。



「お初にお目にかかる、メシア。私はラトニアの剣士オウエン。急な事ですまない。驚いただろう」


「い、いえ……」


「戸惑うのも無理はない。しかし、あなたが魔王のものになってしまうと、この世界は終わるだろう」



 オウエンはアネットの夫と顔立ちはよく似ているが、全くの別人だった。まさかとは思いながらも、淡い期待を抱いたアネットは、少しがっかりした。

 木に登って木の実を取っていたアドルフも、オウエンやあネットの頭上から会話に参加する。



「俺たちに協力してくれよ、アネット。その力を貸してくれ」


「わたし、何の力もないわ」


「まさか。そんなことないだろう。知らないだけなんじゃないか? 」



 アドルフは木の実をもぐもぐと頬張りながら、下にいる二人にも投げてよこした。受け取ったアネットは、手の中にあるリンゴを少し小振りにしたような赤い果実をじっと見つめながら言った。



「そんなこといわれても、困るわ。わたしは本当に何もできないのに、みんなそう言うのね」



 アネットは下を向いたまま、当惑し眉をひそめた。それきり口も利けない程、思いつめたような表情をしていた。



「取り敢えず、今はアジトへ向かうぞ。話はそれからだ」



 オウエンはそう言いながら、木の実を一つ口の中に放り込んだ。





 アーツは白いマントを翻し、広間をうろうろしていた。イライラした様子で、その顔は怒りに満ちている。

 彼らはアドルフ達による奇襲に遭い、大勢の兵を失った上にアネットまでも連れ去られてしまった。彼女を取り戻せなかったチャードは平伏して、アーツに許しを乞うていた。ビバルもまた苦戦を強いられたらしく、体のあちこちに包帯が巻かれている。



「もう少しで力が手に入ったというのに……おのれ反乱軍め……」


「申し訳ありませぬ。こうなったら腹を切ってでもお詫びを」


「よせ。私はそんな趣味はない。……それよりも、アネットを取り戻せ。世界を手にする力は、魔王である私にこそふさわしい。忌々しい人間どもめ。どこまでも邪魔をする気のようだな」



 アーツは、アネットには見せたことがないであろう猛々しさで捲くし立てた。抑えきれない凶暴の血が、焼け爛れるように渦を巻く。アーツは怒りに燃えていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ