表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

56/208

56 第2の塔 攻略

 さて、昨日に引き続きミモザは塔の攻略に来ていた。第3の塔くらいまでは塔の中に野良精霊も出現せずレベルが低くても比較的さくさく攻略できるため、皆あまり間を空けずに攻略するのが主流である。ミモザもそれに倣うことにした。

 次のターゲットである第2の塔は暗視ができるようになる祝福の塔である。この塔でやることは第1の塔とあまり変わらず、鍵を探すのは一緒である。しかし暗闇の中で、である。自分の指先も見えないような暗闇を進み、その最中で鍵を見つけるという試練だ。当然この鍵にも金銀銅のランクが存在するが、今回は視認して選ぶことなどできないため、暗闇の中でどれだけたくさんの鍵を見つけられるかが勝負となる。

 かくして、ミモザは今、

(気まずすぎる……)

 何故かステラとアベルと共に塔の入り口で入場確認を受けていた。

 理由は簡単だ。塔の前で偶然鉢合わせてしまったのである。


 先に来て入場の列に並んでいたのはミモザであった。そこに後から2人が来て、知らないふりをしてくれるかと思ったら「あら、ミモザ」とステラが声をかけてきたのだ。

(帰りてぇ……)

「ねぇミモザ、聞いてる?」

 それから延々とステラに話しかけられ続けているミモザである。その態度に段々と昨日あったと思っていた出来事はもしかしたら夢だったのだろうかと疑い始めていた。

 まぁさっきからチロがイライラとミモザの肩で地団駄を踏んでいるのでおそらく現実にあったのだろうが。

「お姉ちゃんって気まずいって感情知ってる?」

「……? もちろん、知ってるわよ?」

 なら話しかけてくんなよ、とは言えない小心者のミモザである。

 ちろり、とその隣でやはり気まずそうに貧乏ゆすりをしているアベルを見る。彼と目が合った。

「………やめさせたから」

「は?」

 アベルはちっ、と舌打ちを一つすると、周囲をはばかるように小声で告げた。

「昨日の。野良精霊狩りだよ」

「……ああ」

 そうですか、とミモザは頷く。もはやミモザには関係のない話だ。

(でもそっか、やめさせられたのか)

 それは素直に賞賛に値する。ミモザが諦めてしまったことを、アベルはやり遂げたのか。

 だからと言ってアベルのことを許すつもりは毛頭ないが、憂いが一つなくなったことは確かである。

「ついでにここから連れ出すか僕に話しかけないようにしてくれない?」

「それはまぁ、俺には荷が重い」

 ミモザはちっと舌打ちをした。

 いまいち使えない男である。


 無事に入場許可をもらい塔の中に入る。とたんにミモザの体は一寸先も見通せないような暗闇へと呑み込まれた。

 試しに手を伸ばして目の前にかざして見るが、その輪郭はおろか、動かしてみても存在すら感じられない。

 手をそろりそろりと横へと伸ばす。何かごつごつとした岩肌のようなものにその手は触れた。どうやら壁らしい。

 背後で扉の開く音がし、一瞬光が差し込んだ。だがその眩しさに目が眩んでいる間に再び闇に包まれる。

 後ろに並んでいた人物、おそらくステラかアベルが入ってきたのだろう。ミモザは2人に追いつかれないように慌てて壁伝いに前へと歩き出した。

 誰かの足音がまばらに聞こえる。息づかいやひそめられた悲鳴も。誰かが近くで転んだ音がした。人の存在を感じるのに何も見えないというのはとても不気味な状態だ。

 その時ミモザの左側を誰かが通り過ぎた。足音の遠ざかっていく方向とその素早い歩行からして試練を終えて帰っていく人かも知れない。祝福により暗視の能力を手に入れたのだろう。

(鍵を探さなきゃ)

 暗闇の中を進むことに夢中になって、すっかり忘れるところだった。

 しかし探すといってもこれでは進むだけで精一杯だ。ふと思いついて足をずりずりとするように動かす。その時こつん、と何かが当たった。屈んでそれに触る。

(ただの石ころか)

 そのまましばらく手で地面を弄っていると思いっきり誰かに手を踏まれた。

「いった!」

「おっと、すまねぇ」

 見知らぬ誰かはそれだけ言うとまた歩き始めたようだ。徐々にその足音は遠ざかっていく。

 屈んでいるのは危険だと判断してミモザは地面を探すことを諦めて立ち上がる。先ほどまでたどっていた壁に再び手をつくと、その壁を手当たり次第に撫で回した。

(……お?)

 しばらくするとくぼみのようなものに触れた。その中に手を突っ込む。何か硬くて小さな物がある。それを握って引っ張り出して見るが、まぁ、見えない。

(そりゃそうだ)

 とりあえずすべすべとした冷たい手触りは金属っぽい。形も鍵の形をしている気がする。判別は諦めてとりあえずミモザはその鍵らしきものを持ってきていた巾着袋の中へと放り込んだ。

(これは長丁場になるなぁ……)

 どこまで進めばゴールなのかもわからない。しかもミモザの記憶が正しければこの塔の内部は基本一本道ではあるものの、ちょこちょこすぐ行き止まりになる分かれ道があったはずだ。

(まぁ、いい)

 なにせミモザは誰もがすぐに攻略する第1の塔におよそ7時間も居座ったという華々しい実績の持ち主である。長期戦はいろいろな意味で得意だ。

「がんばるぞー、おー」

「チー」

 小さな声でチロと一緒に気合いを入れるとミモザはまたそろりそろりと歩き出した。


 扉が開く。

「ううっ」

 眩しさにミモザはうめく。どうやら最上階にやっとたどり着いたらしい。

 その部屋にはミモザと同じように暗闇を歩いてきた人達が複数人立っていた。鍵を挿す扉の前には行列ができている。

 どうやら第一の塔はすぐに終わってしまう試練のため塔の中にいる人もまばらだったが、暗闇を進むという時間のかかる試練ゆえに渋滞が発生しているらしい。暗闇の中でも確かに見えはしないがたくさんの人間の気配を感じていた。

「さてさて」

 ミモザは手に握っていた袋を見る。小さな巾着袋はぱんぱんに膨らんでいる。

 豊作である。

(なかなかに頑張ったんじゃなかろうか)

 人が多かったためあまり一ヶ所に長居は出来なかったが、そのわりにはなかなかの数の鍵を見つけられた。

(もしかして金の鍵もあったりして)

 宝くじの当選番号を確認する気分でにまにまと笑いながらミモザは袋を開けて中を見た。

 閉じた。

 もう一度中を見た。

 銅の鍵しか入っていなかった。

「……………」

 ミモザは無言でのろのろと歩くと広い部屋の隅の方へと移動してそこに座り込んだ。

「いいんだ、わかってたから。僕なんてどーせ、どーせ」

 そのまま体育座りになり地面にのの字を書く。

「えーと、大丈夫か?」

 その時聞いたことのある声が話しかけてきた。その不愉快な声にミモザはきっ、と睨みを利かせる。

「他の誰に言われてもいいけどお前からだけはそんなセリフは言われたくないっ!!」

 声の主はアベルだった。彼は手に銀の鍵を握っている。

「わ、わりぃ」

「謝るなぁ!余計惨めになる!うわーん!!」

「あらら、ミモザ、可哀想に。だめよ、無理をしちゃ」

 そう言って歩み寄ってきたステラの手には金の鍵が握られていた。

 ミモザはさらに泣いた。

 ステラはミモザの握る袋を引っ張って中を確認する。その中身が銅の鍵しかないことを見て取ると少し笑った。その後思案するように指を口元にあてる。

「でも困ったわねぇ、銅の鍵じゃあ暗闇の中あの道を戻るのは大変だわ。そうだ、手を繋いであげる。私たちと一緒に帰ろう?」

 そう言ってにっこりと差し出された手を

「や、やだ」

 ミモザは拒絶した。

 頼むから放っておいて欲しかった。

おもしろいなと思っていただけたらブックマーク、評価、いいねなどをしていだだけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ