表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

6.結婚式は彼の隣で【完結】

 そして案の定というか――、私たちはこの日を迎えた。


 国民へのお手振りをしつつのお披露目も終え、控室へと移動して化粧直しなどをしてもらう。少し髪型も変えてもらった。本物のような造花を派手にあしらっている。


「とてもお綺麗ですわ。誰もがレイナ様に見惚れますとも」

「ありがとう」

「それでは、レヴィアス様を呼んでまいります。宴の準備ができましたら、またお呼びいたします」

「ええ、よろしく」


 これから結婚披露宴だ。立て続けの儀式に目眩がした。この日のためにたくさんの手順を覚え、こなす度にやっと記憶したことを忘れられるとほっとした。


 介添人が立ち去り、少しすると彼が現れた。光沢感のあるグレーのタキシードがよく似合う。


「また一段と綺麗になっているな、レイナ。その花飾りもよく似合うよ」

「そうでないと、あなたの横には立てないわ」

「私なんてただの引き立て役だ。君の美しさに比べれば、ただの石ころにすぎないよ」


 側に来られて、剥き出しの肩を舐められる。


「……パウダーをはたいてあるから、やめて」

「私のための衣装なのに、それは酷いな」

「どちらかと言えば他の人のためよ。この結婚によって私たちの子供は王位継承権を持つことになりますよという対外的なアピールのためでしょう」


 呆れたように彼がため息をつく。

 

「相変わらず君には浪漫がない。青といえば静脈だと答えていた時から気付いてはいたけど、もう少し私をその気にさせる言葉を考えてほしいものだ」


 彼が座っている私の真横からおもむろにドレスをめくり上げ――。


「ちょ、待って! その気になっているじゃない。これから宴なのよ、何考えてんのよ!」

「私の口説き文句に君があまりにも顔色を変えてくれないからいけないんだ」

「どーゆー意味よ」

「違う君を引き出したくなるということだよ」


 彼のキスは上手すぎる。他を知らないから比較なんてできないけど、絶対に上手いと思う。だって、何もかもどうでもよくなってしまう。

 

「あなたね……化粧直し、さっきしてもらったんだけど。というかあなたの口にも口紅がついちゃってるじゃない。どうするのよ……」

「また直してもらえばいい。まだ冷静にそんなことを考えられるのか」


 ここで何があったかバレバレじゃない……。


 抗議の声は、次のキスで消されてしまう。その間にもドレスがたくし上げられていく。


 ――あれから、彼との仲は深まっていった。


 物静かなブレンダにアーロンはよく話を振り、詩的な表現の多い彼女に少しずつ惹かれているようだった。それでも婚約者として私を立てようとする彼が可哀想にもなり、学生であるうちにアーロンとは婚約を解消してレヴィアスと結び直した。


 友人以上恋人未満といった感じだったはずなのに、婚約を結んでからは本領発揮とばかりに口説いてきて……。


「疲れただろう、レイナ。宴が始まる前にリラックスさせてあげよう」

「いらない、心底いらないわ!」

「いつまで私を拒否できるのか楽しませてもらおう」

「拒否じゃないから! よ、夜ならどれだけだっていいから……っ」

「いつでも妻を満足させるのが、夫の務めというもの」


 ゲームの中でエス寄りだったこの男は、私相手でもやっぱりエス寄りだ。


「今はいらないっ。その満足は本当に今はいらないわ!」

「君は嘘が上手いからな」

「これは嘘じゃないわよ!」

「妻の嘘を暴くのも夫の仕事だ」

「嘘じゃないってば!」


 それでも、私と彼だけの関係を築いていると感じる。まぁ、さすが18禁の乙女ゲー世界ですねとも思うけれど……。


「私のための衣装を着た君に何もせずにいろと?」

「そうよ、我慢しなさいよ」

「……冷たいな」


 あー、もう彼の手が……!


「だが、安心するといい。そう言うと思って、夜のためのウェディングドレスも用意してある」

「な……にそれ……」

「夜のためと言えば夜のためだ。楽しみにするといい」

「だったら今はもうやめて」

「宴の前に妻を癒やしてあげたいという愛だよ。君の望んだ愛だ」

「私の望んだ愛とは形が違いすぎる……」

「私の望んだ愛とも違うな」

「え」


 少しショックを受ける。

 私の気持ちは、彼の望んでいた愛ではなかった?


「……そんな傷ついた顔をしないでくれ。守りたくなってしまう。笑顔にしたくなってしまう。もう少し……私が安心できるように躊躇せず軟禁できるような愛がよかったという意味だ」

「さすがにそれはやめて……」


 その愛は避けられてよかった。一歩間違えたらそんなエンドもあり得ることは、よく知っている。


「お互いの歩み寄りの結果の愛だな」

「ええ、そうなってよかったわ。妥協が大事よね、妥協が」

「君がそんなふうだから私がその気になってしまうんだ――」

「ちょっと、今すぐにでも私たちを呼びにくるかもしれないのよ!」

「気にするな、待たせておけばいい」


 あの日から始まった私たちだけの物語。なぞる道もなく、手探りながら進んだ先はそれなりに幸せだ。


 窓の外は透き通った青空。太陽の光が部屋へと差し込んでいる。あの青空の下でのドエロエンドが明日にでも控えている気はするけど……。


「私のこと、ずっと愛してよね」

「やっとその気になってくれたか」


 次の世界が私を待ち受けているとしても、きっと誰かと愛し合える気がする。ガチャガチャなんかなくたって、一緒にいたいと思える男性と出会える気がする。チェルシーもブレンダもきっとそう思っている。


 この世界に、そう思わせてもらった。

 

「生まれ変わっても愛し合えるかな」

「ああ――」


 転生したのかもしれないという話も彼にはした。そうでないと最初の私の言葉について説明できなかったからだ。


「大丈夫だ、どこまでも付き纏ってやろう。今も未来もその先も。約束するよ」

「最高の口説き文句ね。……大好きよ」


 あーあ……また本格的に化粧直しをしてもらわないといけないな……。


 満足したとは言えない前の私の人生。彼といれば、いつだって満足させてもらえる。


 ――いろんな意味でね!


〈完〉




ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

☆の評価やブックマーク、「いいね」もとても嬉しいです。ありがとうございます!


本作は、悪い人を登場させたくない私が断罪イベントから始まる話を考えたらどんな展開になるのかなぁと考え、頭の中で完結したので書きました!お楽しみいただけていたら、幸いです。


また、本作と同じ乙女ゲームへの転生モノで、別作品が書籍化しています。コミカライズ連載中で、コミックス一巻が本日!2024.3.8に発売しています。めちゃくちゃ面白いです。物語の要、タロットカードも芸術作品かと思うくらいに美しいです。よろしければ、ぜひ!

タイトルは「婚約解消を提案したら、王太子様に溺愛されました 〜お手をどうぞ、僕の君〜」です。

私好みのストーリーが漫画になっているわけですから、やはり私の物語を最後まで読んでいただけた方には伝えたいと思うので、今後も違う作品を書いても宣伝するかなと(笑)


また、そちらよりも短いスピンオフ作品(37話で完結)も原作を読まずにお楽しみいただけます。転生する前の年齢が原作より若く、転生した先の年齢が原作よりも上です。その結果、原作で発生した問題が起きないので終始ラブラブですね。サクサクーっと読めるかと。

両方ともページ下部にリンクを貼りました。

興味を抱いていただけたら、どうぞ!


また、本日より新作も投稿開始しています。

十五歳の女の子がヒロインの厨二感あふれる物語です。

タイトル:

聖女として召喚された私は無愛想な第二王子を今日も溺愛しています 〜星屑のロンド〜


それではまたお会いできたら幸いです。

ありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
別作品ですが、よろしければご覧ください。
悪役令嬢転生溺愛系の別作品です↓
婚約解消を提案したら王太子様に溺愛されました 〜お手をどうぞ、僕の君〜【書籍化・コミカライズ&完結】

上記のスピンオフ作品(全37話)はこちら。
王太子様に悩殺宣言したら溺愛されました 〜お手をどうぞ、僕の君〜【スピンオフ&完結】

X(旧Twitter)∶ @harukaze_yuri
(2023.10.27より)

小説家になろう 勝手にランキング
(↑ランキングに参加中)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ