表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/50

再会、その後、再出発……


 わたしは帰ってきた。

 都市リズールいやアズールーー都市の名前ぐらい覚えてるって、さすがに。結局、砂漠都市の名前はなんだったのだろう。

 とにかく、三日ぶりのシェーラちゃんエキスをスメルをキャッチしないと。キャッチアンドリリース。


「お、お姉ちゃん、よかったぁ。帰ってきたっ」


 およ、わたしから抱きつくはずが、抱きつかれてしまった。

 まぁ、モンスター討伐に行って、帰ってこなければ、遺品として何かちょっとしたアクセサリーや手だけ帰ってくるとかだよね。何も残らない可能性もあるけど。


「ごめんね、迷子になってて。まだジャバジャバジャバーー、スネーク、倒せてないの」


「お姉ちゃん、モンスターが見つからないこともあるよ」


 うんうん、そうだよね。

 砂漠に行ったことは黙っておこう。

 沼地をウロウロしていてウロボロスと。

 砂漠の少女と違って、こっちの少女は可愛いなぁ。砂漠のお姉さんは捨てがたいけど。


「も、もう一回行きたいんだけど」


 ワッフルがくっついてきた。

 そういえば、なんとなく目に止まった馬車が嬉しくて、馬車に乗ったんだった。なにしてるんだろう、わたし。ワッフルもついてくるかと思ったら見送られたし。

 ミニバンもシェーラちゃんの肩から、わたしの頭に着地。なんで頭なのか。重いよ。

 

「わたしもついてく」


 うん、ついてきて、お願いします。

 雑事を任せたい。サメ、考えたくない。バトルゲームだけしていたい。戦い、奪い、競い、勝利する、それだけ。

 貨幣単位、覚えっちゃったよ。

 ほんと、理性的に行動なんて機械がすることだよ、サメは好き放題本能のおもむくままに本能寺だよ。


「このクエストって、いつまでに倒せばいいの」


「2週間以内ですよ」


「じゃあ、今日はここでのんびりしよ〜」


 シェーラちゃん成分補給だよ。

 砂漠でささくれたわたしの心を。

 サメハダの正当防衛でも、盗賊やっちゃたし。食べた分は、ちょっとだよ、ほんの先っちょだけ。




 アズールの都市で喫茶店で百合をした。いや、まぁ、コーヒーを飲んで、まったりしただけなんだけど。ドリップがいいよね、やっぱり。フレンチプレスとかサイフォンとかあるけど。ベトナム式もいいよね、チョコクロと一緒に。

 帰ってきて、すぐに日が暮れてきた。砂漠の昼は長かったんだなぁ。今は宿屋のベッド。


「沼地のどの辺りを探したんですか」


「ど、どうだろう。沼地で、ちょっと道に迷ってたからなぁ」


 ちょっと一旦、沼地の地図をくれないかな。頑張って、嘘の辻褄(つじつま)を合わせるから。


「沼地はちゃんと場所がわかるポールをいくつも立てているはずだけど」


 なるほど、そういうことか。

 何も分かってない。


「なるほど」


「目印があれば便利だからね」

 

「すごいな」


「それも知らなかったの?」


「悪いのはキミじゃない」


「お姉ちゃん、頭を撫で続けるとハゲそうなんだけど」


 うーん、だって、久々のシェーラちゃんだし。

 というか、わたし、そろそろ貴族ルートとかに行って、のんびりしたい。

 いや、のんびりするなら、貴族ルートだと思うんだよね。異世界転生は基本、平民ではなく貴族との関わりをうまく利用する系でしょ。

 のんびりしたーい。

 やる気なんて三日で尽きる。もうヘビさんと戦う気分でもない。

 まぁ、そこそこ倒したい欲もあるけど。人間は矛盾を抱えた立体的人物なのだよ。

 

「シェーラちゃん、わたしを甘やかしてくれる貴族のご令嬢とか知らない?」


「知らない」


 あっ、ツンとされた。

 ごめんなさい、他の見知らぬ未来の美少女を妄想して。

 シェーラちゃんさえいればいい。


 そうやって、ベッドでイチャイチャラブラブチュッチュッしていると、夜は更にふけて、睡眠の重要性を知る時間になった。


 明日はヘビ。

 明日はヘビ。

 明日はヘビィ。

 

 夢の中でぐるぐるのホットチョコパフェが出てきた。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ